■科学ニュース+に戻る■  元のスレッド

【工学】直下型研究し新幹線の地震対策を見直し=JRグループ[041025]

1 名前: ◆GEDO/87xso @外道φ ★ :04/10/25 09:55:24 ID:???
JRグループ、新幹線の地震対策見直し・直下型研究

 東日本旅客鉄道(JR東日本)など新幹線を営業運行するJR各社は24日、
新潟県中越地震による上越新幹線「とき」の脱線事故を受け、新幹線の地震対策を
抜本的に見直す方針を固めた。

(中略)

 新幹線は沿線の変電所に設置した地震計が振動加速度40ガルを記録すると
列車への送電が停止して、非常ブレーキが作動する。この仕組みはJR東日本、
JR東海、JR西日本とも共通。ただ、早期地震検知システムは各社が独自のシステムを
備える。JR東海は初期微動を検知し、本格的な揺れの規模を推定する時間を
従来の3秒から2秒にするシステムを2005年度に独自に導入する方針だ。
----
※引用元配信記事:http://www.nikkei.co.jp/news/main/20041025AT1D2401D24102004.html
※日本経済新聞社のNIKKEI NET( http://www.nikkei.co.jp/ )2004/10/25配信
----
▽関連スレッド
【地学】技術:新ユレダス=地震発生2秒後に新幹線を自動減速[040927]
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1096255211/

2 名前:名無しのひみつ :04/10/25 09:59:15 ID:a0tC1vyD
震度7以上に耐えられる新幹線ができればまさに世界一だな。

3 名前:名無しのひみつ :04/10/25 09:59:32 ID:hzadCiCu
うにょ

4 名前: ◆GEDO/87xso @外道φ ★ :04/10/25 10:00:01 ID:???
----
耐震新幹線にも限界、直下型にシステム対応しきれず
(中略)
 新幹線の地震対策には最新の技術が使われている。JR東日本が1998年に導入した
「コンパクト・ユレダス」と呼ばれるシステムで、沿線に設置された地震計が初期微動
(P波)を感知すると、本格的な揺れ(S波)が来る前に新幹線への送電をストップし、
2―3秒後に自動ブレーキがかかる。今回も手動ブレーキとほぼ同時に、このシステムが
正常に作動した。

 また、新幹線は脱線防止のため車輪内側にある突起部分(フランジ)の角度や高さが
在来線より大きいほか、線路はほぼ直線でカーブも緩やかに設計されるなど、
脱線しにくい構造となっている。

 それなのに、なぜ「とき325号」は脱線したのか。

 自慢の「ユレダス」は、プレート型地震のようにP波とS波の間に時間的な間隔が
あったり、直下型地震でも震源が深かったりする場合に大きな効果を発揮するが、
今回の地震のように、震源が浅く、初期微動とほぼ同時に激しい揺れに襲われた場合
には対応しきれないという限界がある。

 また、脱線はトンネルを抜けた直後に起こった。トンネルを通過する際、最後尾車両は
最も風圧の影響を受けると言われており、今回の脱線でも最後尾の1号車が最も大きな
被害を受けている。トンネル通過と地震のタイミングが脱線に関係した可能性を指摘する
専門家もいる。
(後略)
----
※引用元配信記事:http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20041024ic30.htm
※読売新聞社のYomiuri On-Line( http://www.yomiuri.co.jp/ )2004/10/25配信

5 名前:名無しのひみつ :04/10/25 10:04:58 ID:OfSM9xiH
すげーよな、3秒で緊急システムが作動してるのか。


6 名前:名無しのひみつ :04/10/25 10:12:12 ID:a0tC1vyD
シロート的に考えて、いきなり来る直下型大地震じゃあ、
脱線どころか転覆ぐちゃぐちゃになって仕方ないと思うのに、
それとまだ戦おうとするJRはすごいと思う。
ガンガレ チョーガンガレ

7 名前:名無しのひみつ :04/10/25 10:12:55 ID:P6W83mBK
ん。JRはマゾか。

直下型地震なんて無理だよ・・・。

8 名前:名無しのひみつ :04/10/25 10:13:06 ID:bxUG5tok
いっその事、核爆発にも耐えられる新幹線の研究でもすればぁ?

9 名前:名無しのひみつ :04/10/25 10:17:12 ID:vcZbCREt
むしろ脱線したのに死者、重傷者0て
安全神話に箔が付いたんでないのか

10 名前:名無しのひみつ :04/10/25 10:18:47 ID:a0tC1vyD
もちろんします。核爆発どころか直径10kmの隕石が落ちてもダイジョブなように。 byJR東日本w


11 名前:名無しのひみつ :04/10/25 10:19:21 ID:LdRt4Qva



リ ニ ア は 宙 に 浮 い て い る ぞ




12 名前: ◆GEDO/87xso @外道φ ★ :04/10/25 10:19:41 ID:???
----
新幹線脱線、安全性に死角 P・S波同時で検知できず

 「新幹線は脱線しない」。開業以来40年間言われ続けた「安全神話」の一つが
崩れた。
(中略)
 なぜ、「転覆」という大惨事は避けられたのか。当時、列車は車体が転倒しにくい
直線区間を走っていた。次の長岡駅までは約8キロ。駅が近づいてきたため
減速態勢に入り、速度計は区間最高速度(時速210キロ)を下回る200キロを
示していた。こうした「幸運」が重なっていたことは大きい。
(中略)
 震源が離れた場所にあるプレート境界型地震は、P波とS波との時間差が大きく
なるため、システムは機能する。一方、直下型地震では両波の時間差がほとんど
ないから、効果は薄い。今回もP波とS波はほぼ同時に到達したとみられる。

 脱線現場近くの地震計は846ガルを観測。阪神大震災で山陽新幹線の地震計が
観測した561ガルを大きく上回った。「とき325号」は、停電でスピードを緩める
余裕がほとんどないまま脱線した可能性がある。
(後略)
----
※引用元配信記事:http://www.asahi.com/national/update/1025/001.html
※朝日新聞社のasahi.com( http://www.asahi.com/ )2004/10/25配信

13 名前:名無しのひみつ :04/10/25 10:20:01 ID:a0tC1vyD
>>9
朝日毎日のバカ記事はさておいて、外国ではどう書いてんだろ。

14 名前:名無しのひみつ :04/10/25 10:21:13 ID:P6W83mBK
>>11
おもいっきり飛んでいきそうだ。

15 名前:名無しのひみつ :04/10/25 10:21:37 ID:oGIR9Zcl
震源地が離れていれば、揺れが到達するまでのタイムラグを利用して
揺れる前に減速も出来るだろうけど、

震源地が近く、タイムラグがない直下型地震の場合、
どーしようもないよね。

揺れてから止まるしかない。

地震の予知が出来れば別だけどね!

16 名前:名無しのひみつ :04/10/25 10:23:49 ID:a0tC1vyD
>・・・・・・P・S波同時で検知できず
また朝日はこんな嘘書く。

検知できたけど近かったから止められなかっただけだろ。

17 名前:名無しのひみつ :04/10/25 10:28:41 ID:x6U+pxaE
>>10
反陽子爆弾のミサイルでも積むの?

18 名前:名無しのひみつ :04/10/25 10:29:37 ID:x6U+pxaE
>>15
揺れと同時に減速を始めれば構造物が破壊する前に止められるかもしれない。
それが重要かと。

19 名前:名無しのひみつ :04/10/25 10:32:56 ID:vcZbCREt
安全装置が見事に始動、安全に緊急停止
  ↓
止まったトコの高架が丁度崩れてアポーン


という状況にもいずれは戦いを挑むのだろうかJRは


20 名前: ◆GEDO/87xso @外道φ ★ :04/10/25 10:34:28 ID:???
----
新潟中越地震:
検証・新幹線脱線 軽量化に危うさ潜む

 列車は地震の衝撃で脱線した後も、軌道内をかろうじて走り続けた。新潟県の地震
による上越新幹線の脱線事故は、旧型の重い車両のおかげで転覆を免れていた
可能性の高いことがわかったが、業界ではスピードアップのために軽量化が進んでいる
のが実情だ。現場の被害や乗客らの証言から、新幹線の危うさが浮かび上がる。

(後略)
----
※引用元配信記事:http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20041025k0000m040146000c.html
※毎日新聞社のMainichi INTERACTIVE( http://www.mainichi-msn.co.jp/ )2004/10/25配信
※画像あり

21 名前:名無しのひみつ :04/10/25 10:36:17 ID:eyTavx9A
>>19
それはもう戦闘中なんじゃないか?

22 名前:名無しのひみつ :04/10/25 10:40:04 ID:+JdXvuTZ
>>19
飛ばすっきゃねぇな!

23 名前:名無しのひみつ :04/10/25 10:42:26 ID:F/h9czCa
地震にやられて脱線転覆するくらいなら自爆(ry


24 名前:名無しのひみつ :04/10/25 10:44:38 ID:a0tC1vyD
そうか、その手がw

25 名前:名無しのひみつ :04/10/25 10:45:55 ID:bxUG5tok
車輪とレールの抵抗を増やすというのはどうか。 例えば砂とか接着剤とか。

26 名前:名無しのひみつ :04/10/25 10:47:11 ID:vcZbCREt
止まった後のコト考える方が先では、、、とも思う。

今回って助かった客次の駅まで6キロ歩かされたんでしょ?
もし怪我人とかいたらちゃんと対処出来てたのだろうか、、。


27 名前:名無しのひみつ :04/10/25 10:48:48 ID:aLRaor/Y
>>25
車輪とレールを固定して、
レールを高速で動かせば脱線しない。

28 名前:名無しのひみつ :04/10/25 10:52:21 ID:bxUG5tok
蒸気機関車には、実際に砂を出してレールと車輪の抵抗を増やす仕掛け
があったらしい。 子供の頃に見た図鑑には、そう書いてあった。

29 名前:名無しのひみつ :04/10/25 10:55:41 ID:vcZbCREt
車体が浮き上がった瞬間
車体下&横のエアバッグが一斉に開いて衝撃をやわらげる
ついでに線路脇にも設置しておけ。

誤動作したらそれがそのまま脱線につながる諸刃の剣

30 名前:名無しのひみつ :04/10/25 10:56:04 ID:1lsbQDq9
新幹線もセラミックを噴射してる。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A0%82%E6%92%92%E3%81%8D%E8%A3%85%E7%BD%AE

31 名前:名無しのひみつ :04/10/25 10:58:01 ID:tO/fCS4x
>>27
たぶんド○ター中松あたりに「パクリだ!」って言われるな

32 名前:名無しのひみつ :04/10/25 10:59:58 ID:a0tC1vyD
へー。そんなのあるんだ。
じゃあ、今回も動いたわけですな。
ウテシ緊急ブレーキ使ったらしいから。

33 名前:32 :04/10/25 11:01:02 ID:a0tC1vyD
>>32 -> >>30 でつ。スマソ。

34 名前:REI KAI TSUSHIN :04/10/25 11:07:06 ID:lCP0yoND
1. 対向する線路の間隔を広げる。(横倒しなら無駄技術!)
2. ジェットコースターみたく、線路下側にも車輪を付ける(曲がったレールで無駄技術!)

35 名前:がんばれ新幹線! :04/10/25 11:13:11 ID:EBl46Cvd
結果として今回は死者がゼロだったし、さらなる技術向上期待っす!

36 名前:名無しのひみつ :04/10/25 11:13:41 ID:bxUG5tok
モノレール化するといいかも。 高速走行できるかどうか知らないけど。

37 名前:名無しのひみつ :04/10/25 11:18:00 ID:aLRaor/Y
>>36
そこでHSSTです。

事故の心配がない安心な乗り物です。
車両がレールを抱え込む構造になっているため、脱線や転覆などの事故が起こる心配もなく安全です。
また、HSSTの浮上には電磁石の吸引力を使用しているので、人体や磁気カードにまったく影響がありません。
http://www.meitetsu.co.jp/chsst/sp-j.html
HSST
http://www.meitetsu.co.jp/chsst/

38 名前:名無しのひみつ :04/10/25 11:21:27 ID:Y0JRgMUO
Rootsの製法ですねw

39 名前:REI KAI TSUSHIN :04/10/25 11:23:53 ID:lCP0yoND
車重45tの700系で直下型の耐震実験!実験!実験!

(上越新幹線は車重60tの200系 雪カキがついてるラッセル車)

40 名前:名無しのひみつ :04/10/25 11:26:22 ID:I0jvSEXX
>>37
レールが激しく振動しても浮いていられるのだろうか?
レールが曲がったり切れたりしたらやっぱりダメだろう

41 名前:名無しのひみつ :04/10/25 11:27:10 ID:a0tC1vyD
吸引式は、難しいって言ってたぞ。
揚がっても1cmなんだと。ナノテク並みの精度がいる。
だから、日本のリニアは浮上式にして、ドイツは開発をあきらめたらしい。

リニア作った偉いさんが講演で言ってた。

42 名前:名無しのひみつ :04/10/25 11:31:54 ID:a0tC1vyD
ゴメン。
×浮上式
○反発式

内側に強力な磁石(当然大きい)配置するのがスペース上難しいらしい。
反発式なら、下に置くだけでいいからね。簡単に10cm以上浮上する。


43 名前:名無しのひみつ :04/10/25 11:32:10 ID:aLRaor/Y
>>40
とりあえず、脱線はしないがそれ以上に危険ではあるかもね
>>41
もうすぐ名古屋で開通するから今後どうなるなか期待しましょうw
http://www.linimo.jp/


44 名前:名無しのひみつ :04/10/25 11:40:16 ID:BrInDN9H
地下数百メートル下に地震計を付けて
作動するようにすれば何秒かは早く
作動することができるはずだ。
一秒でも早くブレーキが作動すれば
安全神話はさらに続くだろう。

45 名前:名無しのひみつ :04/10/25 11:42:39 ID:06pf0tbO
新幹線には常に神が乗ってるから事故を起こさないのです




























































46 名前:名無しのひみつ :04/10/25 11:55:30 ID:a0tC1vyD
>>43
俺のは新幹線並みの超高速の話であって、普通のは大丈夫だよ。

47 名前:名無しのひみつ :04/10/25 12:17:15 ID:SHTeBgo1
アート引越しセンターにお願いして
レールの留め具に振動吸収材を付けてもらう

48 名前:名無しのひみつ :04/10/25 12:21:00 ID:a0tC1vyD
引越しのサカイもCMまねしてるけど、振動吸収材をつけてるほうとつけてないほうで、明らかに揺らしかげんが違うよな。
しかも立命館大学協力とキタ。

49 名前:名無しのひみつ :04/10/25 12:23:17 ID:ZijV5Uwo
ソ連・ロシア戦闘機に搭載の非常射出装置で乗客を射出するんですよ。 いや、それくらいしか対策はもはやないぞ、真面目にwww

50 名前:名無しのひみつ :04/10/25 12:23:52 ID:mjjPVGUj
たぶん、横揺れでは脱線しないだろう。
縦ゆれ、それも1G近かったら、浮いた状態に近いから、
車輪のフランジがレールの上に少しでも乗ったところで
簡単に脱線する。
縦揺れがあると、車軸をレールに押し付ける電磁石を働かせて
浮き上がらないようにできないものか?
それとも、ロケットで上向けに噴射。


51 名前:名無しのひみつ :04/10/25 12:26:30 ID:Gvxo+JUB
 中国新幹線再考すべき

 間田 裕佳 31歳(主婦 国立市)

 新潟県中部地震で多くの被害が出た。幸い私の住む地域に大きな被害は
無かったが、走行中の上越新幹線が脱線し、未だに復旧のめどが立たない
という。
 けが人が出なかったのは何よりだが、だからと言って喜んでいいことでは
ない。JR東日本は、計画中の中国新幹線に対して技術供与をするという話
である。しかし、そもそも中国の関係者が要望していたのはJR東海の技術
供与だったはずだ。
 いかなる理由があろうとも、脱線するようなまがい物の新幹線ではない。
そんな国の恥とも言うべき技術を中国に押しつけようと言うのか。もし中国
で大事故が起こった場合、JRはどう責任を取るというのだろう。
 今回の事故を契機に、中国にはJR東海が誇り得る最新、最高の技術を
無償で供与すべきである。それこそが、地に墜ちた新幹線への信頼の回復
になり、ひいては中日、そしてアジアとの友好にも繋がるのである。


52 名前:名無しのひみつ :04/10/25 12:27:09 ID:jAfqDzGr
地震じゃないと脱線しないなんて、安全といってるようなもんだろ。

53 名前:名無しのひみつ :04/10/25 12:37:04 ID:aLRaor/Y
>>51
>ひいては中日、そしてアジアとの友好にも繋がるのである。

中日と書くのだから日本人ではないな。

54 名前:名古屋 :04/10/25 12:40:13 ID:ZijV5Uwo
中日優勝!

55 名前:名無しのひみつ :04/10/25 12:42:53 ID:a0tC1vyD
むちゃくちゃ言うね。
この記事載せた編集はどんな頭してるんだか。

欠陥といっといて、無償供与せよ?
普通に考えて、欠陥品ならばをあげるなんて相手国をバカにしてるというもの。
有効どころか、関係がおかしくなるよな。

56 名前:名無しのひみつ :04/10/25 12:46:00 ID:a0tC1vyD
>>51
待った。ソース示せ。

57 名前:名無しのひみつ :04/10/25 12:47:48 ID:Gvxo+JUB
>>56
朝日のような基地外投稿【ネタ専門】6青
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/mass/1095381572/l50


58 名前:名無しのひみつ :04/10/25 12:50:19 ID:a0tC1vyD
本気にしてしまったじゃねーかよYO!!ヽ(`Д´)ノ

59 名前:名無しのひみつ :04/10/25 12:50:19 ID:9RkhxiXm
>>51
中国は日本の技術をさんざん盗んでるんだぞ。
これ以上日本の最新技術をタダでやってたまるか。
何も知らないくせに知ったかぶりするな

60 名前:名無しのひみつ :04/10/25 12:51:40 ID:a0tC1vyD
>>59
>>57 ネタみたい。

61 名前:名無しのひみつ :04/10/25 12:53:12 ID:STldRHu/
>>37
今回は脱線して幸いだったんじゃないの。
偶然だけど。
減速効果がよくて、吹っ飛ばなかった。
転覆もしなかった。

きっと、心がけが良かったんだよ。

62 名前:名無しのひみつ :04/10/25 13:14:13 ID:wx7zp8AQ
レールを上にも付けたら脱線しないよ^^

それか筒の中を走らせれば騒音もなくなるし^^
中を真空に近い状態にすれば速度なんて今の何倍にもなるよ^^

63 名前:名無しのひみつ :04/10/25 13:22:32 ID:h9yWajQM
>>62
未来だね
チューブ列車

64 名前:名無しのひみつ :04/10/25 13:22:49 ID:5UqSrDjq
名前が「まだゆうか」ってところで気付け

65 名前:名無しのひみつ :04/10/25 13:55:49 ID:a0tC1vyD
いや、そんな人いそうだから。

66 名前:名無しのひみつ :04/10/25 15:15:48 ID:ZNINQ8vw
出茂雄和

67 名前:名無しのひみつ :04/10/25 15:45:45 ID:OOKSBiY9
「あかいほうどう」と同じ流れじゃんな。<まだゆうか

68 名前:名無しのひみつ :04/10/25 16:59:22 ID:rO2Q3IdY

>滑走2キロ、軌道大破…新幹線脱線で事故調が本格調査
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041025-00000104-yom-soci

>脱線した地点から静止するまでの約2キロにわたって、レールなどの軌道がほとんど破壊されるほどのすさまじさだった。

時速200Km/hとして、40秒弱かな。

この時間をどれだけ短く出来るかだろうけど、ゼロにはならない。

脱線しない構造が難しいなら、脱線しても被害が大きくならない構造を
考えるのが現実的か?この辺がヒント?

>新潟―浦佐間は、線路脇に雪解け水を流すための専用の溝があり、
>通常の新幹線軌道よりもレールが高く設置されている。交通研究家の川島令三氏は、
>「この溝が脱線車両を揺りかごのように支えたのでは」と指摘している。




69 名前:名無しのひみつ :04/10/25 17:10:56 ID:B1b2UBdR
やっぱ東海道新幹線のバックアップには中央リニアしかない。
早急にリニア建設に着手すべし。

70 名前:名無しのひみつ :04/10/25 17:17:23 ID:1lsbQDq9
北陸新幹線じゃ駄目?

71 名前:名無しのひみつ :04/10/25 17:19:35 ID:STldRHu/
>>68
読売はシッタカ評論家に飛びついている。
> 交通研究家の川島令三氏は、
> 「この溝が脱線車両を揺りかごのように支えたのでは」と指摘している。
ゆっくり分析を待たずにDQNいうのは、何が狙い? 
JR弁護にもならんと思うが。それとも、床や談義のネタ提供?

72 名前:名無しのひみつ :04/10/25 17:21:18 ID:hhnBjU43
>>3
(´∀`)σ))д`)

73 名前:プロの婿養子 ◆13ThomasYo :04/10/25 18:01:09 ID:e738Uvg7
>>28
機関車自体が動力を持っている場合には有効だが、電車ではちょっと無理かも。
あ、砂鉄撒けばいいのか?

74 名前:名無しのひみつ :04/10/25 18:49:59 ID:Sqah+mr8
>71
ムキになってるあんたは何が狙いだ

75 名前:名無しのひみつ :04/10/25 19:03:00 ID:STldRHu/
記事はまじめに書け、ということさ。
少なくとも、川島令三の使い道は別だろう。

76 名前:名無しのひみつ :04/10/25 19:06:21 ID:sblsZMve
レールの間の雪落としの溝が車体をサポートしたのは間違いない。
 
あの構造は、すばらしい。



77 名前:名無しのひみつ :04/10/25 19:06:38 ID:vF9wS4X9
>>75
その使い道とは何ぞ?


78 名前:名無しのひみつ :04/10/25 19:35:24 ID:1/AP1brT
住宅で採用されているような免震構造を
高架に採用すればいいんでない?


まあ、激しく金がかかるが

79 名前:名無しのひみつ :04/10/25 19:53:30 ID:pccrkbYg
他板にあった真実の姿。どんどんコピペよろしく。


イトーヨーカドー ← 震度3でちょっと揺れただけの店を閉め、お客を寒空に追い出し火事場泥棒のように
              店舗前で営業、ヘリ使ってたった3000個を宣伝用に食料を運び込みます!
セブンイレブン  ← おにぎり2万食分がセブンイレブン閉店のため余ったので、捨てるとゴミ処理費用がかかるから
              作業は市役所の人にまかせて無償配給します
イオン      ←  お客様を店外に誘導し危険な店内では臨時休業(震度6強店内はめちゃめちゃ)
              にもかかわらずパン・缶詰などを駐車場で半額程度で販売(レジが使えないから3個100円均一)
              

ヨーカドー   ←   この寒空におにぎりと水を持ち込んでおしまい。毛布はお近くのイトーヨーカドーで買いなさい。

イオン     ←   当然毛布も配給します。臨時トイレも準備します。大型テントも設置しました。
             電池など必要なものは全て準備しています
             店舗情報も開示しています。安心してください。


いや〜ヨーカドー 最低wwwwwwwwwwwww
セブンイレブンでも買わないwww

80 名前:名無しのひみつ :04/10/25 20:08:04 ID:thBpSJyl
>>78
高架でなくても、レールの枕木部分に用いても効果あるんかな?

81 名前:名無しのひみつ :04/10/25 20:13:47 ID:06pf0tbO
募金パーク
バナークリックで新潟県中越地震に義援金の募金ができます。
http://bokinpark.com/

あなたの1クリックが被災者のためになります。










82 名前:名無しのひみつ :04/10/25 20:43:04 ID:xoud0QDG
最後尾の車両にドラッグシュート。これで。
後ろ向きのテンションがかかるから、脱線しにくくなったりしないかなw

しかし、朝日はなんで叩くことしか考えないんだろ。
>最高速度(時速210キロ)を下回る200キロを示していた。こうした「幸運」が
幸運って、200キロも210キロも、震度6じゃたいして変わらん…。
ある程度の諦めってのは必要だと思うな。
地震発生後の対処にこそ、改良の余地があると思われる…。

83 名前:名無しのひみつ :04/10/25 20:50:04 ID:hhnBjU43
枕木の下だと通常運転の時まで揺れて危ないんじゃないか。

84 名前:名無しのひみつ :04/10/25 20:51:59 ID:/Z8Uok+V
マスゴミがなんと言おうと、時速200キロ+震度6強で
怪我人がいないという時点で新幹線はすごいと思われ。

飛行機で言えば翼が折れてなくなったけど怪我人ゼロというくらいすごい。

ま、それでもマゾJRは対応策をまた考えるんでしょう。

85 名前:名無しのひみつ :04/10/25 21:13:27 ID:nurD8Hv8
>>84
>ま、それでもマゾJRは対応策をまた考えるんでしょう。

ありがたいことです


86 名前:名無しのひみつ :04/10/25 21:15:39 ID:rjxkA5na
今後の新幹線には、例え線路路盤を壊してでも
地震で進行軌道を逸脱・傾斜しないような設備が必要だな。

東海道・山陽新幹線の場合、大規模改修で運行停止という
選択は厳しいので、車両側に何らかの脱線時軌道逸脱防止の
装備搭載が望まれると思う。
いづれにしても、今回のケースは貴重な教訓ですな。
活かさない手は無い。

87 名前:名無しのひみつ :04/10/25 21:22:20 ID:STldRHu/
原発が想定している揺れは、最も大きな浜岡原発で600ガル、柏崎刈羽
では450ガルで設計されているということだそうだけど、上越新幹線はどうだったの?

88 名前:名無しのひみつ :04/10/25 21:27:19 ID:1lsbQDq9
>>84飛行機で言えば翼が折れてなくなったけど怪我人ゼロ
それは戦闘機でたまーに有る。

89 名前:名無しのひみつ :04/10/25 21:33:01 ID:PGzVWxMG
日本のリニアはかなり前から側壁のコイルで浮上してるんで、脳の情報更新よろ。
大きく浮上してるのは同じだけど、下にはもうコイル無いよ。

90 名前:名無しのひみつ :04/10/25 21:38:06 ID:na+eG2Dz
>>82
そうそうそれそれ。先頭車両はブレーキかけずにニュートラル、
これでそうとう直進性が増す。

91 名前:名無しのひみつ :04/10/25 21:44:00 ID:oOLaoOpV
>>82
どこにドラッグシュートいれるんだよ。
新幹線の先頭部分には連結器が入ってるんだぞ。

92 名前:名無しのひみつ :04/10/25 22:01:58 ID:7YEYEyvD
せっかくカモノハシみたいに鼻が長くなったんだしそこに入れれば?

93 名前:名無しのひみつ :04/10/25 22:13:18 ID:UbS8XnhO
今回のような直下型の大地震があっても何事も無かったかのように
通常運行してたら逆に怖いな…。まるで都市伝説。
高架をどうにかして線路自体に振動を伝わらないようにする、
とかいったことは出来るんだろうか?

94 名前:名無しのひみつ :04/10/25 22:23:38 ID:7YEYEyvD
間にゴム入れろ。
でも断層の真上で1mとか上がったら無理だな。

95 名前:名無しのひみつ :04/10/25 22:27:23 ID:UbS8XnhO
>>94
素人考えなんだけど、F1なんかでやってるようなダウンフォースを生み出して
車両を線路に押し付けるようなことはできないもんなんだろうか?
レールが耐えられないかな…。

96 名前:名無しのひみつ :04/10/25 22:39:57 ID:7YEYEyvD
非常時に車両のうえにからバッとウイングが出るとか?

97 名前:名無しのひみつ :04/10/25 22:47:36 ID:mr1vYjaq
>>96それはそれでカッコいいな。

98 名前:名無しのひみつ :04/10/25 22:51:39 ID:MGhaiVqa
>>96
リニアでは実用化しているらしい
新幹線では架線があるから無理かと

>>95
車体も耐えられない
かえって犠牲者が多くなるんではないかい?

99 名前:名無しのひみつ :04/10/25 23:12:29 ID:+zXJbdgD
とりあえずシートベルトとエアバックはつけてほしいな。
地上走行用のタイヤをつけておくとか

100 名前:名無しのひみつ :04/10/25 23:17:56 ID:sblsZMve
>>79
> 他板にあった真実の姿。どんどんコピペよろしく。
> いや〜ヨーカドー 最低wwwwwwwwwwwww
> セブンイレブンでも買わないwww

セブンイレブンが一番良いのでは?

てか、災害があればものをただでもらえるみたいな根性が変。

101 名前:名無しのひみつ :04/10/25 23:21:38 ID:sblsZMve
>>87
> 原発が想定している揺れは、最も大きな浜岡原発で600ガル、柏崎刈羽

そういえば、「柏崎は異常なく稼動してます」ってニュースが何度も流れていたが、

「自動停止」しました。と言ってくれた方が安心するんだが、、、

原発の連中と新幹線の安全に対する考え方って180度違う気がする。


102 名前:名無しのひみつ :04/10/25 23:22:48 ID:sblsZMve
>>98
> >>96
> リニアでは実用化しているらしい
> 新幹線では架線があるから無理かと

ああ、こういうときリニアは安全そうだな、、、

103 名前:名無しのひみつ :04/10/26 00:53:06 ID:Ec0HM+sd
>>68>>76
> レールの間の雪落としの溝が車体をサポート

でその溝は、車体の何両目と何量目をサポートしたの?
最終的にその溝にはまったのは最後尾車両だけに見えたんだけど。
また、どのようにサポートしたの?

TBS見たけど意味不明だったね。

104 名前:名無しのひみつ :04/10/26 00:54:59 ID:nocgR5wW
<新潟中越地震>上越新幹線の魚沼トンネルに被害

新潟県中越地震で、上越新幹線の浦佐―長岡間にある魚沼トンネル
(全長約8625メートル)が路盤が盛り上がるなど、復旧のめどが
立たないほどの被害を受けたことが25日、JR東日本の調査で分かった。
95年の阪神大震災でも大きな被害がなく、地震に強いといわれる
「山岳トンネル」で被害が出たことで、全国のトンネルの地震対策を
根本的に見直さなければならない可能性も出てきた。
被害は長岡側入り口から約6キロ強の地点で幅200メートルにわたって
いた。レールの土台の路盤が数十センチ盛り上がり、天井から縦横1メートル
以上のコンクリートの塊が落下。側壁も崩れ落ちていた。
阪神大震災では天井と床をコンクリート製柱で支えるタイプのトンネルが
数カ所崩壊したが、山腹などに穴を開ける山岳トンネルで大被害はなく、
魚沼トンネルなどはJR東日本の補強計画の対象になっていなかった。
脱線した「とき325号」はトンネルの破損現場を、揺れを受ける約3分前に
通っており、地震の発生時間によっては大惨事になる可能性もあった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041025-00000149-mai-soci
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041025-02120417-jijp-soci.view-001

105 名前:名無しのひみつ :04/10/26 01:33:00 ID:Af7yAuMY
今回の脱線はケガ人も無く、良い教訓になったのでは?
今までの対策は、いかに脱線させないか、だったでしょうが、レールの上に乗るだけの構造では、このクラス以上の地震で脱線させないのは不可能に近い事と思います。
より安全神話を高める為、万一脱線した時の安全確保っていう所も考えて欲しいものです。
それにしてもケガ人ゼロは本当に素晴らしい。

106 名前:名無しのひみつ :04/10/26 02:06:25 ID:Ec0HM+sd
そうだね。
さっさと脱線してコンクリートの上を滑走したから、
しかも2階建て車両じゃなかったから、
トンネルを抜けたあとだったから、
いろいろ重なって、
幸いなことにケガ人ゼロ。
再現性のある安全設計のお陰ではなく、
Good Lucks !
とはいえ、
衝撃に車体が耐えたということは、
全く素晴らしい。

しかし、だからといって、
『揺れだす』が素晴らしかったとか
『雪落としの溝』が素晴らしかったとか、
無理に賞賛ポイント探す必要はないと思うよ。
テクノロジーとは「神業」ではないのだから。

「神業」でない技術しか世界には通じないよ。
「神業」では、身びいきのファンにはごまかせても、
よそさまには通じない。
そもそも島技師長にリードされた、
新幹線技術のコンセプトは、
「あたりまえの技術の集積で世界最高速度を達成する」
であったはずだし。

107 名前:名無しのひみつ :04/10/26 03:05:19 ID:qGVsV67+
浜岡原発が1000ガルの直下型地震で、どういう具合に飛び跳ねるか、
興味しんしんだな。

108 名前:名無しのひみつ :04/10/26 04:18:00 ID:CuT6OcHy
新幹線って戦闘機が元になってできてるようなもんだから
地震感知したら空飛べるようにしたら良いじゃん


妄想だから気にしないでね

109 名前:名無しのひみつ :04/10/26 04:55:17 ID:4doWsGYn
108 わろた

110 名前:名無しのひみつ :04/10/26 07:56:30 ID:wkzLIM0s
地震を感知→内蔵の超伝導コイルに電流を流す→浮揚
こんな感じでいいのでは

111 名前:名無しのひみつ :04/10/26 08:55:33 ID:+nB64B2a
JR「P波S波を発生させ衝撃波を対消滅させます」

112 名前:名無しのひみつ :04/10/26 09:06:00 ID:w78RiiFk
>>76
外側に脱線した場合は役に立たんだろうが。

113 名前:名無しのひみつ :04/10/26 09:29:35 ID:qGVsV67+
線路から完全に外れたら、車輪から給電できないので、制御不能?

114 名前:名無しのひみつ :04/10/26 11:29:51 ID:nVAx4dpZ
【大規模OFF板】-【アッタカイ】みんなで新潟にカイロを送ろう!【キモチとカタチ】
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1098716591/

寒い中頑張る新潟中越地震の被災地の皆さまに、2ちゃんねらのみんなでカイロを送ろう!
カイロ提供者、局留め候補者、仕分け人ほかボランティアを募集しています!

約10万人の避難者に、一晩一人一個のカイロを渡すとして1日に10万個のカイロが必要です!
2ちゃんねらが一人10個のカイロを送るとして1万人の参加が必要です。一人20個な5千人。
達成できそうな数字だと思いませんか?日々冬は近づき、カイロも消耗品なのでどれだけ送っても
足りないことはありません。何個でも、何回でもみんなでカイロを送って新潟のみんなを励まそう!

115 名前:名無しのひみつ :04/10/26 11:41:27 ID:cmAxYzW8
>>113
全部の車輪が同時に外れることはまず無いだろ?
もしそうなったらすでに大事故になってる。


116 名前:名無しのひみつ :04/10/26 13:57:47 ID:mwBGtyfa
正直あんだけ線路が曲がっているんだから、
脱線しない技術なんて無理だよ。

地震での脱線は免れられないのだから、
脱線しても転覆とか大破とかしない構造にすれば良いというのが
今回の教訓だな。

今回はとりあえず車体強度に関してはJRのGood Job!
ユレダスは、とりあえず作動したことはよし。
派手に転覆しなかったことに関しては、
上越専用に別途作った溝が素晴らしかった。

まあ運半分てところかな。


117 名前:名無しのひみつ :04/10/26 14:38:23 ID:6JaBZU67
客車の構造はどうなんかねぇ。

118 名前:名無しのひみつ :04/10/26 16:10:13 ID:AmFb9Lsw
新潟県中越地震災害義援金募集中
2004/10/25 「新潟県中越地震災害義援金」の受付について
このたび、下記のとおり義援金の受付を始めましたのでお知らせいたします。
◆義援金名称 新潟県中越地震災害義援金
◆募集期間  平成16年10月25日(月)〜平成16年12月30日(木)
◆義援金受入口座
 郵便振替口座
 名  義   日本赤十字社新潟県支部
 口座番号  「00530−2−2000」
  ・通信欄に「新潟地震」とご明記ください。
  ・郵便局窓口での取扱いの場合振替手数料は免除されます。
http://www.jrc.or.jp/sanka/help/news/664.html

119 名前:名無しのひみつ :04/10/26 16:36:33 ID:Pk4isnJz
>従来の3秒から2秒にするシステムを2005年度に独自に導入する方針だ。

3秒を0秒にする努力も大事だが、その後惰性で走り続ける新幹線が停止するまでの「数分間」の安全をどう確保するかのほうが優先事項だろう。
 
あの、雪おとし構造のようなガード機構は結構よさそう。

パラシュートやF1のように風圧で浮き上がらなくする手もあるかもしれない、、、



120 名前:名無しのひみつ :04/10/26 16:49:46 ID:H/tNx53r
>>116
>正直あんだけ線路が曲がっているんだから、
>脱線しない技術なんて無理だよ。

脱線して車体がレールを引きずったからあれだけレールがはずれて曲がったのだと思うが

121 名前:名無しのひみつ :04/10/26 16:53:00 ID:Ec0HM+sd
>雪おとし構造のようなガード機構
いったいどのようにガードしたんだい?
何両目と何両目がそこにはまったんだね?
本当にガードしたんかね?
言葉の受け売りじゃまずいぞ。

122 名前:名無しのひみつ :04/10/26 17:03:24 ID:ev9b+Gt8
S波より速く新幹線が進めばいいだけ

123 名前:名無しのひみつ :04/10/26 17:04:10 ID:Pk4isnJz
>>121
> >雪おとし構造のようなガード機構
> いったいどのようにガードしたんだい?
> 何両目と何両目がそこにはまったんだね?
> 本当にガードしたんかね?
> 言葉の受け売りじゃまずいぞ。

おお、あれのおかげではないのですか、、、。
てっきりあれが良かったのかなと思っていました。


124 名前:名無しのひみつ :04/10/26 18:31:48 ID:mwBGtyfa
>>120
言われれ見ればその通りかも。

もっとも関西大震災の時は、停車中の電車が軒並み脱線していた。
だから脱線しない技術を開発するよりも(それこそリニアの導入?
とかになると思うが)、脱線しても惰性で走り続けた場合の
安全性を生む技術の開発の方が大事だろ?


125 名前:名無しのひみつ :04/10/26 18:45:41 ID:H/tNx53r
>>123
【地学】技術:新ユレダス=地震発生2秒後に新幹線を自動減速[040927]
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1096255211/79

126 名前:名無しのひみつ :04/10/26 20:32:56 ID:CuT6OcHy
脱線防止がうまくいっても高架自体がぶっ壊れたら意味無いような
そうなってもけが人ゼロだったら最強の電車だけど

127 名前:名無しのひみつ :04/10/26 22:01:48 ID:rdsapa2L
>>126
> 脱線防止がうまくいっても高架自体がぶっ壊れたら意味無いような
> そうなってもけが人ゼロだったら最強の電車だけど

流線型だから、流れるように飛んですべるように着地?

128 名前:名無しのひみつ :04/10/26 22:18:07 ID:LM5iErTD
マスコミも騒ぎ立てるのはほどほどにしてくれよ。
追い詰められたJRが

JR 「浜岡原発で600ガル、柏崎刈羽原発で450ガル耐えれますが
    今度の改良新幹線は直下型も800ガルまで大丈夫です」

とか真顔で発表されたらどうするんだ!

129 名前:名無しのひみつ :04/10/26 22:34:22 ID:nV2yZRC8
謙虚に死を受け入れるという選択肢もある。

130 名前:名無しのひみつ :04/10/26 22:39:11 ID:i2OOMub5
>>129

いやだ


131 名前:名無しのひみつ :04/10/26 22:41:11 ID:5BMI17m8
直下型地震に対しては、揺れてからブレーキを掛けたのでは遅すぎる。
だから地震を予知して揺れる前にブレーキが掛かるようにすべきだ。

・・・地震の予知は危機意識の強い朝日新聞にやってもらおうか。はずしたらペナルティね。

132 名前:名無しのひみつ :04/10/26 22:58:37 ID:gS/DbHjj
P波を分析してS波と逆位相の波を発生させる、とかどうよw

>>128
JRに敬語使うなよw

133 名前:名無しのひみつ :04/10/27 00:13:01 ID:8g6UI98h
F1のリアウインドウみたいな羽構造体を折り畳んだ状態で設けておいて、
大きな地震になったら、それを拡げて、
車体を下方向に風圧で押さえ付けて脱線を防ぐというのはどうよ。


134 名前:名無しのひみつ :04/10/27 02:03:52 ID:Z4IaVEDC
今の技術で実現可能な究極の対策は架線側を全てアクティブ式の免震構造にすることだな。
レールが揺れないんだから地震で停止する必要も無い。
下界の阿鼻叫喚地獄絵図を傍目に通常運行が可能だ。


135 名前:名無しのひみつ :04/10/27 02:06:46 ID:AD0Ej8gp
鉄道構造物に免震構造なんか使えるか!
って鉄の技術者なら言うだろうけどな。

136 名前:名無しのひみつ :04/10/27 08:53:36 ID:S0VND7p5
>>135
そこを何とかするのが日本の技術。

137 名前:名無しのひみつ :04/10/27 10:17:42 ID:d8QYQxEx
>>135-136
本当に何とかしかねないからな
10年後ぐらいにプロジェクトXのネタになってたりして

138 名前:名無しのひみつ :04/10/27 10:20:56 ID:jSJmmJ8g
つーか、空白域では徐行。直下型では軌道の安全が見込まれてないんだから、その上を200キロで走ることが無謀。
空白域は土木、鉄道システムで言えば真空地帯でしょ。

139 名前:名無しのひみつ :04/10/27 11:28:52 ID:QvI8HfXS
横揺れの減免はかなり進んでるが、直下型の縦揺れの減免は難しいぞ。

140 名前:名無しのひみつ :04/10/27 15:05:31 ID:11Nwhp3w
もう家にいるより新幹線に乗ってるほうが安全なんだから
何千億円も掛けて改修工事なんてしなくていいよ

141 名前:名無しのひみつ :04/10/28 00:46:53 ID:PBuO0uCB
もう飛ぶしかないな。
地面効果機を実用化するしか。

142 名前:名無しのひみつ :04/10/28 08:07:17 ID:akbXQMKG
揺れを感知したら垂直翼が加速度を相殺する方向に動けばいい。

つまり、飛行機の尾翼みたいのを付ければいいのでは?

143 名前:名無しのひみつ :04/10/28 09:35:03 ID:8jPmghcL
ひっくりかえらないことを祈る

144 名前:名無しのひみつ :04/10/28 11:07:29 ID:3n19WzwM
>>142
ネコみたいにしっぽでバランスを取るのかにゃぁ ρ゛

145 名前:名無しのひみつ :04/10/28 12:52:49 ID:isI9lSUD
>>138
それを言ってしまうと、空白域に人が住んでいるのも
無謀だから退避勧告しなきゃならなくなるよ。

146 名前:名無しのひみつ :04/10/28 13:19:39 ID:8jPmghcL
だから、
どんな規模の地震までは安全を保証する、
というスペックを立てることから始めなくては。

技術と安全のキホンはそこでっしょ。


147 名前:名無しのひみつ :04/10/28 13:27:49 ID:iS3kC5og
安全を保障する、って誰が保障するんだ?


148 名前:名無しのひみつ :04/10/28 14:01:58 ID:8jPmghcL
何ガルまでの耐震設計とか、スペックをしっかり公言すること。
その上で、それを検証しないことには先に進めないでしょ。

149 名前:名無しのひみつ :04/10/28 14:21:17 ID:LPrqPrW6
長距離を高速で移動する場合、新幹線よりも飛行機の方が安全だったということだな。
値段的にも宿泊をパックにすると、東京−大阪はのぞみより飛行機の方が安いし。
俺の中で新幹線の安全神話は完全に崩れた。

つーか、スピードで飛行機に勝てない新幹線が、安全神話に亀裂が入ったとなると、無用の長物にもなりかねない。

150 名前:名無しのひみつ :04/10/28 15:12:35 ID:QMkM69k8
いやいや、大量輸送という点で航空機は列車には太刀打ちできんだろ。

151 名前:名無しのひみつ :04/10/28 15:27:59 ID:8jPmghcL
乗客として、時速200キロは危険だ、というあたりまえのことを実感したんだよ。
もちろん、その危険と利便性を天秤にかけて乗る乗らないを決めるのは、自分だけどな。

リニアだとレールが無いから安心? そういうのは大眉唾ベチョベチョ。

152 名前:名無しのひみつ :04/10/28 15:30:16 ID:3n19WzwM
>>149
ひこーき落ちたら怖いし。

153 名前:名無しのひみつ :04/10/28 16:49:32 ID:PFq3UsuX
>>149
事故率で言ったら飛行機の方がはるかに高い。
もっと高いのは車だけど。

154 名前:名無しのひみつ :04/10/29 00:47:09 ID:xhLuYzKG
ウィングをつけてダウンフォースをかせげ。



155 名前:名無しのひみつ :04/10/29 01:05:52 ID:HaE6GDkO
F−15に付いているエアブレーキみたいな奴付けられないのかな
新幹線の屋根に架線とかに引っかからない程度の大きさの板を付けて
緊急時にそれががパカッと立つ様な感じで

156 名前:名無しのひみつ :04/10/29 01:23:02 ID:sxqABWQg
>>155
リニアの緊急停止装置はそれに近いよ。


157 名前:名無しのひみつ :04/10/29 01:43:18 ID:0zXaO9hk
>>155
時速200km程度ではたいした制動力は得られないよ。リニアなら有効だけど。
154みたいなダウンフォースを得るならともかく。

それなら電磁石を吸いつけてレールとの粘着力を確保するっていう方法はどうだろう?
レールが異常に磨耗するからかえって危険かな?

158 名前:名無しのひみつ :04/10/29 03:14:44 ID:GpK1yZGI
揺れ出したら羽根を出して空に飛べばいい
飛んでれば揺れないし目的地に早く着く
一石二鳥

159 名前:名無しのひみつ :04/10/29 06:29:32 ID:scB4KTvM
>>155
結局ブレーキ性能よりブレーキを作動させるセンサーの問題じゃないのかな
今回もそれで停止が遅れたんだし緊急時を運転手が自身で感じて作動じゃ
遅い気がしまつ

160 名前:名無しのひみつ :04/10/29 07:44:09 ID:C54ptMM3
全線瀬戸大橋のような構造にすれば、大丈夫じゃないの?
すでに実用化されていて実績があるすばらしい技術を持っているのに。

161 名前:名無しのひみつ :04/10/29 08:43:22 ID:Y+JlBbMG
パラシュートひろげたらやっぱ乗客顔面打撲で苦情殺到だろな。とりあえず
シートベルトとエアバッグでお茶をにごすってのはいかが。

162 名前:名無しのひみつ :04/10/29 09:40:10 ID:SOQdCEPI
サスの性能を上げて振動に車輪が追随して動くようにするつうのが正道だろ

163 名前:名無しのひみつ :04/10/29 10:03:31 ID:BaPaC9UD
>>160
すばらしい技術でもコストがかかりすぎて実用化されなかったり
広くは使われなかった例は山ほどある


164 名前:名無しのひみつ :04/10/29 10:50:24 ID:YicIHYm2
キチガイだな。w
こんな技術開発にカネかけなくていいから安くしろよ。w

165 名前:名無しのひみつ :04/10/29 13:27:56 ID:ND3vNm/0
車両はどんどん良くなるのに、軌道はまるで原始的だな。
思うに機械屋に土木もやらせた方がよくね?
土木はどこの大学でも工学部の中で偏差値最低だし、切れる奴行かないし。
いい技術出てくるわけがないよ。

166 名前:名無しのひみつ :04/10/29 13:34:38 ID:E0N7rgu2
昔、土木工学・・・ダサイイメージで学生が寄りつかない
今、都市工学・・・斬新、最先端のイメージ・・・内容は土木そのまま

167 名前:名無しのひみつ :04/10/29 14:35:29 ID:C2OuWyKN
新幹線の屋根に垂直翼を付けてはどうだろう。
横方向にGがかかったりして車体が傾いてもある程度制御できるかも。

168 名前:名無しのひみつ :04/10/29 21:44:31 ID:N1bufZtV
>>157
低速だったら非常用として実用化されてるけど、高速だったら摩擦で危険かと

要は減速度をどのようにして確保するかって問題なんだろうけどな
レール間に大江戸線みたいにリニアプレート引いて、台車にリニアモーター設置して
制動時だけ作用させるってのはどうなんだろう?(加速時にも使える?)

169 名前:名無しのひみつ :04/10/29 22:20:02 ID:SOQdCEPI
車体が頑丈だから助かったなどとほざいているが
車体や台車が軽い新型なら脱線しないで済んだかもしれないのに
馬鹿だ

170 名前:名無しのひみつ :04/10/29 22:30:36 ID:yuiCdRfw
>>169
重いと早く落下すると思ってる馬鹿。

171 名前:名無しのひみつ :04/10/30 00:17:35 ID:s9gY9yp5
>>170

なにが落下だよ?
脱線しにくいかどうかだろ?

恥ずかしい奴( ´,_ゝ`)

172 名前:名無しのひみつ :04/10/30 00:42:47 ID:soB+r7vt
車体が軽量化されても台車は変わってないわけで、そしたら重心位置がどう違うかすぐわかりそうな
もんだが。

173 名前:名無しのひみつ :04/10/30 00:48:25 ID:OCadOGum
軽いほうが軽く動くだろ
重いほうがどう考えても安定
地震が起きたくらいで山が動いたりしないだろ
動かざること山の如しだよ
路線に固定してしまえば万事解決

174 名前:名無しのひみつ :04/10/30 00:51:42 ID:J7mOJUml
U字溝の底に線路を敷けば、脱線は免れなくても転覆は避けられる。

175 名前:名無しのひみつ :04/10/30 01:02:14 ID:Mq6KSH0L
気球で宙に浮かせれば、地面の水平振動も垂直振動もこわくない。

176 名前:名無しのひみつ :04/10/30 01:09:13 ID:ZjDx11q6
>>173
変な日本語だな。

重かろうが軽かろうが地震によってかかる加速度変んないから条件一緒。
新幹線の車両がコンクリートにめり込むようであれば重いほうが有利であるが。

177 名前:名無しのひみつ :04/10/30 01:23:53 ID:OCadOGum
同じ加速度でボーリングの弾をデコピンするのと
ゴルフボールにデコピンするので
ゴルフボールとボーリングの弾の移動に差が無かったら
君の説は正しい
おそらく君の居る世界と僕の居る世界では物理的法則が違うのだろう

178 名前:名無しのひみつ :04/10/30 01:30:05 ID:AsXk1RAx
>>169
それはネタで言っているのか?

179 名前:名無しのひみつ :04/10/30 01:36:09 ID:Nqnq4w7K
http://blog.livedoor.jp/hcomic1/

180 名前:名無しのひみつ :04/10/30 01:40:28 ID:ZjDx11q6
あと、重さが有利になるとすると運動量保存則なんだが
m1v1=m2v2

m1:新幹線の重量
v1:新幹線にかかる揺れ速度

m2:橋脚や地面の重量
v2:地震の揺れ速度

でも、m2をどーもとめた物やろかってのはある。
>>176はm2を無限大に仮定しちまってる。)
あと、コンクリートもたわまんわけじゃないしな。

そこら辺がどこまで効いてくるかだろうなぁ・・・。

181 名前:名無しのひみつ :04/10/30 02:05:27 ID:c/4C29ne
でも今回の事故は十分大丈夫だったんじゃないか?
線路がゆがんでるのにちょっと脱線しただけだし。
ゆがんだ線路にどうやって乗っかってろというんだ。

182 名前:名無しのひみつ :04/10/30 02:08:43 ID:ygQpc8Uu
>>133
F1にはウインドウは無いって誰も突っ込まないの?

183 名前:名無しのひみつ :04/10/30 08:04:24 ID:ZRqPQQ66
>>181

>>120

184 名前:名無しのひみつ :04/10/30 10:37:08 ID:soB+r7vt
>181

今回レールがはずれた原因が、「地震でレールがはずれた」のか、「脱線で車輪が締結装置を
破壊した」のでだいぶ違うと思う。今は無き横軽のEF63のような電磁吸着レールブレーキを装備
する案が路線車輌板で出てるが、これもレールが先にはずれるなら無効。脱線した後にレール
がはずれるんなら、ある程度の意味はあるかも。

185 名前:名無しのひみつ :04/10/30 11:19:44 ID:+SXZQoSu
車体の内部を改造して、乗客が怪我をしにくいようにする方が
現実的じゃないか?

186 名前:名無しのひみつ :04/10/30 15:13:23 ID:OCadOGum
>>180
V1=インフィニティかよ
どこの宇宙の住人だよ

187 名前:名無しのひみつ :04/10/30 15:32:53 ID:ZJtCSS/+
>>177
同じ加速度が与えられたら同じように動くけど?
与えられたのが同じ力なら当然違ってくるけどね。

地震により発生するエネルギーは膨大なので、
新幹線の車両を動かした程度では地震による加速度は変化しないと考えて良い。

188 名前:名無しのひみつ :04/10/31 02:19:36 ID:L8SgavQl
地面と線路と車両が完全な剛体として繋がってる限りだいたい正しいが
それではいつ脱線するのか

189 名前:名無しのひみつ :04/11/03 12:41:36 ID:INyoKsmf
>>134
ソレダ!

190 名前:名無しのひみつ :04/12/06 21:47:56 ID:ftDWo5l+
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1102242992/l50

191 名前:名無しのひみつ :04/12/06 21:57:40 ID:ZK15hSQE
乗ってる時に発生したら死亡確認でいいだろ。


192 名前:名無しのひみつ :04/12/06 22:03:02 ID:8HyrnWgo
新幹線じゃなくて原発でやってくれろ。


193 名前:名無しのひみつ :04/12/19 12:03:18 ID:dWxVx202
報道で重い旧式車両だったから良かったと言われているが、そのときからこれホント?
って疑問があった。地震の加速度はどんな重量物だって働く訳だし。過去の地震でも
食料満載の冷蔵庫が家の中を走ったり、数十トンの工作機械が工場内を移動している。
元のエネルギーが膨大なのでどんな重量物でも0G状態になってしまうのでは?


DAT2HTML 0.30a Converted.
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送