■鉄道路線・車両に戻る■  元のスレッド

【Overseas】海外の鉄道 3カ国目【Railway】

1 名前:age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/01/31(火) 00:44:42 ID:/fai5G2w
| 世界の鉄道について語るスレの3つ目だモナ。
\____ _____________
        V   | 前スレは>>2-5くらいだゴルァ!ここでの海外は「日本国外」という意味だゴルァ!
              \____ _____
    ______     ___V__
     |_____|    |_____|
     | /      / |    | /      / |       Ladies & Gentlemen,
     | /   /    |    | /   /    |       Welcome to the thread of overseas railroad….
     |   ∧_∧.    |      ∧∧         
     |   (´∀` )\\  /    (゚Д゚,,)\\   
     |二⊂    ノ/  \\ 二 ⊂   ノ / \\  
      (⌒  〇 /    / /   (  ( ~/   / /
       し ̄ \⊂二二/   し ̄ \⊂二二/
         \   \/ /    \    \/ / 
           ̄| ̄| ̄          ̄| ̄| ̄   

2 名前:2 :2006/01/31(火) 00:46:11 ID:5M/XW8N+
2222222222222222222

3 名前:age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/01/31(火) 00:46:28 ID:/fai5G2w
前スレ
【Overseas】海外の鉄道 2カ国目【Railway】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1127318272/

過去スレ
海外の鉄道
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1099476836/

4 名前:age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/01/31(火) 00:48:36 ID:/fai5G2w
関連スレ
世界のターミナル駅
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1116943285/
【世界の】鉄ヲタと海外旅行 2カ国目【車窓から】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1137445751/
アメリカの鉄道2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1111497301/
   ラテンアメリカ・アフリカの鉄道  
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1123771633/
仁川】韓国鉄道公社&地下鉄スレ14【大邱
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1124275857/
【微笑之旅】台湾新幹線【活絡台灣】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1121501232/
【重連】中国の蒸気機関車を語ろう【前進】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1100242940/

関連板
海外旅行板(結構乗り鉄ネタが転がっている)
http://travel2.2ch.net/oversea/

5 名前:名無し野電車区 :2006/01/31(火) 01:48:32 ID:5Rv1LDsY
>>1
あとラテンアメリカ・アフリカスレと中国蒸機スレは落ちちゃってます。

6 名前:age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/01/31(火) 01:53:31 ID:/fai5G2w
しまった!>>1でoverseas railroadにしてしまった…orz。

スレタイがoverseas railwayとあるから、どっちゃでもええんだけど。

7 名前:age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/01/31(火) 01:56:24 ID:/fai5G2w
これも関連スレに入れとくか。
外国の特急が客車ばかりなのは何で?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1135263049/

8 名前:名無し野電車区 :2006/01/31(火) 02:44:22 ID:D343Fadn
>>4
生きているの、海外旅行スレと韓鉄スレだけだぞ。

9 名前:名無し野電車区 :2006/01/31(火) 03:36:06 ID:d8uYgrwg
模型スレだが編成を組むには実車ネタも不可欠って事でこっちも関連に入れとく?

欧州鉄道模型評議会part8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1133787628/l50

【少数派】欧州Nゲージ【日欧共有】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1132359103/l50

お気楽にアメリカ型鉄道模型を楽しむスレ 2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1098136733/l50

10 名前:age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/01/31(火) 19:38:18 ID:RqTTslFy
関連スレの天婦羅纏めるか

【世界の】鉄ヲタと海外旅行 2カ国目【車窓から】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1137445751/
外国の特急が客車ばかりなのは何で?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1135263049/
仁川】韓国鉄道公社&地下鉄スレ14【大邱
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1124275857/
欧州鉄道模型評議会part8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1133787628/
【少数派】欧州Nゲージ【日欧共有】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1132359103/
お気楽にアメリカ型鉄道模型を楽しむスレ 2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1098136733/

関連板
海外旅行板(結構乗り鉄ネタが転がっている)
http://travel2.2ch.net/oversea/

こうしてみると海外鉄は模型の方が賑やかねえ。

11 名前:名無し野電車区 :2006/01/31(火) 22:59:27 ID:BVkgmlgT
>>10
模型は日本にいても作れるけど乗り鉄撮り鉄etcするには行くのが大変だからね。
韓鉄スレは息が長いけど、やはり行きやすいから話題が続くんだと思う。

ただインターネットの登場で海外鉄道情報の収集が楽になった分
海外の鉄道もずいぶん身近になった気はする。

12 名前:名無し野電車区 :2006/01/31(火) 23:10:08 ID:r6/a8Qbc
印象に残った、これまでの乗り鉄。

IC381 INSUBRIA シュツットガルト→ミラノ '98年9月乗車。
独瑞伊3国にまたがり運行される長距離IC。
ICだが国際列車なので車両はどこ持ちかと思いきや、全車
スイス持ち。12等車+食堂車の編成はスイス国内でもおなじみのもの。
がっちりとした1等ボックスシートにおさまり、スイスの風光を
マターリと味見。午後1時過ぎにシュツットガルトを出て、スイスを
串刺しに縦断、ミラノに着くのは夜9時。

現在でもおなじ列車名・列車番号、同様のスジで運行されている
けど、食堂車はあぼーん。一時期はシンゲンで分断(以北は
ICE置き換え)されてた時期もあったけど、ふたたびシュツットガルト=
ミラノ直通が復活。


13 名前:名無し野電車区 :2006/02/01(水) 00:28:52 ID:bGVEzLdG
>>5 >>8
台湾と中国蒸気スレは生きてるぞ
(台湾は台湾板の)

14 名前:名無し野電車区 :2006/02/01(水) 00:30:38 ID:bGVEzLdG
>>4 >>10 に追加
【微笑之旅】台湾新幹線15【活絡台灣】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/taiwan/1132376682/l50

15 名前:名無し野電車区 :2006/02/01(水) 00:52:46 ID:DcxxtSdb
時差というと戦前の朝鮮・満州とかはどうだったのだろうか?

16 名前:名無し野電車区 :2006/02/01(水) 02:10:04 ID:aBVbynsI
>>1
Otsu

17 名前:名無し野電車区 :2006/02/01(水) 06:21:28 ID:TVUssY1j
隣国に負けたくない意地で隣りのタイムゾーンに入ってる国ってあるよね。
正午に南中って授業が行えない国。


18 名前:名無し野電車区 :2006/02/01(水) 08:07:04 ID:Fcvdzpyj
東南アジアスレもいつのまにか死亡してたのか

19 名前:名無し野電車区 :2006/02/01(水) 10:19:37 ID:GZ+93dZ7
18 januari 2006 - persbericht
HSL-testen tot 250 km/uur van start
http://www.hslzuid.nl/hsl/Nieuws/persberichten/2006/01januari/hsltestentot250kmuurvanstart.jsp#0

20 名前:名無し野電車区 :2006/02/01(水) 18:25:05 ID:PUwHnt9y
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Mumbai_stations
http://en.wikipedia.org/wiki/Top_10_rail_systems_in_terms_of_annual_passenger_rides
ムンバイの鉄道網は世界一の乗客率らしい
世界4位の乗客数だとか


21 名前:名無し野電車区 :2006/02/01(水) 21:04:22 ID:O4AP50Zu
そこからハコ乗りと無賃乗車を省いた適正な乗客率は?

22 名前:わだらん ◆WpsF3VMtwc :2006/02/01(水) 22:28:13 ID:vbwf2AZS
>>19
昔は機関車を付け替えて他国へ行けるが故に客車だったのに、
今は機関車が他国へ入る時代になったか。
このロコ、電圧だけなら欧州ほとんど走れるのではないかな?

23 名前:名無し野電車区 :2006/02/01(水) 23:04:01 ID:Ew9vla64
>>22
さすがに、DC1500V架線下での走行は非公式で出力半分だそうな。
DC3000V(イタリア在来線の電化方式)でも最高速度は制限をくらうようで。
http://www.railcolor.net/ES/es64u3/TAURUS1216_frame.html

24 名前:age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/02/01(水) 23:09:16 ID:Xd9ixSg+
マレー半島縦貫高速鉄道の現実性について。

25 名前:名無し野電車区 :2006/02/02(木) 02:41:00 ID:iFkA8/7x
>>22
そらもう、レンタル用に欧州の殆どを走るために作られたタウルスですから。
オーストリア国鉄だけじゃなくて、欧州各国でも走れるように
電源だけじゃなくてドア配置等も変更されているようだし。

26 名前:名無し野電車区 :2006/02/02(木) 11:56:44 ID:l7Nv+Nwg
上海より帰国しました。現在KIXです。
リニアモーターカーは早すぎて、パケット通信が出来ませんでした(^^;
初めてで一人旅とあって、税関で荷物検査をされたのは御愛嬌ということで(ぉ

27 名前:名無し野電車区 :2006/02/02(木) 22:34:13 ID:2g1wibZ3
>>24
途中に国境があると、いくら大都市同士を結んでいても、とたんに輸送需要
は激減するんだよね。とても採算はとれないかと。。

28 名前:名無し野電車区 :2006/02/02(木) 22:56:48 ID:oY5Gf6Gk
age

29 名前:age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/02/03(金) 00:37:40 ID:X5/ESn/S
>>27
クアラルンプールとシンガポールの移動は活発みたいよ。高速も直結してる。
さらに両国民の国境審査は自動化簡素化されてる。

30 名前:名無し野電車区 :2006/02/03(金) 01:24:49 ID:v37Zfcgw
2点間の移動でなおかつ航空機が頻繁に運行されてるなら、
鉄道が出る幕ないんで内科医?
アメリカ東海岸なんて、もっと需要があって、結ぶべき都市が直線状に点在していて
鉄道向けなのに、アセラエクスプレスでさえ航空機相手に善戦してるとは言いがたいし。
まぁ尤もあれは自爆している部分もあるんだが。

31 名前:age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/02/03(金) 01:53:05 ID:X5/ESn/S
>>30
クアラルンプールとシンガポールの距離は、東京〜名古屋と同じ程度だよ。

32 名前:名無し野電車区 :2006/02/03(金) 05:12:48 ID:ALfycKFy
>>30
アメリカの鉄道は信頼性低すぎ。
アセラエクスプレスは何度か長期運休しているし、
普段の遅延も航空以上に多い。

33 名前:名無し野電車区 :2006/02/03(金) 14:01:56 ID:RfvrbJrv
>>30
東海岸回廊は運行状態や経営内容があまりにもひど過ぎる。
本来ならもっと高収益を上げられる路線だと思うんだけどね。
JR東の松田さん曰く、「経営させてくれたら絶対に黒字化してみせる」とのこと。

34 名前:名無し野電車区 :2006/02/03(金) 19:09:47 ID:biAuGmSi
>>30
使えないのはあるが、アメリカ人の意識の問題が大きい。
いまだにアメリカでは、それくらいの距離だと自家用車で行くことが自立した
個人であるという意識が強く、環境保護の意識が低い。車社会は一向に変わっていない。
共和党政権も鉄道投資に乗る気でないから、一向に状況は改善されない。
ちょっと前、ブッシュはアムトラックに最後通告をだしていたはず。
温暖化防止条約に批准すればかわるかもしれないが、それはないだろう。

google earthでアメリカの街をみると、欧州や南米・アジアと比べて極端に密度が低く、
車社会向きにできているとわかる。
冗談抜きにJRが経営に乗り出してもいいかも。JRUSAとか

35 名前:age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/02/03(金) 19:36:38 ID:X5/ESn/S
>>33
本気でアメリカ東海岸の鉄道を経営させて黒字化させたら、ライバルの
車業界と石油業界の意を汲んだ、マフィアかなんかの凶弾で、松田さん
殺されそうじゃん。

36 名前:age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/02/03(金) 19:40:37 ID:X5/ESn/S
>>34
っていうかアムトラックの北東回廊線は、アムトラック本体の子会社として
別会社になったはず。みかけは体の良い、アムトラック大陸横断線の安楽死
だわな。これでアムトラック本体の補助金が打ち切られたら大陸横断線は
あぼーん、子会社の北東回廊線が生き残る。まああれだ、昔のスイス航空の
清算と似てるね。

37 名前:名無し野電車区 :2006/02/03(金) 20:52:12 ID:biAuGmSi
いまでもアメリカは、鉄道建設が計画されると高所得者がこぞって
反対し、計画が頓挫することが多い。また、議会で(企業に)否決される。
鉄道を利用しない高所得者にとって、低所得者の利用が多い鉄道が街へしかれると
治安が悪化し地価が下落するかららしい。

もちろん石油業界や自動車業界の反発がすごい。またそれらが政治と結びついてるからである。
結局、フロリダやカリフォルニアの高速鉄道計画も一向に進展しない。
鉄道に理解のある大統領が生まれない限り一向に進展しないだろう。


38 名前:age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/02/03(金) 21:08:31 ID:X5/ESn/S
>>37
>鉄道に理解のある大統領が生まれない限り一向に進展しないだろう。
そんな大統領が出てきたら出てきたで、業界の意を受けたマフィアとかの
凶弾で…。

39 名前:名無し野電車区 :2006/02/04(土) 00:26:09 ID:uLHvH3Li
米ペンシーの本で、戦時中に有蓋車を客車に改造して通勤用に使ってる写真を見つけた。
有り余る工業力で余裕で戦ってた印象があったけど結構やりくりに苦しんでた面もあったんだね。

窓も結構つけてしっかり改造してる点はワロタが。

40 名前:名無し野電車区 :2006/02/04(土) 02:35:09 ID:8djECGlR
>>39
GI輸送のため、アメリカの各鉄道会社で戦時中大量に有蓋車仕様の客車を増備してまつ。
プルマンロゴ付けた寝台車もあってワロタ。

41 名前:名無し野電車区 :2006/02/04(土) 08:21:41 ID:uHhzBzRX
>40
戦時中の応急的な改造で生まれた寝台車とは言え、
プルマン社が運行に携わってたのは同じらしいからなあ。
サービス内容がどんなものだったか気になるけど。

42 名前:名無し野電車区 :2006/02/04(土) 12:38:23 ID:nQnHjGmM
>>37
前半は少なくともアムトラックに関して言えばちょっと違うな。
アムトラックを利用しているのは金持ちばっかりだよ。
運賃高いし。

43 名前:age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/02/04(土) 18:11:54 ID:XqeceoAg
>>42
それは長距離利用、しかもレジャー目的での利用の場合でしょう。
おそらく>>37の前半は都市鉄道の事を言っていると思う。

44 名前:名無し野電車区 :2006/02/04(土) 20:36:33 ID:IU8JG98D
アメリカでは不思議と近郊鉄道や長距離線の客層は豊かな白人層が多く、
地下鉄などは貧しい黒人や移民などの有色人種の利用が多い。

http://www.geocities.jp/hirapeaphilly/philadelphia/septa.html
フィラデルフィアやシカゴでは通勤用の鉄道は白人層の利用が多く、ダウンタウン周囲の
治安の悪い地域は駅が廃止され素通りするようだ。地下鉄はその治安の悪い地域を
通っていて利用客はほとんど黒人だとか。

長距離便は鉄道が白人、バスは黒人や移民が多い。特にアムトラックが高いという
ことはないのになぜ、貧困層はバスがすきなんだろう?


45 名前:名無し野電車区 :2006/02/04(土) 21:07:08 ID:JABXcqhi
>>44
やはり同じ区間で比較するとバスが安いし、黒人の自動車所有率が低いことが挙げられる。
ただアムトラックもニューヨーク〜ニューオーリンズのクレセント号は黒人利用率が高い。南部は黒人の絶対数が多いのもあるけど。

46 名前:名無し野電車区 :2006/02/04(土) 21:40:11 ID:7LFbGXb8
貧乏な白人はどうしてるの?


47 名前:名無し野電車区 :2006/02/04(土) 22:22:44 ID:fjRoMOoL
>>46
つ「WASP,KKK」
金を持っているかどうかが問題ではないのだよ。
そしてそれがアメリカの真の姿。良く覚えとき。

48 名前:名無し野電車区 :2006/02/04(土) 23:06:05 ID:FTdbYlOJ
>46
プアホワイトはバス・地下鉄利用。


49 名前:名無し野電車区 :2006/02/05(日) 23:13:24 ID:dko3OXzg
韓国のWカップ列車は実現するの?

50 名前:名無し野電車区 :2006/02/06(月) 00:17:21 ID:OTijab+H
凄いバストだな。








韓国じゃなくてドイツじゃないの?

51 名前:名無し野電車区 :2006/02/06(月) 00:47:57 ID:6RGUmI9E
アメリカでも大都市近郊からの通勤電車は白人利用が多いみたいね。
駅までパーク&ライドで。
都市内鉄道の地下鉄や、シカゴのL、ロスのレッドラインなどは時間帯を
間違えると乗っていて怖いくらいだ。
都市内路線を無料にしている所もあるようだし、低所得者向け交通機関
だな。

52 名前:名無し野電車区 :2006/02/06(月) 02:12:00 ID:d10o8MCz
>>50
韓国であってるよ。北朝鮮経由で大陸横断列車。

53 名前:名無し野電車区 :2006/02/06(月) 07:23:20 ID:rhI102zd
>>50
ウリの整形技術なら可能ニダ。

54 名前:名無し野電車区 :2006/02/06(月) 19:59:25 ID:cn8ILQnc
インドネシアとか面白い。
ジャホタベック鉄道

55 名前:jiktong :2006/02/06(月) 20:26:09 ID:y3wNvC/Z
>54
危険だよあの通勤電車は。

56 名前:名無し野電車区 :2006/02/07(火) 02:40:57 ID:CfN/JFqc
>>54-55
元・都営6000系や武蔵野線からきた103系が
『(日本人から見て) ぼ っ た く り 』急行運用で使われてるところだな。

57 名前:age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/02/07(火) 02:46:54 ID:bdoM/MMe
>>56
エアコン完備という時点で、列車の設備や内装に関わらす2段階特進する
という不思議な罠。素人にはお勧めできない。まあ、とにかくおまいらは
泰緬鉄道にでも乗ってなさいってこったw。

58 名前:名無し野電車区 :2006/02/07(火) 10:57:17 ID:Oion2XDR
>>54-57
インドネシアなんて運賃そのものが日本より激安だから、その程度は許容範囲だろう。

59 名前:名無し野機関区 :2006/02/07(火) 11:43:40 ID:HtiAJ8k4
ドイツの蒸気機関車のサイト。

http://www.private-nbahn.de/

60 名前:age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/02/07(火) 16:14:46 ID:bdoM/MMe
>>58
鉄道は金持ち外国人のためではなく、地元のためにあるんだからさあ。

61 名前:名無し野電車区 :2006/02/07(火) 18:30:43 ID:Zo6JH4qF
結局普通の通勤客は普通電車にしがみついている罠

62 名前:名無し野電車区 :2006/02/07(火) 20:15:26 ID:stE5Ny+w
http://www.dot.state.ga.us/dot/plan-prog/intermodal/rail/Reports/Rpt/commuterrail.shtml
http://www.dot.state.ga.us/dot/plan-prog/intermodal/rail/
アトランタではかなり大掛かりな近郊鉄道プロジェクトが進行中
アメリカの中では異色だね。本当にできるか分からないけど。


63 名前:名無し野電車区 :2006/02/07(火) 21:09:48 ID:1V9YMPFY
俺はアメリカに十年以上住んでたが鉄道ヲタには最悪な所。二度と行きたくない

64 名前:名無し野電車区 :2006/02/07(火) 21:26:01 ID:Bn6Mqv7w
高速鉄道、都市交通に関してはそうだろうね。
大陸横断列車や保存蒸機に関してはハァハァ物なのだが、
あのでかい大陸に散らばってますからな・・・

65 名前:名無し野電車区 :2006/02/07(火) 22:16:39 ID:stE5Ny+w
あれだけのインフラをもっているんだから、やる気さえあればいくらだって
旅客鉄道大国にはなれるはず。
鉄道網の充実度は日本の比ではないのだから。

http://maps.google.co.jp/?ll=41.582066,-83.571625&spn=0.120956,0.2314
トレドなんてわずか人口30万だがこれだけの鉄道網をもつ。
http://maps.google.co.jp/?ll=40.556591,-85.976257&spn=0.491426,0.925598
オハイオ州なんてほぼすべての街に鉄道が通っている。

66 名前:名無し野電車区 :2006/02/08(水) 02:11:45 ID:0l7gscg4
オハイオはかつてほぼすべて(は言い過ぎだが)の街を電鉄が結んでたのに、
きれいさっぱり全廃されたわけだが。
しかも単純に車に負けたという話じゃなくて、
都市間電鉄という産業自体がアメリカではあまり儲からないものだったらしい。
遅くまで残ったのも収入の大半が貨物からだったりするし。

67 名前:名無し野電車区 :2006/02/08(水) 02:25:28 ID:OKMn6lUr
ジャカルタの6000系8連には乗りたいなぁ。
三田線で実現できなかった8連急行運転をあんな形で実現しちゃうとはw。

68 名前:age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/02/08(水) 04:32:23 ID:JpUO/3A7
>>64
そして車ヲタ、バスヲタ、飛行機ヲタになって帰朝と…。

69 名前:age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/02/08(水) 05:02:24 ID:JpUO/3A7
NIOEはまだまだ元気みたいね。年に1〜2度モスクワからシベリア越えて
北京まで顔を出してるって。

http://www.orient-express.ch/
要ドイツ語・ただし一部分英訳あり。

70 名前:名無し野電車区 :2006/02/08(水) 09:12:12 ID:7efIXfZK
>>69
4000オイロも払えねえよ。

71 名前:名無し野電車区 :2006/02/09(木) 15:00:42 ID:5ncZpuIS
>>69
中国蒸機の牽引は有るのかなぁ。
見てみたい。。。。
DBAG(旧DR)の02-201/18-201とNIOE保有のプルマンとの
組み合わせはよかった。。。

72 名前:名無し野機関区 :2006/02/09(木) 16:33:31 ID:0WaWH7Pr
ポーランドの蒸気機関車のサイト

http://www.parowozy.com.pl/

73 名前:名無し野電車区 :2006/02/09(木) 17:23:08 ID:UJuvsbfU
★★★★★中華人民共和国の鉄道★★★★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1139399225/l50

74 名前:名無し野電車区 :2006/02/10(金) 18:26:02 ID:IXFTWIuN
保守

75 名前:名無し野電車区 :2006/02/11(土) 18:15:34 ID:RtA/el7j
豪州NSW州ハーデンで9日にXPT(特急列車)脱線。かねてからNSW州鉄は多くの区間で地上設備に
問題があり早期保線が数年前から言われていたが州政府労働党はその予算を計上せずに
支援者の賃金増(役立たずに)を優先させたツケがこの事故の原因。

最近、貨物列車の脱線やオカマ事故など多発。おまけによく遅れる。
シドニーで電車が定時に来たら軌跡と言われるありさま。

まずビクトリア州でケネット政権(92-99年)の際、能力のない公務員を全て切ったような
思い切った政策をしない限り今後もNSW州鉄は危険で乗れない。逆にメルボルンではかなり
定時運転されるようになった。



76 名前:名無し野電車区 :2006/02/11(土) 18:35:19 ID:irqyCHFO
V/Line の定時運行率は7割切ってるんだが。
定時運行の定義は15分以内の遅れだし。

Connex Melbourne と Yarra Trams はかなりまともだけどね。

77 名前:名無し野電車区 :2006/02/11(土) 18:58:39 ID:zHCE2Ey9
15分以内の遅れって…w
距離が長いからある程度の変動はしょうがないのかな?
でも日本でも距離が長い新幹線ですら1分以内が定時運行だった気がする。

78 名前:名無し野電車区 :2006/02/11(土) 21:22:09 ID:+cZ2qJIk
ハワイまでお安く行けますよ
ttp://abroad.tour.travel.yahoo.co.jp/bin/atour_price?areacd=0200&countrycd=01&citycd=HNL&cd=tellme-VT02EK&dy=2006&dm=3&dd=29

79 名前:名無し野電車区 :2006/02/11(土) 21:22:23 ID:iNhkKyOm
>>77
それが世界標準

80 名前:名無し野電車区 :2006/02/11(土) 21:36:14 ID:RtA/el7j
>>76

最近V/LINEは高速化工事している影響もあるのは。
シドニーなんかCITY RAILでもいつ来るかわからん。特に気温の高い日は
徐行運転するから40-50分遅れもあり。メルボルンのCONNEXみたいに全て
ワンマン運転にして役立たずに車掌を首切りして地上設備に投資を。
でなければ、JR西以上の事故(死者110人以上)のがいつ起きても仕方ない。


81 名前:76 :2006/02/11(土) 23:03:31 ID:/1NAbC7z
>>79
それは違う。
長距離列車に関して言えばスイスは1分だし、
ドイツやフランスなどヨーロッパの多くの国も5分で遅れになる。

>>80
たしかに V/Line は全区間に渡って信号システムの更新や
160km/h運転に向けた改良を行っている影響もあるけどね。
それに Southern Cross 駅も工事中だし。

82 名前:名無し野電車区 :2006/02/13(月) 01:01:37 ID:68aq8NZd
急上昇

83 名前:名無し野電車区 :2006/02/13(月) 04:42:26 ID:aZ7iwWAK
オーストラリア全般の問題として、技術面よりも労働党とストをどうにかしないと何ともならんからな。
鉄道自体には萌え要素が多いんだが。

84 名前:名無し野電車区 :2006/02/13(月) 08:44:35 ID:UDFAaUrV
HSL-testen met Thalys tot 330 km/uur van start
http://www.hslzuid.nl/hsl/Nieuws/persberichten/2006/02februari/hsltestenmetthalystot330kmuurvanstart.jsp#0
 Dinsdag 14 februari starten op het spoor van de HSL-Zuid tussen Rotterdam en de Belgische grens de testritten
met een Thalys-trein tot 330 km/uur.

明日オランダで330km/h試運転。タリス使用。

85 名前:名無し野電車区 :2006/02/13(月) 08:59:13 ID:UDFAaUrV
Alta velocita`, aperta la Torino-Milano
Il nuovo servizio colleghera` le due citta` in poco piu` di un'ora
http://www.lastampa.it/redazione/cmsSezioni/cronache/200602articoli/2426girata.asp

オリンピックには間に合ったようだな。

86 名前:名無し野電車区 :2006/02/13(月) 21:35:01 ID:iTdruss3
>>24
イポーまでの複線電化が完成すれば、最高時速160kmの電車が走るらしい。


87 名前:(,,・Д・,,) ◆qK4bjqhwus :2006/02/14(火) 11:51:08 ID:yI2cW9an
>>86
メーターゲージで160km/hですか!?
ある意味萌え

88 名前:名無し野電車区 :2006/02/14(火) 22:14:54 ID:DGgZLZ95
>>87
ソースはここね。
http://www.ktmb.com.my/article.cfm?id=46

ただしよく読むと、最大160km/hで走れる軌道を作る、としか書いてないので、実際にそこまで走る列車を走らせるかどうかは不明だな。

89 名前:名無し野電車区 :2006/02/14(火) 22:29:27 ID:ioIMaDjw
1日当たりの車両キロが3000以上になる過酷な運用はないでしょうか?

90 名前:名無し野電車区 :2006/02/14(火) 23:48:39 ID:cMla7wwA
>>89
あるやろ。
Paris から Marseille まで2往復すれば3000kmだから。

91 名前:名無し野電車区 :2006/02/15(水) 01:05:50 ID:aA3uccpA
100km/hで3000km走るより、300km/hで1000km走る方が過酷。

92 名前:名無し野電車区 :2006/02/15(水) 01:09:38 ID:mIMcsRBc
>>91
マジレスするが、100km/hでは3000km走っても1日当たり2000kmが限界だろ。

93 名前:age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/02/15(水) 15:33:33 ID:3gZpO9XJ
>>86
手緩い!どうせやるんなら標準軌で300`台の高速新線に汁!マレー国鉄。

94 名前:名無し野電車区 :2006/02/15(水) 17:13:12 ID:X+QWTFvW
クィーンズランドのチルトトレインの成功に刺激されたんと違うか

95 名前:名無し野電車区 :2006/02/15(水) 23:32:11 ID:fcpTbbNr
日本の都営三田線6000系、国鉄103系、東急8000系電車は世界で活躍する名車だ。

96 名前:名無し野電車区 :2006/02/16(木) 06:28:08 ID:P82nM+Rs
>>94

QUEENSLAND RAILはマレー鉄道に技術支援をしているため

97 名前:名無し野電車区 :2006/02/16(木) 19:45:06 ID:AEhQ1xon
日本に比べたら運用にも相当ゆとりがあるみたいだね。

98 名前:名無し野電車区 :2006/02/16(木) 22:18:14 ID:OQMgMoJE
>>97
つか、日本が余裕なさ過ぎという気もする。

99 名前:名無し野電車区 :2006/02/16(木) 23:10:59 ID:AEhQ1xon
実際そんなに稼働率低いの?数的にも時間的にも。

100 名前:名無し野電車区 :2006/02/16(木) 23:21:43 ID:Q/3ecZtP
>>98
ウテシの鬱病多そうだな


101 名前:名無し野電車区 :2006/02/16(木) 23:25:48 ID:XoUu4HSe
そらもう、ダイヤ通りに運転することが、ゲームのネタにさえされる始末だし。

102 名前:名無し野電車区 :2006/02/16(木) 23:35:44 ID:Q/3ecZtP
ウテシの自殺者もいるん?

103 名前:名無し野電車区 :2006/02/17(金) 00:58:53 ID:WhLIJK/9
661 HG名無しさん 2006/02/16(木) 10:10:30 ID:VH5Lw+60
http://www.nscorp.com/nscorphtml/video/Norfolk_Southern_Tree_30.mpg
NSのTVCM
この〜木何の木の木より怖いw も

アメ鉄模型スレより。カックイイ

104 名前:わだらん ◆WpsF3VMtwc :2006/02/17(金) 01:51:31 ID:j2hCwObm
Ski-THALYSというのが、冬の土曜日、
Amsterdam〜Brussel〜Chambery〜Bourg-St-Mauriceを
5:32発14:45着16:08発0:06着で一往復するようなのだが、
これでおおよそ2500kmくらいだろうか?

105 名前:名無し野電車区 :2006/02/17(金) 02:14:00 ID:I7FU5YnL
>>103
何でオランダが? と一瞬思ってしまった。

アメリカは、石油を使えば使うほど儲かる連中が社会を牛耳っている限り、
このCMでやっているような意見は受け入れられんだろうな。

106 名前:名無し野電車区 :2006/02/17(金) 10:05:28 ID:furVZczu
http://www.open.ou.nl//hon/HSLAFL38.htm
HSL-ZuidのThalys試走シーン

107 名前:名無し野電車区 :2006/02/18(土) 06:58:36 ID:JMb6OzOu
>>35
アメリカの車業界なんて斜陽化産業だけどなw
戦後はドイツ車から始まって日本車、韓国車と入って来てアメ車の出る幕
なんてないぞ。

108 名前:名無し野電車区 :2006/02/18(土) 15:01:42 ID:wNcc7Lj1
それらのアメリカ現地法人や下請けもブッシュの支持者ですよ

109 名前:名無し野電車区 :2006/02/18(土) 21:36:19 ID:YlSRH1u2
>>106 線路の脇が湿地帯なんだな。オランダらしい。

110 名前:名無し野電車区 :2006/02/18(土) 22:25:56 ID:zRknPs8g
軟弱地盤で軸重20t以上をどうクリアしてるのカニ

111 名前:名無し野電車区 :2006/02/18(土) 23:18:04 ID:YlSRH1u2
http://album.blog.webs-tv.net/album.php?userid=shannonex&folder=555486

台湾高鉄の台中駅が公開されました。
自動改札などは日本とは趣が違います。
通過線アリの構造ですが、副本線との
間に仕切りがあります。
高速通過が前提の場合は、安全の為に
こういうのを最初から造っておくのが
セオリーだろうけど、仕切りの無いもの
に慣らされてしまっている日本の鉄ヲタ
からは不評なんだろうな。

112 名前:名無し野電車区 :2006/02/19(日) 00:06:19 ID:AbdfHFTd
<印パ鉄道>運行始まる 40年ぶりの列車を歓迎
 【イスラマバード西尾英之】インド・パキスタン間の2カ所目の鉄道による
国境越えルートとなる「ムナバオ―コクラパール線」の運行が18日から始ま
った。17日夜にカラチを出発したパキスタン国鉄の列車は、乗客約450人
を乗せてインド側のムナバオ駅に到着。インド側は駅ホームで民族舞踊を披露
し、約40年ぶりのパキスタンからの列車を歓迎した。(毎日新聞)

【画像あり】
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/india_pakistan_conflict/

113 名前:名無し野電車区 :2006/02/19(日) 07:39:23 ID:D3dxGi2d
オランダのHSLに
SLが走ってる…
http://www.open.ou.nl//hon/HSLAFL37.htm

114 名前:名無し野電車区 :2006/02/19(日) 09:21:54 ID:jueB9k/p
>>110
TGVは17だからOKなんでは?
設計マージンで20以上は確保してそうだし。

115 名前:名無し野電車区 :2006/02/19(日) 10:11:11 ID:XN/I/ZS6
日本で仕切りといえば芦屋とかを思い浮かべる

116 名前:名無し野電車区 :2006/02/19(日) 20:05:55 ID:D3dxGi2d
バングラとインドの鉄道分断地点
かなりもったいない
http://sakai.jocv.net/pages/tabi/tabi08.html

117 名前:名無し野電車区 :2006/02/20(月) 02:50:15 ID:OwFkXROp
>>111
ガラス窓がついてるのは配慮されてるからじゃないの。
高速道路の遮音壁みたいにした方が安くつくだろうに。

118 名前:名無し野電車区 :2006/02/20(月) 02:58:39 ID:Ne5p/TwS
高鉄といえば、台北以外、みんな新●●状態なのが非常に気になる。

119 名前:名無し野電車区 :2006/02/20(月) 09:48:50 ID:Ms7l6L9u
>>118
板橋

120 名前:名無し野電車区 :2006/02/20(月) 21:02:04 ID:ppfVQsT5
>>119 新板橋? 三田線?

>>118 良好な路線規格を考えれば、市街地に寄せちゃったら
      仙台・盛岡状態になってしまい、台北〜高雄最速90分以内が
      やばかったんじゃないのかな? 土地収用にしても郊外の
      やり易い箇所を通すようにしたんじゃないの? でも沿線最大の
      台中も郊外にしちゃったのは驚きだね。
      北海道の新函館・新小樽、九州の新大牟田もそんな感じだろうさ。
      
       

121 名前:名無し野電車区 :2006/02/20(月) 22:16:36 ID:wB91s2nA
>>120
北海道は、新札幌が終着駅?

122 名前:名無し野電車区 :2006/02/20(月) 22:41:57 ID:yYosZeKg
>>120
たしかにそうなんだよ。

今、鉄ジャに連載されている話しを読むと。
「こんな都市を通るルートじゃ完成はできない」と言ったら、
国有地(台糖のサトウキビ畑)を主体的に通るルートにして
「駅の周辺に新都市を作る」・・・ということになったそうな。

だけど、嘉義とか、旧市街から離れすぎなんだよなあ・・・。
台湾って未だ郊外化が進んでいないから、どうなることやら。

123 名前:名無し野電車区 :2006/02/21(火) 00:04:23 ID:VNJVbrbd
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/02/19/20060219000031.html
ソウル市、地下鉄に貨物用車両導入を検討

 ソウル市は年間数千億ウォンの地下鉄運営赤字を解消するため、貨物運送用車両を導入する方案を進めているとした。
 しかし公共交通機関である地下鉄が貨物運送用に使用されるという点で論争が予想される。
 ソウル市は今年下半期(6月)から首都圏地下鉄の一部区間で(5、6、7、8号線)地下鉄の車両の一部を貨物運送用に利用する方案を進めている。
 この方案は地下鉄利用客の数が少ない時間帯に都市鉄道公社所属の地下鉄5、6、7、8号線の車両1両を貨物運送用に使用するというもの。
 都市鉄道公社はこのため、今月事業者の募集広告を出したことに続き、4月の業者選定を経て6月から貨物運送サービスを開始する計画だ。
 現在、大韓(テハン)通運と現代(ヒョンデ)、韓進(ハンジン)宅配、CJ、GLSの5社が事業参加の意思を明らかにしており、予定通りに事業が進む場合、下半期から「地下鉄宅配時代」の幕が上がると予想される。
朝鮮日報 2006/02/19 15:48

124 名前:名無し野電車区 :2006/02/21(火) 00:34:57 ID:xjQgA9vb
ジャン総統時代なら土地なんぞ簡単に買収して市街地を一直線で結んだだろう>台湾新幹線

125 名前:名無し野電車区 :2006/02/21(火) 00:43:56 ID:3FUbqCZY
>>123 荷物から発火しそうだな。
      で、またウテシは逃げるんだろうけど。

126 名前:名無し野電車区 :2006/02/21(火) 04:07:25 ID:wuHHq4Ek
>>123
こういう面白い試みはヲタ的にジャンジャンやって欲しい。
いい意味でのケンチャナヨ精神だな。
日本でも都電荒川線に電動貨車走らせてヤマトや佐川に貸したら需要ありそう。

127 名前:名無し野電車区 :2006/02/21(火) 17:19:25 ID:T+XxjMPD
>>120
(南港)〜台北〜板橋 は在来線併走区間(標準軌の複線と狭軌の複線)で駅も同じ場所。

128 名前:名無し野電車区 :2006/02/21(火) 20:09:32 ID:R4h9ds0n
どっかでトラムで貨物輸送やってたな

129 名前:名無し野電車区 :2006/02/21(火) 23:35:42 ID:TGNQM7PQ
>>128
ドルトムントだったかデュッセルドルフだったか、とにかくドイツじゃない?

130 名前:名無し野電車区 :2006/02/22(水) 00:31:00 ID:1Qk1PgnP
ドレスデンだよ。
高級乗用車組立工場への部品搬入用。

131 名前:名無し野電車区 :2006/02/22(水) 10:52:58 ID:boL96KC0
頭文字Dしかあってない・・・orz

132 名前:名無し野電車区 :2006/02/22(水) 21:55:22 ID:/n0UWP/D
頭文字D

133 名前:名無し野電車区 :2006/02/22(水) 22:29:23 ID:XutEDeat
>>130
フォルクスワーゲンはどっちかっちゅーと名前の通り大衆車かと。

134 名前:名無し野電車区 :2006/02/22(水) 23:23:15 ID:KJZ1ySJb
ウィーンでも始めたんだが、試験運行やったんだったか。

135 名前:名無し野電車区 :2006/02/22(水) 23:39:09 ID:Fv/dhqrW
>>133
「フェートン ドレスデン」でググれ

136 名前:名無し野電車区 :2006/02/23(木) 01:02:43 ID:ZWbpJAIP
環境問題に貢献したご褒美にワーゲン印の路面電車を発注するとか、ないか?
ポルシェ印の路面電車はあるんだから

137 名前:名無し野電車区 :2006/02/23(木) 01:07:34 ID:83/QZkcB
貨物市電は当面日本では考えられんわな。それにしても確か旧型車の
改造だと思ってたが、やけに近代的な・・。

ttp://www.lrta.org/pg45.html

138 名前:名無し野電車区 :2006/02/23(木) 02:04:19 ID:w7x4Ac4O
昔は霊柩電車とかあったけどな。

139 名前:名無し野電車区 :2006/02/23(木) 02:57:13 ID:0H7Fn8Bm
レールの上を人で押した方が環境に優しい。

140 名前:名無し野電車区 :2006/02/23(木) 03:02:21 ID:DnZbf9VW
>>139 エネルギー効率悪そうだな(w。

141 名前:名無し野電車区 :2006/02/23(木) 03:18:33 ID:ulTvzkM3
路面電車と言うより、一種のベルトコンベア、という認識なのかもしれぬ。

142 名前:名無し野機関区 :2006/02/23(木) 14:47:11 ID:CaOrqqSa
ポーランドの蒸気機関車のサイト
必見!!

http://hobby.ien.com.pl/kolej/

143 名前:名無し野電車区 :2006/02/23(木) 21:28:31 ID:YC9iEzor
>>136
それって、Taurusでは無かった?

144 名前:名無し野電車区 :2006/02/23(木) 21:55:50 ID:o5k6unmA
>>139
フィリピンではそういう乗り物が立派に商売になっている。

145 名前:名無し野電車区 :2006/02/24(金) 00:47:35 ID:qjpKXDb4
>144
日本でも昔、人車鉄道ってのがあったねえ。
交通博物館にも車両が飾ってあるやつ。

146 名前:名無し野電車区 :2006/02/24(金) 06:23:19 ID:A9WHffki
>>137
北九市電って貨物路面だったらしいぞ。
北九って西鉄がメジャーだけど市営もあったらしい。

147 名前:うまかっちゃん :2006/02/24(金) 06:43:31 ID:0ku5LwaY
>>146
若松のあたりですね。今はその路線跡を市営バスが運行しています。

148 名前:名無し野電車区 :2006/02/25(土) 01:44:20 ID:sIkkVUWW
>>137>>146
廃止された『東武日光軌道線』でも貨物列車が運転されていた。
機関車は『ED40』の払い下げ車が使われていた。

149 名前:名無し野電車区 :2006/02/25(土) 04:19:10 ID:BDArm8Qx
http://n.limber.jp/cgi-bin/limberUploader?m=dl&n=0qRJIGfF2
新幹線みたいなのを運転中なのにスタッフバッジも付いてないぞ

150 名前:名無し野電車区 :2006/02/25(土) 14:02:49 ID:T84sHkNx
>>149
フランスのウテシは私服OKなんですよ。マジでよ。
あのラテンの塊であるスペインでさえ、制服勤務なのに。

151 名前:名無し野電車区 :2006/02/25(土) 20:40:15 ID:3oS1bpqX
勤勉まじめな代表ドイツも私服だに

152 名前:名無し野電車区 :2006/02/25(土) 22:49:47 ID:UKpPzuV1
>>150
フランスもラテンじゃん。

153 名前:名無し野電車区 :2006/02/25(土) 23:21:59 ID:3vpYIBKT
ラテンだけどスペインやイタリアみたいな陽気なイメージがない

154 名前:名無し野電車区 :2006/02/25(土) 23:48:06 ID:zNBdUjJv
>>153
フランスはラテンじゃないよ。

金髪多いし背高いし教会ゴシックだし。
元はといえばガリアだし。

フランス語なんてラテン諸語の風上にも置けない難解発音だし。

155 名前:名無し野電車区 :2006/02/26(日) 01:06:27 ID:W+KX0yLD
http://www.connexmelbourne.com.au/images/button_viewmap.gif
http://www.railmaps.com.au/melbourn.htm
http://www.railmaps.com.au/viccent.htm
なにげにオーストラリアのメルボルンは通勤鉄道が網の目のように走ってるんだな。
新大陸でここまで充実してる都市ってある?
州内の鉄道もかなりの路線網だな。

156 名前:名無し野電車区 :2006/02/26(日) 03:28:30 ID:5WbetkSD
>>151
でもドイツの車掌は制服着用。
しかも車内販売やウエイトレスや調理担当も車掌と同じ制服。
ウエイトレスが検札を実施することもあるし、実際、ICE食堂車でウエイトレスに検札された。

157 名前:名無し野電車区 :2006/02/26(日) 14:21:57 ID:ftpoqW5H
>156
スマソ、ドイツのウテシな

158 名前:156 :2006/02/26(日) 23:25:27 ID:5WbetkSD
>>157
一応「車掌」とは明記したが、こちらこそスマソ

159 名前:名無し野電車区 :2006/02/26(日) 23:57:39 ID:+/9rctc9
>>155

キャンベラが首都になる前、メルボルンが首都であったためロンドンのように
交通網の整備をしたから。それと英国が植民地オーストラリアで英国製車両を
売りつけ儲ける事情もあったから。

160 名前:名無し野電車区 :2006/02/27(月) 00:24:32 ID:7r1n9m7g
北中南米では都市間中距離鉄道はほぼ壊滅したのにまだ豪州では残っているから驚いた。
他の新大陸でこんな中距離列車が残っているところってある?
http://www.railmaps.com.au/viccent.htm

161 名前:名無し野電車区 :2006/02/27(月) 00:47:37 ID:a1OLu5He
>>160
今は亡きアフリカ・中南米スレに出ていたがチリ。
旅客輸送のやる気と言う点では恐らく中南米一。
北部のメーターゲージは死んでますが、南部の1676mm区間は新車入れたり廃止した区間
復活したりとやたら元気。
サンチャゴ〜テムコ〜プエルトモント間で都市間輸送が残ってます。

HPのかっこ良さ&機能性もピカイチ。
スペイン語オンリーなのが玉にキズだけど、何とネット予約もできます。
http://www.efe.cl/index.php

162 名前:名無し野電車区 :2006/02/27(月) 01:50:42 ID:CuKNqrcI
>>161
チリはスペイン国鉄の269型の中古車が行ってるんだよね。


163 名前:名無し野電車区 :2006/02/27(月) 03:58:49 ID:2LUBXNmY
>>160

カナダ東部のCORRIDORサービス

トロントーナイアガラ132km
トロントーロンドンーサニア290km
トロントーウインザー359km
トロントーオタワ449km
オタワーモントリオール185km
トロントーモントリオール539km
モントリオールーケベック272km

164 名前:名無し野電車区 :2006/02/27(月) 16:39:13 ID:7r1n9m7g
>>163
今世界の車窓からはカナダのコリドー路線だね。
やはりカナダの鉄道事情もアメリカ同様厳しいものがあるのかな?


165 名前:名無し野電車区 :2006/02/27(月) 19:09:29 ID:2LUBXNmY
>>164

VIA RAIL CANADAはカナダ連邦政府から補助金が出るからこれらの路線は
現状の乗客数があれば当分は存続される。最近も新型機関車購入にかなりの
補助金が出た。近年、間借りしているCN線の高速化も検討されているがなかなか進んでいない。
計画ならすでにトロントーモントリオールは3時間15分に短縮されているのだが。
(CNRが民営化したから。)

1989年に当時のCN(カナダ国鉄)の路線だけ存続して、
CPR(カナディアンパシフィク鉄道)を走る列車は人気列車の権利(オリジナルのカナディアン号モントリオールーバンクーバー、オタワ、カルガリー、バンフ経由)
を売却したりして2路線を除く全て廃止。だから観光客は上記の払い下げのカルガリーからバンクバーまでロッキーマウンテン号という大変高い料金の列車を利用するしかない。
私鉄だったCPRは他にも結構いい路線を持っていたが政治力かな(バス会社との利権問題)

CPRの路線(サドバリーからホワイトホース間)は他に交通手段がない理由で存続。
この路線はいまだに1950年に製造されたDC1両で運行。(最高速度は144kmだがあまりにも老朽化して最近では96km)

>>162

スペイン国鉄の444(3両の電車)が10セットがチリに売却されている。
一度、スペインでサラゴサからビトリアまでこの電車を利用したが結構速かったし座席も日本のグリーン車
見たいに広かった。チリではどうなってるのかな???(スペイン同様MAX140kmで走行しているのかな)



166 名前:名無し野電車区 :2006/02/27(月) 19:58:40 ID:9fqSXZ4s
>165
ネット上にMAX140kmで走行中の運転席展望ビデオがあった

167 名前:age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/02/27(月) 20:33:44 ID:cr1hlH1P
ベルリン〜ポズナン〜ワルシャワ、ミュンヘン〜ザルツブルグ〜ウィーン〜
ブラチスラバ〜クラクフ〜ワルシャワ、ベルリン〜ドレスデン〜プラハ〜
〜ウィーンを結ぶ、東欧縦貫横断高速鉄道の実現性について。

168 名前:名無し野電車区 :2006/02/27(月) 21:37:04 ID:7r1n9m7g
>>165
詳しいですな。やはりカナダの鉄道事情も厳しいようですな。
その廃止されたCPRの路線とやらはどういう路線ですか?



169 名前:名無し野電車区 :2006/02/27(月) 22:34:46 ID:2LUBXNmY
>>168

カナダ人の友達からもらった古い時刻表(1978年)から。

ハリファクスーヤーマウス348km気動車5時間40分
セントジョーンーモントリオール(シェブロック経由)770km、客車13時間
ケベックートロイリバレーモントリオール282km、気動車で3時間
モントリオールーオタワ(ハル経由)212km、客車2時間10分(元祖CANADIAN号)気動車で3時間5分
モントリオールーマウント ローリア263km(ここは紅葉が綺麗)気動車で4時間半
トロントーハブロック162km、気動車で2時間半
トロントーバッファロー(ウエルランド経由)164km気動車で3時間
トロントーサドバリー(マクティアー経由)418km客車で6時間
カルガリーー南エドモントン308km 気動車で3時間半の運行

なにか質問あれば聞いてください


170 名前:名無し野電車区 :2006/02/27(月) 23:31:19 ID:7r1n9m7g
>>169
かなり廃止になったんですね。残念。
ということはケベック・オタワーモントリオール間はCN路線と合わせて2路線あったのですね。
それと、当時の大陸横断鉄道は2経由あったのですね。
これ以外にも廃止路線はありますか?

http://emdx.org/rail/GareCentrale/PlanVoies.gif
モントリオール中央駅にはホームが16番線もありながら多くが眠っているのは過去の遺産なのでしょうか。

http://www.bostonmontrealhsr.org/
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=265311
モントリオール−ニューヨーク・ボストン間の高速鉄道計画もあるそうです。
これがもし完成すれば再び駅にも活気がもどるかも、ただ計画で終わりそうです。

171 名前:名無し野電車区 :2006/02/28(火) 01:12:48 ID:6AsH18sd
>>170

大陸横断鉄道は国鉄(CN)と私鉄(CP)があったのです。現在の車両はCPのものを使っています(1950年ごろ製造)
残念ながら元祖CANADIAN号(1991年廃止)に乗れなかった。(廃止の頃貧乏学生だったため)

CN(カナダ国鉄)で言えば赤毛のアンで有名なプリンスエドワード島、ニューファンドランド島
近年一時的ですが一等車だけで復活してすぐ廃止になったトゥルローシドニー間(370km気動車6時間)、
モンクトン‐エドムンドストン(372km気動車4時間50分)エドムンドストンーセ・フォィ(371km気動車5時間半)。

それからモンクトンーセントジョン(141km気動車1時間45分)モントリオールーシェブロクーコーティクック(194km気動車3時間)
モントリオールーシャンボウーシコウイミ、ドレオウア間、リモイロウーリビエレーピアー間
セネテェーラーコシャーネ(297km客車4時間25分)、セネテェーラーノランダ間(163km客車2時間45分)
オタワーノースベイーカプオレル(497km客車7時間50分)サンダーベイーシオ・ルクックアウト(324km気動車6時間)
ポーネパイネーマニトゥワジ(113km3時間)フィンフオンーオスボーンレイク(190km6時間)
サスカトゥーンーレジャイナ(3時間20分)サスカトゥーンーハドソンベイ(548km9時間)
サスカトゥーンープリンスアルバート(2時間)エドモントンードラムへラー(291km4時間15分)

友達によれば、オタワの駅は昔は国会議事堂近く(街の中心)にあったそうですよ。

実は先月トロントに行きましたが所用ため、カナダに大都市で一番好きなモントリオールに行けなかった。
だからトロントの郊外列車のモントリオール方面に次の駅で何本かの列車を見に行きました。
機関車が新型になっていた。でも前の振り子型(3300)と違い曲線でのスピードが減速してトロントーモントリオール間が
16分長くなったそうです。

1995年頃のコリドーの2等車は軽食(大きいサンドウイッチとオレンジジュース、コーヒーか紅茶)が無料だったのです。よかったですよ。


172 名前:名無し野電車区 :2006/02/28(火) 01:23:54 ID:6AsH18sd
>>170

中央駅近くにCPのモントリオール駅は郊外列車で使われています。

CPとCNの旅客部門をVIAとして統合した1978年にモントリオール駅のホームの数え方が
恐らく一桁代がCP駅、二桁代がCN駅じゃなかたかな〜(あいまいで御免)

それからCPのバンクーバー駅もウオーターフロント駅として郊外列車のために残っている。

173 名前:名無し野電車区 :2006/02/28(火) 01:32:39 ID:gurfL+B3
>>167
長期的には計画されるかもしれないが、まずは旧東欧諸国の経済力強化が喫緊の課題。
EUに加盟した国もあるが、まだまだ経済基盤は脆弱だし、
当面はペンドリーノやタルゴのような、在来線の高速化がメインだろう(チェコはペンドリーノ導入、ただし初期故障頻発)。
もっとも、高速新線建設は膨大な資金が必要だから、
ドイツのハノーファー〜ベルリンのような既設改良のほうが実現性は高い。
ただ、内陸国は山岳地帯が多いから、既設改良だけでは難しいかも。

174 名前:age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/02/28(火) 02:27:20 ID:a2rnn4xQ
>>173
ポーランド国内、特にワルシャワ〜クラクフ・カトヴィッツェに限って
みれば、高速新線のインフラは新規建設ではなく既存路線、つまり現在の
PKP Fast Lineの改良で済むと思う。曲線半径も緩かったし、何より踏み
切りが10ヵ所も無かった気がするほど滅茶苦茶少なかった。

175 名前:age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/02/28(火) 02:34:00 ID:a2rnn4xQ
>>173
東欧って経済ボロボロに見えるけど、工業化のインフラは設備の問題が
あるとはいえ、COMECON時代にある程度確立してるんだよな。設備や経営の
問題を解決すれば、直ぐに経済発展するかも。この点WWUの時に工業
生産設備を徹底的に破壊されて、経済発展を一から始めなくてはなら
なかった日本とは、工業化の度合いはやや違うかも。

176 名前:173 :2006/02/28(火) 03:04:00 ID:gurfL+B3
>>175
>設備や経営の問題を解決すれば、直ぐに経済発展するかも。
それが一番問題なんだよね。
競争力をつける間もなく、「グローバル化」の波に飲み込まれてしまっている。
あとは、EU加盟だって10年以上かかっているし、15年という年月を、長いと見るか、短いと見るか、だと思う。

ただ、既に市場が飽和している旧西ヨーロッパ諸国では、旧東側諸国は「有望な市場」といわれているから、
発展の望みは十分あると思う。
その場合、高速新線が一番早く到達するのは、プラハのような気がする。

>東欧って経済ボロボロに見えるけど
旧東ドイツの、どこか陰鬱な車窓風景を見ていると、旧東側はまだまだ弱いのかな?と思ったまで。

177 名前:名無し野電車区 :2006/02/28(火) 03:34:03 ID:VuXEZPdz
東独の悲惨なのは東欧かつドイツだったから。
二重の足かせになってうまく立て直すのが難しかった。

178 名前:age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/02/28(火) 04:21:28 ID:hWzdx8z/
>>176-177
東欧がアジアの発展途上国と違うのは、民主化の際に設備が古かったり経営が旧西側に合わせ難い所も
あったりしたけど、ある程度の工業生産力を持っていた事じゃないかしら。ポーランドに限って言えば
民主化から大分経ったせいか、地方は分からないけど少なくとも首都の人々の暮らしは少しずつ
だけど発展してるみたい。今の季節、カルパートやズデーテン、時にはイタリアやアルプスの山に
週末スキーに出かける人も多くなってる様だよ。

179 名前:名無し野電車区 :2006/02/28(火) 10:37:56 ID:XmG3QJjg
>>175
工業力のあった北朝鮮、満州があれで、
工業力の少なかった韓国、台湾が発展してるのを考えると
下手な設備は要らないんじゃないか。と思うが

180 名前:名無し野電車区 :2006/02/28(火) 14:15:11 ID:2eoRe+A/
>>165
140km/hは微妙だけど、120km/h運転は在来車で実施しているからやると思う。
日車製のAEZ型特急電車が引退したっぽいのは残念だけど、よく40年近く使い込んでくれたと思う。

チリ国鉄の車輌が全形式載ってるサイトでつ。写真多数。
http://members.fortunecity.es/treneschilefotos/fotos.html#
ELに要注目。信じられんようなオールドタイマーが現役です。

181 名前:名無し野電車区 :2006/02/28(火) 14:58:09 ID:URKaDvya
>>180
ひでー広告が出てくるな。見難いったらありゃしない。

182 名前:age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/02/28(火) 22:11:01 ID:hWzdx8z/
>>179
それは経営の問題では無いかと。国営だとどうしても弾力的な経営が難しい。工業立地と市場予測、
そして経営形態を誤なければ伸びてくるでしょう。その点東欧は良い位置にある。つまり東欧は背後に
ロシアという資源産出地帯、前面にはEUという大消費地。西欧と比較して安価な労働力に技術力が
付ければ、ヨーロッパ屈指の経済成長は出来るんじゃないだろうか。

183 名前:名無し野電車区 :2006/02/28(火) 22:32:39 ID:rJakRjHG
>>176
日本→中国の工場シフトと同じようなのが、西欧→東欧で起きているというけど
どうなんだろう?

184 名前:名無し野電車区 :2006/02/28(火) 23:27:36 ID:Qsnh2jY+
東欧飛び越えて中国に行きそう


185 名前:名無し野電車区 :2006/02/28(火) 23:49:52 ID:dEA+ZZkk
>>171
こんなに中距離線があったんだ。
でもモントリオールの近郊鉄道はかなりサービスが向上しているようで、
数年前は2路線だった通勤路線が今では、3路線増え5路線までになったようだし、
さらに延伸工事、新線計画もあるようです。
乗客数も以前の2倍になったみたいです。
http://www.amt.qc.ca/tc/train/plans/index.asp


186 名前:名無し野電車区 :2006/02/28(火) 23:54:33 ID:22/9qJbN
このスレはレベル高いな。

187 名前:名無し野電車区 :2006/02/28(火) 23:55:27 ID:22/9qJbN
このスレはレベル高くていいな!

188 名前:名無し野電車区 :2006/03/01(水) 00:16:57 ID:DVn37Mar
>>185

この中のDorin-Rigaud,Blainville,Delson-Candiae線はCP線を利用してます。
駅もセントラルでなくCPのモントリオール駅があったウインザー駅跡を利用
しています。

この中のDORIN線は時間さえ合えば空港の最寄駅DORVALまで利用できます。
駅前から市バスが空港まで連絡しています(所要4−5分)
私は空港に行く時よく乗りましたよ。

車社会のカナダでも近年の渋滞から再度、都市近郊鉄道の見直しをしているのでしょう。


189 名前:名無し野電車区 :2006/03/01(水) 00:56:28 ID:2cSwkyn6
http://emdx.org/rail/metro/Images/Horizon2020.gif
最終的なモントリオールの近郊鉄道計画だそうです。
http://davesrailpix.com/odds/qu/htm/mwf01.htm
http://davesrailpix.com/odds/qu/htm/mwf03.htm
以前はこんな路線もあったとうでびっくりしました。

190 名前:189 :2006/03/01(水) 00:58:45 ID:2cSwkyn6
http://expo67.ncf.ca/expo_transportation_p2.html
これがExpo Expressの駅のようです。


191 名前:age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/03/01(水) 02:41:09 ID:NlqTHXgZ
>>186-187
とりあえず今んとこ海外では、半ズボン氏や●林の目撃情報は無いからねえ…。

192 名前:名無し野電車区 :2006/03/01(水) 09:50:17 ID:Kmkm/Y3y
>>191
改軌厨も来ないしね。

193 名前:名無し野電車区 :2006/03/01(水) 16:07:18 ID:PYUSSK2X
http://www.hslzuid.nl/hsl/Nieuws/persberichten/2006/02februari/thalysvestigtsnelheidsrecordopspoorhslzuid.jsp#0
2.26 HSL-Zuidの試運転で331.1km/h達成(車輌はタリス)

194 名前:名無し野電車区 :2006/03/01(水) 16:30:02 ID:DVn37Mar
>>189

モントリオールの交通政策は先月カナダ連邦選挙で保守党のカルガリー出身者が勝利して、
モントリオール出身のマーティン元首相のような地元への補助金が難しくなりこれらの計
画も白紙になるかもしれませんね。

195 名前:名無し野電車区 :2006/03/01(水) 18:50:49 ID:2cSwkyn6
>>194
しかし、保守党支持派は過半数を超えず、三大都市圏は反保守党であることから、
1年持つかどうかの短命政権に終わると予測が出ています。そうなるといいですな。


196 名前:名無し野電車区 :2006/03/01(水) 21:19:22 ID:dAMapE5h
>>193
信号システムは何を使ったのだろうか?
ETCS Level2に対応したタリス?


197 名前:名無し野電車区 :2006/03/01(水) 21:29:16 ID:DVn37Mar
>>196

彼は減税するといっていたのでその点で短命になるかどうか?
私はカナダ市民でないけど、そうなると長期になる可能性あり。

それよりCN線モントリオールートロント間の高速化早期実現化してもらいたい。
いつになったら3時間15分で運行できるのかな?

198 名前:名無し野電車区 :2006/03/01(水) 21:50:55 ID:2cSwkyn6
http://en.wikipedia.org/wiki/Image:Turbo_Train%2C_Montreal%2C_1973.jpg
http://en.wikipedia.org/wiki/Image:VIA_Rail_Canada_LRC_-6917.jpg
http://www.railroadforum.com/forum/topic.asp?TOPIC_ID=2016
かつてこんなにモダンな列車が運行されていたとは。やはりカナダの鉄道は凋落したのですね。


199 名前:名無し野電車区 :2006/03/02(木) 02:26:26 ID:paqz2f3S
>>198

TURBOはよく故障して、乗客の不人気を招き14年間(1968−82)で廃止。

LHRも本来最高速度200kmで設計したのですが試験走行でトラブルがあり、
その後最高速度200kで走行不可能の欠陥が見つかり、最高速度165kmに。
1982年から22年間(2004年)で廃止。でも客車の部分は現在も新型機関車と運行。

ところでマーティン前首相が先月の選挙で敗北してよかった。彼はあるバス会社(コリドーとの競合区間)
にかなり補助金を出したり、CN(VIA)の高速化を阻止していたらしい。

私はCP線に元祖CANADIAN号を復活してほしい。(カルガリー出身の首相だから誰か陳情に行けば、VIAの補助金を
削減をちらつかせれば簡単に出来るのだが)

200 名前:名無し野電車区 :2006/03/02(木) 12:21:14 ID:2PgO45c6
最近の北米の鉄道のデザインってなんであんなにもダサいんだろうか?いまいち垢抜けないとか
センスが感じられない。地下鉄や通勤電車にしてもそう、やたらとデカイヘビのような2階建て車両が
多いがセンスがまったくないよな。
http://www.skytraincorp.com/goarticl.htm
やはり、ヨーロッパの車両デザインはかっこいい。特にシーメンス製が好きだ。

http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=151447
サンパウロにも以外と多種多様な電車が走っているから驚いた。
地下鉄じたいは少ししかないが、山手線や京浜東北線みたいな路線がけっこうある。

201 名前:名無し野電車区 :2006/03/02(木) 14:56:09 ID:JYbs/PtL
日本の鉄道デザインは北米以下でしょ。
車輌も小さいし鉄クズだと思う。

202 名前:名無し野電車区 :2006/03/02(木) 15:06:14 ID:pUsOvX1v
まぁ、日本の場合は、明治以前の原始時代から
ここまで鉄道網を整備出来た事を評価すべきだと思うが。

>車輌も小さいし鉄クズだと思う。
こればかりは線路が欧米先進国と違うから仕方が無い。

203 名前:名無し野電車区 :2006/03/02(木) 15:14:03 ID:e9YJcrwE
何で、地方用気動車や電車(ぜいぜい2両編成程度)に、ヨーロッパみたいな
流線型先頭を使わないのだ? >日本
特急=流線型アリ、地域用=食パン ってのが硬直している考え方だと思う。
多客期でもそんなに込まない路線だったら、多少、客室空間削ってもいいだろ。
食パンの方が分割併合し易いが、波動幅の大きくない路線ならそういった
せせこましい作業もないだろうし。

元はヨーロッパから取った形状だろうけど、今やLRV車両の方が先頭デザインは
カッコいい。

204 名前:名無し野電車区 :2006/03/02(木) 15:24:35 ID:WNuH4U9N
>>203
おまいは日本の鉄道事情がわかってるのかと、本当に日本人かと。
日本の地方用気動車は多客期の増結もさることながら、2・3両で定期運転する路線と共通設計にして製造コストを引き下げるって言うコンセプトがあってやってるわけだし。
儲からない鉄道会社にかっこ良いかっこ悪いというのは酷だぞ。
「ぜいぜい2両編成程度」のぜいぜいには突っ込まないとして、1両か2両かというのが重要なのが地方路線と言う物だ。

205 名前:名無し野電車区 :2006/03/02(木) 15:47:12 ID:2q6FSYi3
たまに現れるんだよね、欧米至上主義者が。

206 名前:名無し野電車区 :2006/03/02(木) 16:05:51 ID:qSAazqHG
某社なんて地元自治体が金出さなきゃなんにもしてくれないからね
補助を湯水のように使える欧米とは事情が違う

207 名前:名無し野電車区 :2006/03/02(木) 17:51:30 ID:z52GeFyW
鉄道に限らず、デザインは日本の負けだろ。
性能は勝っててもデザインがしょぼいのが多い。
これはセンスの問題だからしょうがない。

208 名前:名無し野電車区 :2006/03/02(木) 17:55:22 ID:fUNLQJGK
>>207
性能で北米の鉄道に勝ってるのは新幹線だけだよ。在来線のほうは昭和で時代が止まってる。
植民地ゲージ用の車両だから伸びしろが無いのかもな。

209 名前:名無し野電車区 :2006/03/02(木) 18:01:34 ID:NtlnnWC+
日本だと「デザインなんて只の金の無駄遣い」程度にしか考えてない輩がわんさか居るからな。
おいおい生活の一部だろ?と思ってそれを広めようとしても日本では潰される。

210 名前:名無し野電車区 :2006/03/02(木) 18:29:45 ID:Gbv0YDBO
>>209
広電は例外ですかそうですか。MOMOも例外ですかそうですか。(以下略
まぁ機能美こそ日本の鉄道の魅力、といってしまえばそれまでだけどね。三面折妻サイコー!

211 名前:名無し野電車区 :2006/03/02(木) 18:38:17 ID:4x+CKtWg
>>208
性能ってのは電気製品とかのことを言ってるんじゃないの。
鉄道の場合、性能は新幹線に任せて在来線はストップしてる感じだよな。
在来線でもJR北海道のマルチモードブレーキは凄いけど。
まあその新幹線もメインの東海は性能よりコスト重視で、他社が頑張ってるけどね。

212 名前:名無し野電車区 :2006/03/02(木) 18:53:23 ID:4aMXxsyv
>>205
欧米至上主義というより欧米「妄想」主義だな。

彼らの特長

1.無知
 「欧米の車輌は巨大でゆったりしていいね」などと平気で言う。西欧標準客車の幅が在来線より
 狭いことを指摘すると、沈黙するか、長さ、高さに話をすり替える。

2.自虐
 好んで「植民地ゲージ」という語を使う。きっと彼らは「グロテスク」を「洞窟風の」とか言うんだろう。
 英語で新幹線を話題にするときは「New Mainline」とか言って相手を困惑させる。

3.非論理的
 日本の鉄道の欠点はすべて狭軌のせいだと言い張り、改軌せよとうるさい。しかし、標準軌より
 広軌鉄道のほうが総じて後進的であることを指摘すると沈黙する。


実際に欧米の鉄道に接した経験が無く、メディアから仕入れた情報のみで語ってることがバレバレ。
 

213 名前:jiktong :2006/03/02(木) 20:02:20 ID:t5lLFNej
新幹線は海外の高速列車に比べたら通勤電車並だと、曽根悟センセが言ってるんですが、これはどうしましょう。

214 名前:名無し野電車区 :2006/03/02(木) 20:02:42 ID:eEuktZw4
そして、理詰めにすると個人批判を始める。
以降は「詭弁のガイドライン」でね。

215 名前:名無し野電車区 :2006/03/02(木) 20:22:19 ID:Lj4BjPuv
正直、客車のでかいテーブルだけはうらやましい。

216 名前:名無し野電車区 :2006/03/02(木) 20:22:23 ID:+v+Hid6a
>>213
性能は凄いけど、中身は通勤電車並だね。
在来線の車両が狭いからって新幹線まで鮨詰めにする必要は無いのに。

217 名前:名無し野電車区 :2006/03/02(木) 20:26:23 ID:T269HD2a
輸送需要も実際の輸送能力も東海道新幹線に
匹敵する路線ってあるのかなあ。

218 名前:名無し野電車区 :2006/03/02(木) 20:30:01 ID:fC1R89hZ
目くそ鼻くそを笑う

219 名前:名無し野電車区 :2006/03/02(木) 20:35:01 ID:+v+Hid6a
>>212
>実際に欧米の鉄道に接した経験が無く

彼らが欧米の鉄道に接すれば、ますます自虐的になるかも。
猿サイズの日本の電車と違って車内にゆとりがあるからね。

220 名前:(,,・Д・,,) ◆qK4bjqhwus :2006/03/02(木) 20:37:45 ID:ZJYJd1Ph
>>164
そういや車窓見たが30分に1本は走ってたな。これには驚いた。
あそこらへんはLRC客車が走ってるのも独特。(>>198の真ん中の角ばったカマの香具師)
ちなみに、アレってどこかの図鑑で見たんだが、ディーゼル動車と書いてあったが、
当初はプッシュプル運転をする予定だったのだろうか?
現在は片方にしかついてないけど…。

あと、あそこってユーロスターの夜行版がおじゃんになったときにカナダに移動してしまった寝台列車もあるらしい。

>>200の下のサンパウロのは日本を走ってもまったく違和感がないと思った自分ガイル

221 名前:Alex ◆W32T/9esXs :2006/03/02(木) 20:38:58 ID:xgdkZFwB
ぬるぽ

222 名前:名無し野電車区 :2006/03/02(木) 21:06:00 ID:yk/UumY+
>>216
無知シッタカ妄想馬鹿乙。
鮨詰めなのは海外の高速鉄道なんだがw
ttp://pink.gazo-ch.net/bbs/37/img/200602/625558.jpg

223 名前:名無し野電車区 :2006/03/02(木) 21:11:11 ID:gPxnSuml
鮨詰めの意味がよく分からないのだが、器が小さい事を鮨詰めと言うのか?

224 名前:名無し野電車区 :2006/03/02(木) 21:22:42 ID:qKEfAt63
222の目にはRhbなどは超鮨詰めの鉄道。

ロムニー鉄道など気も狂わんばかりの・・・w


225 名前:名無し野電車区 :2006/03/02(木) 21:59:23 ID:SHucRFDP
RhBなんてそんなに小さいか? 日本で言うところの西鉄車くらいは車体幅あるような。

226 名前:名無し野電車区 :2006/03/02(木) 22:18:20 ID:4aMXxsyv
>>219
いや、「彼ら」じゃなくて君のことなんだが・・・

わからない?

227 名前:名無し野電車区 :2006/03/02(木) 22:30:58 ID:Izjpw4MS
>>203
ヨーロッパでは、松山での宇和島しおかぜ付属編成10分以内で折り返しみたいな無茶はしていないからな。

228 名前:名無し野電車区 :2006/03/02(木) 22:38:29 ID:2PgO45c6
ヨーロッパの地下鉄は空洞が広く開放的で、駅にも芸術性を取り入れている。
それに対して、日本の地下鉄はみなとみらい線を除き、ただ、穴を掘っただけの閉鎖的な空間に過ぎない。
やはり、日本では凝ったデザインの地下鉄=無駄なもの という考えが多いからなのか?
ロシア・カザンの新しい地下鉄はデザインがとても優れている。
http://www.kazantransport.by.ru/metro/sta1pt.htm
http://www.kazantransport.by.ru/metro/sta1kr.htm
モスクワの新しい地下鉄駅
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=256282
サンティアゴの地下鉄もなかなかの芸術性
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=288460
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=285707

ブエノスアイレスも凄い
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=281997
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=278880

サンパウロもなかなかの路線網を持っている
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=151447

229 名前:名無し野電車区 :2006/03/02(木) 22:53:05 ID:4aMXxsyv
>>228
ロシアや南米の例を出されても、ヨーロッパの例証にはならないよなぁ。

「ヨーロッパの地下鉄は」などと大上段に振りかぶるのなら、ロンドン、パリ、ベルリン、ローマあたり
と比べてもらおうじゃないか。

230 名前:名無し野電車区 :2006/03/02(木) 23:00:58 ID:qKEfAt63
建設年代の古いあたりを突いて来るとはなかなかだなw

ここはリヨンとか中欧の新しめのところで手を打てよw


231 名前:名無し野電車区 :2006/03/02(木) 23:03:21 ID:4aMXxsyv
>>230
いや、ロンドンでもジュビリー線延長区間は凄いよ。

ローマだって歴史は東京の地下鉄と大差ない(実態は大差ありだが)。

232 名前:名無し野電車区 :2006/03/02(木) 23:09:53 ID:qSAazqHG
煽り厨が湧いてから一気に駄スレ化したな

233 名前:名無し野電車区 :2006/03/02(木) 23:13:59 ID:G42DJ4tN
世界の車窓から見た。
アメリカ型DLがサロ183を2〜3両牽いているような列車だな>カナダ。

234 名前:名無し野電車区 :2006/03/02(木) 23:19:40 ID:G42DJ4tN
だから優劣じゃなくてお国柄の問題なんだが。
日本のはこれが「日本文化圏のデザイン」だってこと。
韓国や台湾見ていると通じるものがあるぞ。

235 名前:名無し野電車区 :2006/03/02(木) 23:21:34 ID:E/PXcEWB
>228
地面の質はどうなの?

日本みたいに柔らかい土に地下水が豊富な土地だと、
トンネル掘るだけでも大変だから、駅みたいな大規模空間を
作るのはもっとたいへんだけど、堅い岩盤の土地なら
穴を掘るだけで地下に空間が作れちゃうんでは?

236 名前:名無し野電車区 :2006/03/02(木) 23:25:58 ID:aaPqFvpv
煽り厨ってID:4aMXxsyvの事?

237 名前:名無し野電車区 :2006/03/02(木) 23:28:18 ID:/Iy5j+Ym
いろんな人のことだ。

238 名前:名無し野電車区 :2006/03/02(木) 23:44:29 ID:4aMXxsyv
>>236
なんで私が「煽り厨」なんですか?

239 名前:名無し野電車区 :2006/03/03(金) 00:08:43 ID:/3T/d1zy
>>235
日本に限った話ではないが、街というのはまず、
水が確保できる土地を中心に発展してくるものだよ。
たいがい地下水脈があるんで内科医?

240 名前:名無し野電車区 :2006/03/03(金) 00:41:41 ID:E0QP6zGV
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=210444
リスボン地下鉄
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=314422
2月開通のトリノ地下鉄
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=304477
アテネ
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=165024&page=1&pp=20
ロンドン地下鉄
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=304129
パリ地下鉄
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=227505&page=3&pp=20
ベルリン地下鉄
http://www.metrowalks.ru/spb/station-1-16
http://www.metrowalks.ru/spb/station-1-15
http://www.metrowalks.ru/spb/station-1-17
サンクトペテルブルク地下鉄


241 名前:名無し野電車区 :2006/03/03(金) 01:42:24 ID:UEVliGqX
異質なものは分からないというのもあるからな。
ドイツや北欧さえもダサいものなんてあふれかえってるのにな。
日本帰って秋葉原にひさびさに行ったときには『すげえ!』て思っちゃったよ。
自分がいつの間にか欧州かぶれしてたんだな。

242 名前:名無し野電車区 :2006/03/03(金) 02:09:11 ID:r85ZgEdK
漏れは、いくつかの欧州の電機は好きだが、
103型とES64P(デザインは実質スペイン向けだが)、
120型、Taurus(これも実質オーストリア向け)以外の
ドイツ電機はどうみても格好いいとは思えないのが多い。
113型なんて、もう何じゃコリャって気がする。

243 名前:名無し野電車区 :2006/03/03(金) 04:37:49 ID:tRu2qEWm
見た目だけでいうと
自分は低重心フェチだからどうしても大陸欧州の車両がカッコよく見えてしまうな
イギリスとか日本のは腰高に見えるから好みじゃない
小田急の昔の連接車なんかはいい線行ってると思うが

244 名前:名無し野電車区 :2006/03/03(金) 04:56:44 ID:lXgMmCHu
>>228
LAの地下鉄レッドラインも 各駅付近の環境を取り入れたデザインで凝ってるよ。
特にハリウッド地区にある2つの駅は素晴らしい。

245 名前:名無し野電車区 :2006/03/03(金) 09:52:58 ID:VtpWp6Wk
>>242
BR101格好いいよ・・・

246 名前:名無し野電車区 :2006/03/03(金) 13:26:38 ID:waWFtz8t
>>244
日本は縦割りだからさ。駅はオペレートする鉄道会社、駅を(狭い範囲で)取り囲む
町並み(美意識)や使う立場に立った機能美なんてのは自治体のお役所仕事だし。

バス事業者と鉄道事業者、航空事業者と鉄道事業者の接点が無い。
強烈な圧力でもかからない限り、ワザと避けているような気がする。
ライバルだが、ある程度の接点も・・・ ってのが無い。
一番の例は、地域内の別立て運賃だろうに。
極論すれば、国際空港アクセス代なんて航空運賃に含めちゃっても
いいのに。
やらんのは後々の分配メンドだからというご都合。


247 名前:名無し野電車区 :2006/03/03(金) 13:35:25 ID:xoNNy5W+
>>245
101型は正面の窓が2バイ4建築住宅のトイレの窓に見える。

ところでイタリアの機関車のデザインはどうよ?
E402AとかE402Bとか。

248 名前:名無し野電車区 :2006/03/03(金) 17:57:56 ID:E0QP6zGV
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=289051
ロサンゼルス地下鉄駅
http://de.geocities.com/m_pix3/chicago/ohare2.jpg
http://web.presby.edu/%7Ejtbell/transit/images/Chicago/CTA/Blue/OHarePlatform.jpg
シカゴ地下鉄駅
http://web.presby.edu/%7Ejtbell/transit/images/Atlanta/Subway/PeachtreeCtrPlatform.jpg
アトランタ地下鉄駅
http://web.presby.edu/%7Ejtbell/transit/images/Washington/Metro/LEnfant1.jpg
ワシントンDC地下鉄駅


249 名前:名無し野電車区 :2006/03/03(金) 18:00:01 ID:E0QP6zGV
http://urbanrail.fotopic.net/c461028.html
スペイン・ビルバオ地下鉄駅
http://de.geocities.com/m_barcel/canyelles.htm
バルセロナ地下鉄駅
http://www.geocities.jp/upanko/myfavor.htm
モスクワメトロ地下鉄駅
http://www.metrosoyuza.net/
旧ソ連各都市の地下鉄駅


250 名前:名無し野電車区 :2006/03/03(金) 18:05:20 ID:E0QP6zGV
http://www.metrodemontreal.com/green/radisson/index.html
http://www.metrodemontreal.com/orange/berri/indexg.html
http://www.metrodemontreal.com/green/lasalle/index.html
http://www.metrodemontreal.com/orange/delasavane/index.html
モントリオール地下鉄駅

251 名前:名無し野電車区 :2006/03/03(金) 18:18:27 ID:E0QP6zGV
http://www2e.biglobe.ne.jp/~alf/railway/report/minatomirai/


252 名前:名無し野電車区 :2006/03/03(金) 20:01:36 ID:waWFtz8t
日本で自慢できる地下鉄駅ってどこ? 梅田?

253 名前:名無し野電車区 :2006/03/03(金) 20:10:25 ID:noJpTTD6
日本の駅ってとにかく柱が多すぎるよな
地震があるからしょうがないのかもしれないけど
柱のせいで狭くて見窄らしい駅になってしまう

254 名前:名無し野電車区 :2006/03/03(金) 20:54:41 ID:wJJJz2yj
地下の大空間という意味では、横浜地下鉄の横浜と新横浜の
間に何か土木関係の賞を受賞した大断面空間の駅がある。
相対式のホームで向こう側までの間に柱が無い。


255 名前:名無し野電車区 :2006/03/03(金) 21:03:18 ID:waWFtz8t
たいした額の特別料金を取らずに優等列車に乗せてくれるヨーロッパはいい。
特にスイス。


256 名前:名無し野電車区 :2006/03/03(金) 22:07:35 ID:E0QP6zGV
日本では大阪の地下鉄は結構豪華な作り。
http://umeda.exblog.jp/1809014
http://www8.plala.or.jp/Gallery41-2nd/PhotoDiary/Eki/OsakaChikatetsu01.htm
http://www.zoukei.net/osaka/hankyu.htm
阪急梅田駅のコンコース 
http://homepage1.nifty.com/masaaki/osaka/osaka6.htm
http://kannnon.blog11.fc2.com/blog-entry-36.html
こんな立派なのを解体するとは日本人の芸術への関心の薄さが分かる。

257 名前:名無し野電車区 :2006/03/03(金) 22:10:38 ID:Zc5tee4b
>>208
日本は都市や集落の間隔が短いから駅間距離も短くなるんだよ。
スピードアップなんて加減速良くしない限り無理。

258 名前:名無し野電車区 :2006/03/03(金) 22:15:26 ID:QtPguMLP
>>257
線路や地形の所為でしょう。
あと、新幹線だけに力を入れて臭い物(在来線)にフタをしているのも原因のひとつかも。

259 名前:名無し野電車区 :2006/03/03(金) 22:24:46 ID:Zc5tee4b
昔は車両性能上の問題は勾配>カーブだったから
勾配を避けるために曲線で高低差を稼いだところもあるしね。
今はそれが逆転してるし。
中には政治的に線形が糞な場合もある。
後は用地買収の都合とか。

260 名前:名無し野電車区 :2006/03/03(金) 22:32:51 ID:E2nlns1a
在来線で、まともに100キロ以上出せる所は何ヶ所あるのかな?
線路が細いしカーブも多いから、特急でも60キロでノロノロ運転してる印象しか無い。

261 名前:初代将軍 ◆q9AzgpRwRQ :2006/03/03(金) 22:41:39 ID:ho2aLIxT
>>254
三ツ沢下町、三ツ沢上町?

262 名前:名無し野電車区 :2006/03/03(金) 22:51:40 ID:BXUYXT8f
>>247
E402Aは割と好みだが、E402Bは何かきもい。
SNCFのゲンコツスタイルも好きだったが、新型のPRIMAシリーズはちょっとな・・・

263 名前:名無し野電車区 :2006/03/03(金) 23:55:22 ID:meFC/jd/
>>256
旧梅田のコンコース。解体とは知らなかったよ。(泣)

264 名前:名無し野電車区 :2006/03/04(土) 00:07:38 ID:eypFfKEB
>>216
TGVに乗ったことはおろか海外の鉄道なんてRJの写真でしか見たことないんでしょうね。
かわいそうに。
妄想だけで日本の鉄道をけなしまくる。

新幹線の2-3列シートを持ち出すのなら、車体幅は新幹線>TGV他ヨーロッパの高速列車ということも書け。


265 名前:名無し野電車区 :2006/03/04(土) 00:42:12 ID:aKyqVSkR
>>264
同意。

すくなくとも二等車の居住性は、
TGV<JR在来線特急<新幹線
だよね。

TGVの二等車なんて、国際線のエコノミーと大差ない・・・

266 名前:名無し野電車区 :2006/03/04(土) 02:12:29 ID:5d3m0jXo
>265
TGVの二等車って、たしかシートピッチが860mmくらいだっけ。
そのうえ車体幅2.8mで2-2配置だから狭いよね。

新幹線のシートピッチ1040mmってのは破格だ。
たとえ座席配置が2-3であっても車体幅が3.4mあるから
幅も余裕があるし。

267 名前:名無し野電車区 :2006/03/04(土) 09:41:44 ID:t5kj2sxL
TGVはTGVで、破格の狭さなんじゃないか?
本家ではないが、スペインのAVEとTalgo200に乗った時は、
行きに乗ったAVE100系(TGVのOEM)よりも、Talgoのほうがずっと
居住性良かったし。

268 名前:名無し野電車区 :2006/03/04(土) 10:02:06 ID:d8R4FD/D
TGV は料金不要だからな。
ま、居住性はコライユ客車とかの延長線上ですわ。

文句あるなら1等に乗ればよい。
運賃はそんなに高くないし。
最も1等でもシートピッチはそれほど広くは無いけどね。

269 名前:名無し野電車区 :2006/03/04(土) 10:22:47 ID:YMEgo04y
確かにTGVのシートピッチは狭い。
しかし、この前700系の3列窓側に座ると、今度は幅狭いのね。
肘が窓の小さなテーブルにあたり、ちっとも快適じゃなかった。(ちなみに私は平均的な日本人体系)
新幹線のシートピッチが広いのは、座席を回転させるために行ったことで、本意ではないのでは?
シートピッチだけで居住性を図るのは同意できない。

270 名前:名無し野電車区 :2006/03/04(土) 11:21:47 ID:/3acAuIl
>>269
TGV2等の背面テーブル引き出すと、腹に当たりそうになるぐらい圧迫されるんだよ。
(ちなみに私は平均的日本人体系で腹も出てない)

271 名前:名無し野電車区 :2006/03/04(土) 11:26:22 ID:uT4qE4YX
>269
確かに椅子の座り心地ってのは寸法だけじゃないからね。
やっぱり椅子文化の歴史が長いぶん、向こうの座席そのものは
造りが良い気がする。

ただ、座席を回転させて常に進行方向に向かせられる機能は
日本において一般的で、乗客もそれを望んでいる。
それを実現する過程の副産物としてシートピッチが広がったとしても、
それは良いことだと思う。

個人的にはシートピッチを1000mm程度に縮めて、捻出した空間で
無味乾燥なデッキをもっとゆったりさせてもいいと思うけどね。
新幹線のトイレ無し中間車なら座席が20列あるから、40×19で760mm
捻出できる。それだけあればいろんなことができそうだ。

272 名前:名無し野電車区 :2006/03/04(土) 11:46:27 ID:oi3nb3Au
>>268
しかしノーマルベースならユーロ高のせいもあって、日本と運賃水準があまり変わり無さそう。
もっともSNCFにメール登録すればスペシャルフェアのメールが送られ、特定の日・区間で割安なものが出るけど。

273 名前:名無し野電車区 :2006/03/04(土) 12:19:15 ID:buEHpYsN
まあ、TGVを真似た京急2000系と同じ寸法ってことですな。

座席といいえば、近郊電車のボックスシートなんかは
日本と寸法的にはあんまり変わらないが、
座りごこちは全然いいと思う。


274 名前:名無し野電車区 :2006/03/04(土) 14:16:14 ID:YMEgo04y
>>270
TGVは10年以上前に2等を10回以上経験したし、最近ではKTXの普通席も何度か乗ったけど
テーブルはそんなに気にならなかったな。
車内で結構、手紙とか文章とか書くけど、我慢できない狭さではなかった。

>>
京急の2000は集団見合をまねただけで、シートもピッチも別物では?
TGVのシートならSVOの普通車展望席ではなかったっけ?
あとNEXがそれに近いのかな?

275 名前:名無し野電車区 :2006/03/04(土) 15:52:46 ID:7gF0AH1d
>>269-270
どうでもいいけど、体型を体系と書くのって流行ってるのか?
同じ変換ミスは自作自演の臭いの元だぞ。

276 名前:名無し野電車区 :2006/03/04(土) 16:17:38 ID:EPWPcVqE
KTXの進行方向逆向き席は不評により、割引されているということだが。
しかもフランスとの約束で向こう何年かは車内に手を加えてはならんというし。
1等は流石に回転機構を最初からつけたみたいね。
やっぱゆったり目だったセマウルと比べちゃうんだろうな。スピードを得た
代わりに、明らかに特室もレギュラーもセマウルよりか下だもんな。

で、そのKTXが取り入れた本家のTGVは今後10年かけて、全編成の
座席を取り替えるそうだな。どっかにその画像があったよね。モードの国
だけあって、日本人からみると妙な作りと配色だったな。


277 名前:名無し野電車区 :2006/03/04(土) 16:19:26 ID:EPWPcVqE
TGVは時間帯によってサプリメントが付くからな。
事前に確認できるが、そういうのを知らないで飛び込みで買うと、
「この間と違う代金じゃんかよ」ってことになる。 

278 名前:名無し野電車区 :2006/03/04(土) 17:49:24 ID:YMEgo04y
>>275
系でも形でも、どちらでも良いのではないでしょうか?
国内の鉄道を語るなら、細かいこと拘る人がいるとおもいますが、海外を語るこのスレでは気になりません。

>>276
TGVの座席が変更されても、やはり座席の向きは固定なんでしょうね。
向きに拘るのは日本や韓国だけのようで・・・ acelaは回転できたような気がする。
KTXもすぐに乗りにいけるTGVとして、趣味的には面白いと思ってます。
でもKTXの1等車。場所によってはテーブルもなく落ち着かない席があり、2度もそこに当たってしまったことがあります。

>>277
昔、ユーレイルパス利用時、TGVは13フランの追加料金だったのに、
夕方リヨン出るパリ行きの指定を買ったとき、70フラン取られて、びっくりしたことを思い出します。
通貨がユーロになってからは、TGVに乗ったことありませんが・・・

279 名前:名無し野電車区 :2006/03/04(土) 18:14:39 ID:19J9lENG
>278
スペインも座席は進行方向向きにこだわるぞ。
今度できたICE3ベースのAVEも「座席は回転式だ!」
ってのをアピールしてた。

280 名前:名無し野電車区 :2006/03/04(土) 18:50:20 ID:YMEgo04y
>>279
そう言われればtalgoは回転しましたね。
AVEのTGVベースの車両も回転するのでしたっけ?
TALGO350が営業運転始めたら、AVEだけを目的に約20年ぶりにスペイン行こうかな?

281 名前:名無し野電車区 :2006/03/04(土) 19:00:28 ID:TSbRV/5h
>>278
>系でも形でも、どちらでも良いのではないでしょうか?
>国内の鉄道を語るなら、細かいこと拘る人がいるとおもいますが、海外を語るこのスレでは気になりません。

素直に「自分は日本人じゃないので日本語の多少のミスは見逃して欲しい」とか言えばいいのに。
自分の国籍か何かによほどのコンプレックスでも持ってるんだろか?

282 名前:age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/03/04(土) 19:35:45 ID:zYTmICh7
>>274
初期のN'ex普通車は座席回転と座席リクライニング機構を付けなかったおかげで583系普通車以来、
特急型座席としては不評だったね。

283 名前:jiktong :2006/03/04(土) 19:46:47 ID:GvFKWVfR
なぜTGVばっかり話題にする?
ICE1の座席は結構ゆったりしてたぞ。

284 名前:名無し野電車区 :2006/03/04(土) 19:50:46 ID:bpMri+Op
ドイツの鉄道ファンが日本のJR在来線車両を見たら
どう思うのだろうか?

285 名前:jiktong :2006/03/04(土) 20:10:01 ID:GvFKWVfR
>284
車体長が短いと思うんじゃないの?
車体幅はJR在来線とDBはさほど変わらないから。
ttp://www.geocities.jp/silkloadforest2704/DBIC031.jpg
ttp://www.geocities.jp/silkloadforest2704/ICE3032.jpg
ttp://www.geocities.jp/silkloadforest2704/DBBerlin2.jpg


286 名前:名無し野電車区 :2006/03/04(土) 20:48:01 ID:GJHMmI94
281は犯罪おこすなよ

287 名前:名無し野電車区 :2006/03/04(土) 21:21:52 ID:ZVHE43oC
>>284
ナローゲージの鉄道が活躍してる姿に感動するかも。

288 名前:名無し野電車区 :2006/03/04(土) 22:07:47 ID:EPWPcVqE
>>284
500系の通過を見たときはハシャでいたぞ。2002年W杯のとき。

289 名前:名無し野電車区 :2006/03/04(土) 22:09:30 ID:EPWPcVqE
関連してW杯の時、東京から札幌会場に鉄路乗り継ぎで向かう
英人グループは、東北新幹線の回転式座席に興味深深だった。

290 名前:名無し野電車区 :2006/03/04(土) 22:18:33 ID:buEHpYsN
ようするにメーターゲージ+67cmだからな>>日本の鉄道。

ちなみにドイツじゃ、1435mmと1000mmでは保安基準が違う。


291 名前:名無し野電車区 :2006/03/04(土) 22:19:05 ID:buEHpYsN
ごめん67mmの間違い。

292 名前:名無し野電車区 :2006/03/04(土) 22:26:47 ID:WDYgpkCz
>>280
営業運転は始まってるよ。ただ、まだリェイダ/レリダどまりなので、
まだ200km/hr程度で軽く流してるような状態だろうな。
ダイヤがAVEもAltariaも所要時間にあんまり違いが無い。
本領発揮はバルセロナ開通後のようで。

>>283
作りは割とそっけないが、Altariaのプレフェンタのゆりかごシートもなかなかいい。

293 名前:名無し野電車区 :2006/03/04(土) 22:33:28 ID:Pz5H/MY1
>>284
海外の趣味者には新幹線や大都市圏は自慢できるが
地方は幹線、ローカル線問わず見せたくないな

294 名前:名無し野電車区 :2006/03/04(土) 23:20:13 ID:buEHpYsN
>>293
あの殺人ラッシュと、ややこしい料金システムでも?>>大都市圏。

295 名前:名無し野電車区 :2006/03/04(土) 23:23:25 ID:YMEgo04y
>>292
失礼。バルセロナ開通後のつもりで書いていた。
どこかにお勧めのAVEの乗車記みたいなものないですかね?

296 名前:名無し野電車区 :2006/03/04(土) 23:37:56 ID:6bITp/PA
AVEのバルセロナ延伸は遅れてますねぇ。現段階での開通予定はいつ頃なんだろうか?

今年の夏にスペインに行く予定があるんだけど、バルセロナ〜マドリッドはAltariaになりそうだ。
リェイダでAVEに乗り換えても先着するダイヤは無さそうだし。

297 名前:名無し野電車区 :2006/03/04(土) 23:43:44 ID:JrY6les9
>>293
何で?

新幹線以外の貧しい風景も情緒があって良いと思うけど。

298 名前:名無し野電車区 :2006/03/04(土) 23:46:44 ID:YMEgo04y
>>297
>貧しい風景も
その表現は賛同できないな。

299 名前:名無し野電車区 :2006/03/04(土) 23:52:03 ID:b/gF5Bze
山手線の情報画面に興味津々の
外国人観光客(と思われる人)は
よく見るね。

300 名前:名無しでGO! :2006/03/05(日) 00:17:37 ID:pBZiBcZ3
アメリカ人の留学生とダチになったらアッチの風景写真集をくれたよ
お返しに旅鉄を数冊あげたら、田舎の風景に感動して、どこだ? 行ってみたい
料金は? と根堀葉堀質問攻めにあったことがある。

301 名前:名無し野電車区 :2006/03/05(日) 00:21:44 ID:NG3CUeL1
結局のところ「外国人が見たら〜」という話題は、海外の鉄道を実見したことがなく、国内に外国人の
知り合いもいない偏狭な国粋主義者が妄想を膨らませているだけのように見えますね。

たとえば>>293は、日本の地方の鉄道を批判した人物または文章に出会った事があるのでしょうか?
もしあるなら、是非紹介してください。興味があるので。

自分の経験。
ロンドンから来た知り合いを東京の地下鉄に乗せたら、構内や車輌のきれいなことに驚いていた。
別の知人は、伯備線に乗って沿線風景に感動していたよ。

302 名前:名無し野電車区 :2006/03/05(日) 01:14:46 ID:kgjpp0SW
>>284の質問に答えてるだけだから風景とかじゃなくてあくまで車両だけでしょ
人それぞれの考え方があるんだから、そう噛み付かなくてもいいのでは?

303 名前:名無し野電車区 :2006/03/05(日) 01:27:13 ID:dc28A2PB
>>301
まぁ「東京と大阪の鉄道ではどっちが世界に誇れるか」なんてスレを立てて常駐しているやつらはそうだろうな
あまりにもアホらしい議論していて笑ったよ
ただ別に>>293には何の悪意は感じられないが

でもローカル線でもそれなりの本数がちゃんと時間どおりに来るのは素晴らしいと思うよ
田舎の駅でさえ売店や自販機がある所がそれなりにあるのも流石だと思う
まぁ田舎でも学生のラッシュとかあるから輸送効力を考えた車両入れなきゃいけないし、補助金もアレだしあまりデザイン重視な車両は入れられないと思う

304 名前:age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/03/05(日) 02:00:16 ID:DtjpS0zR
外国の鉄道に乗ってると、車体をちゃんと洗ってないか洗車間隔が長くて
車体が汚くなってるものが多いんだよな。それで低床のホームから大また
開きなんかで乗るから、ズボンとかが汚れ易くなっちゃう。

305 名前:名無し野電車区 :2006/03/05(日) 02:15:45 ID:Rn7u4+Jb
http://www.youtube.com/watch?v=GeHw3nEVC3M&search=train%20tokyo

306 名前:名無し野電車区 :2006/03/05(日) 07:12:16 ID:liqnDQHx
>>304
四国の鉄道に乗ってると、車体をちゃんと洗ってないか洗車間隔が長くて
車体が汚くなってるものが多いんだよな。

ってことで、四国の車両は紹介したくない。ただ、宇和島しおかぜの増結車の
松山駅での解放、入換、増結を5分くらいでやるのは、
「これぞ貧乏でケチな日本」って見せてあげたい


307 名前:名無し野電車区 :2006/03/05(日) 07:30:27 ID:Dava2cvg
車両が高価だから細かく運用しないともったいない。
日本以外では考えられないの?
例えば昼行でも1日1片道だけとか、折り返し間合いが1時間以上あるとか。

308 名前:名無し野電車区 :2006/03/05(日) 07:41:41 ID:Dava2cvg
あとは整備周期も短いとか。

309 名前:名無し野電車区 :2006/03/05(日) 09:33:14 ID:bWJny/qb
>>306
貧乏とケチは違うぞ。
JRで例えるとコヒと四は貧乏で束はケチ。

310 名前:名無し野電車区 :2006/03/05(日) 09:49:39 ID:Dava2cvg
四国なんかはしょっぱなから身の丈以上に立派な車両を入れたツケがてきめんに来てるな。
災害、高速道路整備、事故も手伝って悲惨なもの。
コヒも苦しいながら四国ほど悲惨なことはない。
路線や駅の廃止をこまめに進めたからか。

311 名前:名無し野電車区 :2006/03/05(日) 11:37:32 ID:NG3CUeL1
>>303
> ただ別に>>293には何の悪意は感じられないが
悪意ということじゃなくて、「何故」見せたくないのかを書かなければ意味が無いということ。

なにやら海外の鉄道に対する漠然としたイメージだけで語っているように見える。


312 名前:名無し野電車区 :2006/03/05(日) 12:47:45 ID:lqNgVLvL
スピードや質に期待出来ないコヒや四こそ
北米あたりの鉄道を見習うべきだろうね。

中途半端に遅い振り子特急より
リゾート列車のほうが快適だし有り難いよ。

313 名前:名無し野電車区 :2006/03/05(日) 13:00:00 ID:CTcDCEKR
両地域とも列車の車内はガラガラなんだから、オール3列シートにすればいいのに。
鉄道事情は途上国並でも、走らせる列車を豪華にすれば少しはマシになるだろう。

314 名前:名無し野電車区 :2006/03/05(日) 14:52:31 ID:Mx5Td2Jm
>>276
改造制限は開業から2年間だから、今年の4月以降フランスによる縛りはなくなるはず。

今の非改造のままでも窓割りと座席が合ってないが、ピッチ拡大で合うかな?

315 名前:名無し野電車区 :2006/03/05(日) 18:44:47 ID:ZG+U9r7w
>>283
ドイツのICEの居住性はTGVや新幹線よりは上だと思うが、
自動車に対抗するには、居住性を上げるのが必須だと聞いている。

ドイツは、自動車がアウトバーンを200キロ以上でぶっ飛ばす国なんだから、鉄道は単なるスピードアップだけでは勝てない。
フランスの高速道路は法定速度130キロ、日本は100キロだから、スピードの面で高速鉄道が有利。

日本の高速道路が200キロ対応なら、新幹線の居住性がもっと向上するかも、という意見もあるが、
そもそも、高速道路が200キロ対応なら、整備新幹線などほとんど不要になっていたと思う。

316 名前:名無し野電車区 :2006/03/05(日) 18:58:45 ID:AbafJ4Mj
>>315
アウトバーンも二車線はかなり走りにくい、右はトラックでノロノロだし、左は速くてトロいとすぐ煽られる。
あと路肩すらない場所があるから、一旦事故ると日本より渋滞が酷い。
でも事故さえなけりゃ日本みたいに渋滞しないし非常に快適。
フリーウェイなのが大きいね、ICEが苦労するのも無理はない。

第二東名は「法定」140km対応で作ってるけど、今のマナーじゃ140km/hでも悲惨なことになりそうだ。
今でさえしょっちゅう玉突きや渋滞後尾に突っ込みまくってるし。
専用ライセンスでも設けないと厳しそう。
それに200キロ対応で作っても、今のような料金じゃそう簡単に新幹線のシェアは脅かされないと思う。
本当に日本の高速は高すぎる、でも東名とかが無料になったらまともに流れなくなるだろうな。

317 名前:名無し野電車区 :2006/03/05(日) 19:24:54 ID:E3+RU94t
>>313
区間によっては混んでるんだな。北も四国も
松山=宇和島とか松山=今治、高知=須崎とか

318 名前:名無し野電車区 :2006/03/05(日) 19:31:32 ID:q7+/14f6
コヒと四の鉄道環境はアフリカ並。

319 名前:名無し野電車区 :2006/03/05(日) 19:33:51 ID:pBZiBcZ3
>>316
ドイツはルールを守ると特するようにできいる。
日本はルールを守ると損をするようにできている。

320 名前:名無し野電車区 :2006/03/05(日) 22:52:35 ID:NG3CUeL1
>>318
却下。

北はともかく、四国に「ブルートレイン」は走ってない。

321 名前:名無し野電車区 :2006/03/05(日) 23:15:04 ID:oAnYX8db
>>320
ムーンライトの12系 微妙に色違いだったり色あせしたりするけど

322 名前:名無し野電車区 :2006/03/05(日) 23:43:46 ID:xGhsHOWd
>>312
北米というと鉄道による都市間連絡が期待できる北回廊には、
積極的に振り子式のプッシュプルEMUを投入しているわけだが。




微妙に不良品気味だけどな、Acela-Express。

323 名前:名無し野電車区 :2006/03/06(月) 08:29:58 ID:gfvAqiIb
日本に比べて定時運転の許容範囲が大きいということは、その分だけ折り返し間合いも長く取ってあるということかな?
やはり5分や10分で折り返すのは日本だけ?車両数も余裕あるの?
日本に比べて稼働率が高いのは共食い整備のKTXくらいか?

324 名前:名無し野電車区 :2006/03/07(火) 01:01:17 ID:afRBVjCs
「高速列車が故障」と「カリフォルニアに高速鉄道」はアメリカ鉄ヲタにとって
季語のようなもんだからなw。
メトロライナーの頃からの伝統芸能なんでああまたか程度。

325 名前:名無し野電車区 :2006/03/07(火) 04:22:08 ID:niiAc/xz
test

326 名前:名無し野電車区 :2006/03/07(火) 06:06:54 ID:qHNpK9ln
>伝統芸能
豪快な脱線も加えておくれ。

327 名前:名無し野電車区 :2006/03/07(火) 06:16:58 ID:WhTloQhv
>>326
それは旅客ではなく貨物ではあるまいか?

328 名前:名無し野電車区 :2006/03/07(火) 14:13:45 ID:JcdSeNQu
>>327
このまえプッシュプルの列車が大変なことにならなかったっけ。
95km/hオーバーとかいうわけわかんない速度超過して。

329 名前:名無し野電車区 :2006/03/07(火) 14:44:58 ID:Q6oH6yK1
>>323
路面電車の話だが、最大稼働車輌数の3割程度の車輌を保有しているところもある。

330 名前:名無し野電車区 :2006/03/07(火) 15:24:40 ID:SBLJeZWR
>>329
「最大稼働車輌数の3割程度の車輌を保有」と言うと、ピーク時は7割運休ってこと?

331 名前:名無し野電車区 :2006/03/07(火) 16:26:39 ID:Q6oH6yK1
>>330
すまぬ「3割程度の予備車輌の間違い」・・。

と思って計算しなおしたら、6輌使用で10輌保有だから6割強だわ(w。
まあ、これは特殊かもしれんが、路面電車の車庫に行くと、朝でも
出てこない車輌が結構多かった印象がある。

一方でスイスあたりじゃ予備車ゼロの鉄道もあると聞いたが、ありゃ特殊な事例だろうなあ・・。

332 名前:名無し野電車区 :2006/03/07(火) 16:46:06 ID:WFLXBpul
>>328
速度超過は関係ないでしょ
ってかプッシュプルの列車脱線って去年で知っているだけでも4件ぐらいあるが
1番酷いのはプッシュプル先頭旅客列車が踏切で車に衝突

勢いアマって対向線に傾く

運悪くそこに反対側からも旅客列車が(一日でも数える程度の本数しかないのに)

両車合わせあうように脱線転覆

更に側線にこれまた運悪く貨物列車が停車中で衝突

結果死者12人程

ってのがあったな

333 名前:名無し野電車区 :2006/03/07(火) 19:49:35 ID:U0FAjQzJ
通勤鉄道が発達してない北米の都市の中でも、ボストンはヨーロッパ型の通勤電車網を
持っているね。北米のこの規模の都市では一番充実してるかな?全体でもニューヨークに次ぐ?
逆にシカゴとかはの電車はいかにもアメリカって感じ。

http://www.mbta.com/traveling_t/schedules_commuterrail.asp
http://massroads.com/image.php?subject=mbta_cr_anderson_316_1646_20020701
電車の雰囲気は少し日本の103系に似てる。


334 名前:名無し野電車区 :2006/03/07(火) 20:06:54 ID:rpE4vgFd
なんか普通に中電ですね

335 名前:名無し野電車区 :2006/03/07(火) 20:24:31 ID:W7cxnqOe
>>333
電車っつーか、奥に機関車が見えるし、
アメリカの都市近郊の典型的なプッシュプル・トレインじゃん。
http://massroads.com/image.php?subject=mbta_cr_176_mystic_river_20040219
http://massroads.com/image.php?subject=mbta_1112_1118_gloucester_20030111

336 名前:名無し野電車区 :2006/03/07(火) 20:25:38 ID:PdIt0f3p
>>333
ボストンの交通局が運行している中距離列車はそんな客車とか二階建ての客車にでっかいディーゼル機関車がくっついたので
やっぱアメリカなんだなぁと感じた。
地下鉄は一世代前のヨーロッパの地下鉄のような感じがする。若干車両が長いような

337 名前:名無し野電車区 :2006/03/07(火) 20:26:05 ID:vz9V/ppm
いつ見ても思うんだけど、アメリカの電車とか
プッシュプル客車の運転席窓ってとても小さくて
ちゃんと前見えてるか気になる。

蒸気機関車に比べればよく見えるんだろうけど。

338 名前:名無し野電車区 :2006/03/07(火) 20:39:26 ID:5mAitrGZ
最大稼動車両数とは検査を考慮したものなのか?
そうでないなら500系のぞみは5割もの予備を持っていることになるぞ。

339 名前:名無し野電車区 :2006/03/07(火) 21:58:09 ID:U0FAjQzJ
新大陸(北中南米・オセアニア)の各都市の通勤鉄道網(トラム・地下鉄も含む)
の充実度をランク付けするとどうなるだろうか?
ニューヨークは別格として。

北米    シカゴ・ボストン・フィラデルフィア・ワシントン・サンフランシスコ・トロント・モントリオール
中南米   メキシコシティ・サンパウロ・ブエノスアイレス・サンティアゴ
オセアニア シドニー・メルボルン・ブリスベン・パース・アデレード

 S メルボルン
 A ボストン・シドニー・メキシコシティ・シカゴ
 B トロント・サンパウロ・ブエノスアイレス・ワシントン・フィラデルフィア・サンフランシスコ
 C ブリスベン・サンティアゴ・ロサンゼルス・モントリオール
 D カラカス・パース・アデレード

340 名前:名無し野電車区 :2006/03/07(火) 22:28:27 ID:nIxhW+aD
>>339

ブリスベン、パース、アデレードは街の規模(人口密度がかなり中心に近い)を考慮すれば
現状の鉄道網でも上出来である。だからCやDと判断するには無理がある。

上記3都市(ブリスベン、パース、アデレード)を足してもロスの人口にも面積にも及ばないこと。


341 名前:名無し野電車区 :2006/03/07(火) 22:41:10 ID:eVXgnap3
>>338
それでも時々足りないからな。

342 名前:名無し野電車区 :2006/03/08(水) 00:05:29 ID:ePlS58n3
http://www.cptm.sp.gov.br/E_IMAGES/imagesC_r1_c2.gif
サンパウロ鉄道路線図

http://www.urbanrail.net/am/buen/buenos_aires_suburban_rail_map.gif
ブエノスアイレス通勤鉄道路線図
http://www.urbanrail.net/am/buen/ba-projects.gif
ブエノスアイレス地下鉄計画路線図
ブエノスアイレス結構すごいな!メルボルン以上の鉄道網かも...



343 名前:名無し野電車区 :2006/03/08(水) 01:50:14 ID:YtVhvc/J
>>339
カラカスは今の政府の鉄道建設計画が実現したら2ランクくらいアップしそう。

ベネズエラの鉄道整備計画はなかなか狂っていて楽しい。
鉱山鉄道+中南米クオリティの国鉄メーターゲージが100キロ強しかない国に、3000キロ近くの
幹線鉄道網(標準軌)をいきなり整備する予定。
絵に描いた餅でなく、バリバリ工事を進めていて車輌も既に一部落成済。
産油国で金が余っているから何するか分からない面白さがある。

344 名前:age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/03/08(水) 07:34:37 ID:gpwlBse7
保守age


IDが狂牛病w。

345 名前:名無し野電車区 :2006/03/08(水) 07:57:56 ID:SPiUiQgh
インド-パキスタン鉄道再開記念カキコ

346 名前:名無し野電車区 :2006/03/08(水) 08:12:36 ID:ePlS58n3
>>343
やはり反米左派政権だから鉄道に力をいれるのだろうか?
だいたい右派親米保守は鉄道に予算を回さないことが多いね。ブッシュとかその典型。

347 名前:(,,・Д・,,) ◆qK4bjqhwus :2006/03/08(水) 09:02:35 ID:0zedEYUK
>>250
なんだか、みなとみらい線と大江戸線を足して2でわったようなデザイン棚…。
>>274
そういや踊り子の展望席は窮屈だったが、TGVもあんな感じなのか?(;´Д`)ウワ…
>>333
客車だけ見て台湾の自強号に似ていると思った自分ガイルorz

348 名前:(,,・Д・,,) ◆qK4bjqhwus :2006/03/08(水) 09:26:30 ID:0zedEYUK
ちなみに、米車(日本製でアメリカに逝った)の寸法。コレでは日本は走れません罠orz
ttp://www.khi.co.jp/sharyo/pro_final/pro_lirr_e.html

349 名前:アデレード在住だが :2006/03/08(水) 11:45:54 ID:ME8vh7Lj
>>339
アデレードがロサンジェルスより低いと言うのは納得がいかない。

それとパースは明らかにアデレードより上。
人口は3割程度多いくらいだが鉄道の利用客数は3倍以上で、
鉄道が良く利用されている。

350 名前:名無し野電車区 :2006/03/08(水) 17:41:02 ID:ePlS58n3
http://www.cityrail.nsw.gov.au/networkmaps/network_map.png
シドニー鉄道路線図
http://www.railmaps.com.au/melbourn.htm
メルボルン トラム&鉄道路線図
http://www.transadelaide.com.au/timetables/flash_timetable.htm
アデレード鉄道路線図
http://www.railmaps.com.au/brisbane.htm
ブリスベン鉄道路線図
http://www.transperth.wa.gov.au/Portals/0/maps/Train%20line%20map.pdf
パース鉄道路線図
確かにアデレードはロスより上だな。
http://en.wikipedia.org/wiki/Image:Metra-System.png
シカゴメトラ路線図
http://en.wikipedia.org/wiki/Image:Metra-System.png
シカゴ地下鉄路線図
http://www.metrolinktrains.com/
ロサンゼルスメトロリンク路線図



351 名前:名無し野電車区 :2006/03/08(水) 18:38:22 ID:ME8vh7Lj
KTX 入札に当たってALSTOMから賄賂を受け取った韓国人が
逮捕されたらしい。

352 名前:名無し野電車区 :2006/03/09(木) 14:41:11 ID:0gZ0GqKF
>>343
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=284016
これか、ベネズエラの鉄道建設プロジェクトは



353 名前:名無し野電車区 :2006/03/09(木) 15:53:45 ID:NoQjUu8k
>>351
【韓国】 国外逃亡の京釜高速鉄道(KTX)ロビイスト、米国で逮捕、韓国送還[02/22]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1140699910/

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/02/23/20060223000068.html

354 名前:名無し野電車区 :2006/03/10(金) 10:47:07 ID:uO1qFnwh
ブラジルの鉄道事情はどうなっているの?
旅客便が走っているとは聞いたことが無いが...

355 名前:名無し野電車区 :2006/03/10(金) 10:47:29 ID:bEqHUZcR
http://www.open.ou.nl//hon/HSLAFL38.htm#Vervolg_testprogramma
重連試運転

356 名前:名無し野電車区 :2006/03/10(金) 13:04:16 ID:Cndo28qe
オランダでも国外逃亡のロビイスト米国でタイホー、全米が泣いた。

357 名前:名無し野電車区 :2006/03/11(土) 17:24:30 ID:hLMimEWY
>>343

ベネズエラって、もともと鉄道があるんだね。
ってかベネズエラってどこ?
こないだ日車がステンの25m車を納めたのは
知ってるが。日車のHPにものってる。

358 名前:名無し野電車区 :2006/03/11(土) 21:35:47 ID:1R0fJ2At
>>357
南米の主要産油国ベネズエラを知らんのか?
石油成金で首都カラカスには立派な地下鉄走ってる
にちゃんやってるひまあったら勉強しろやww

359 名前:名無し野電車区 :2006/03/11(土) 21:56:56 ID:ge066z+D
>>358
カラカスといえば「ガックリ都市」

360 名前:名無し野電車区 :2006/03/12(日) 00:11:06 ID:GfyDIEUU
>>359
どういう意味で「がっかり」?<カラカス

361 名前:東京に戻る :2006/03/12(日) 00:45:10 ID:i+p4qsCl
>>360
20年くらい前にテレビみていた人じゃないとわからんかな?

362 名前:名無し野電車区 :2006/03/12(日) 00:53:13 ID:15x3dek2
>>359
ホーン岬やブエノスアイレスもあったね。

>>360
コレ。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E7%95%8C%E4%B8%80%E5%91%A8%E5%8F%8C%E5%85%AD%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0

363 名前:名無し野電車区 :2006/03/12(日) 02:55:31 ID:L6K/xTZS
>>357
日車のステンレス車は国鉄のカラカス近郊線用。
今はドイツでインターシティー用のDCを作っているところだが、走る線路より先に出来そうな悪寒。

364 名前:名無し野電車区 :2006/03/12(日) 15:29:51 ID:N+K5Tbe9
>>363
中南米一の旅客鉄道大国になるかな?そういう情報はどこで仕入れるかな?
モロッコやエジプトの鉄道もけっこうがんばっているみたいだな。

365 名前:名無し野電車区 :2006/03/13(月) 01:19:04 ID:A/Tlnajc
>>364
大抵はぎょうせいの例の本+Webですな。
例の本は世界全部の国を網羅してくれるんで助かる。

366 名前:age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/03/13(月) 01:22:38 ID:E0iBih4H
>>365
高かったけど地下鉄の本と一緒に買っちゃった♪

367 名前:名無し野電車区 :2006/03/14(火) 00:00:56 ID:zUJHz+a8
でもあの本って、情勢を網羅しているだけなんだよな。

368 名前:名無し野電車区 :2006/03/14(火) 01:19:24 ID:CU2P+Ng+
世界一周すごろくゲームな。朝日放送だっけ? 乾アナウンサー司会の。

369 名前:名無し野電車区 :2006/03/14(火) 03:32:00 ID:S+I8Qkly
情報が多少古かったり情勢を網羅しているだけでも、日本語で読めるマイナー海外鉄道の情報源というだけで
価値がある。「薄く広く」海外を扱った本って最近は少ないからね。
自分的には路線図や軌間、電化状況を見ているだけでハァハァできる。

あと解説文が微妙にヲタ意識しているのもいい。
交通網としてはあまり機能していないナローを事細かに解説したりとか。

370 名前:名無し野電車区 :2006/03/14(火) 03:38:28 ID:S+I8Qkly
>>364
モロッコの鉄道はあと10年今の調子で整備されれば東欧と変わらないレベルに達すると思う。
エジプトはイギリス仕込のインフラはしっかりしているけど、保守に難あり。
ルクソールまで複線化したのは凄いと思うが。
個人的にはシナイ半島とエルアラメイン以西に気合入れて線路敷いて欲しいところ。

371 名前:名無し野電車区 :2006/03/14(火) 12:55:17 ID:CU2P+Ng+
ジブラルタルが海底トンネルで結ばれる日は遠くない未来に来るのだろうか?
ヨーロッパ〜アフリカを鉄道で・・・

372 名前:名無し野電車区 :2006/03/14(火) 19:06:46 ID:DRBY88EQ
驚いたんだけど、モロッコの鉄道は主要都市間でだいたい1日に6本〜9本は走っているね。
カサブランカ〜ラバト間は20本ある。
これだけ、高密度の運行はアフリカ、北中南米、豪州を含めてそうそうないんじゃないか?
トルコやイランでさえ一日2便とかの運行だと思う。
以外にパキスタンも鉄道の本数が多いと思った。

373 名前:名無し野電車区 :2006/03/14(火) 19:31:14 ID:qEp43E7r
>>372
モハメド五世空港にも乗りいれてるので便利。

374 名前:名無し野電車区 :2006/03/14(火) 19:42:20 ID:DRBY88EQ
国全体で都市間鉄道旅客が(1日数本)まともに機能している国は(欧米・東アジア以外で)どこ?

中南米はチリ以外全滅 キューバ?
アフリカ モロッコ エジプト? チュニジア? 南アフリカ? セネガル?
中東 イラン? トルコ? 
アジア パキスタン インド ベトナム? タイ? インドネシア? マレーシア? モンゴル? 中央アジア諸国?

この中ではモロッコ インドが別格かな?
意外な旅客鉄道大国はどこだろうか?

375 名前:名無し野電車区 :2006/03/14(火) 20:08:33 ID:IvwhksjF
>>371
不逞アラブ人がますますスペインに入り込んできて
ますますヨーロッパ情勢が不穏になるので
ヨーロッパ全体がそんな計画を望んでいないと思う
(奴らはスペインを足がかりにフランス、イギリスにも広がっていく)。

ただでさえスペインはモロッコ人のせいで相当治安が悪くなっているのに。


376 名前:名無し野電車区 :2006/03/14(火) 21:30:33 ID:yCwlhtHc
マレーシアも凄い勢いで鉄道に投資してるのね。東南アジアはシーメンスが強いな。
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=136147&page=1&pp=20
券売機の無駄なでかさと微妙な日本語表記に萌え。
http://img223.exs.cx/img223/5444/dscn44161hr.jpg
http://img223.exs.cx/img223/4223/dscn44231qz.jpg
クアラルンプール周辺は今後15年間で500km380駅に
http://img.photobucket.com/albums/v157/baqthier/propose.jpg

377 名前:名無し野電車区 :2006/03/14(火) 23:17:07 ID:pEUw3MON
>>376
その券売機、海外によくある自販機みたいにでかいけどデザインもいいし使いやすそうだな

378 名前:名無し野電車区 :2006/03/15(水) 00:39:00 ID:TRaCHi1t
>券売機
サムネイル画面で見たらドラム式洗濯機が並んでるように見えた。

379 名前:名無し野電車区 :2006/03/15(水) 02:08:57 ID:zGZvTNxZ
>>376
でけぇ。コインランドリーかおまいは(w>券売機。
購入手順のピクトグラムがますます洗濯機臭さを助長しているな気が(w。

380 名前:名無し野電車区 :2006/03/15(水) 02:37:48 ID:DbXbP2uV
>>379
自動券売機に慣れてない人が多いのではないか?
確かにでかいが、狭いエリアに機能をまとめるより、
写真のように買い方がはっきりとわかるようにするほうが、
設計としては親切だと思う。
日本のような多機能券売機は、余程慣れていないと、海外の人はまず使えないと思う。
その日本だって、最初は単機能券売機から始まっているから、
日本のような券売機が普及するのは、もっと先のことだろうね。

381 名前:名無し野電車区 :2006/03/15(水) 02:40:49 ID:DbXbP2uV
>>374
つ「イスラエル」
デンマークのIC3型気動車を輸入してインターシティに使用している。
今後数年間で、かなり大規模な投資も予定されている。

382 名前:名無し野電車区 :2006/03/15(水) 11:31:46 ID:ci8T4Fhy
>>374
オーストラリアでも
 シドニー〜ニューカッスル
 メルボルン〜ジーロン
あたりはそれなりに走っているが、国全体となるとどうにもならんね。
何しろ人口密度が 2.5人/km^2 の国だし。

>>375
すでに地質調査はやってるし。

383 名前:名無し野電車区 :2006/03/15(水) 12:24:51 ID:tvGmyO76
http://skyscrapercity.com/showthread.php?t=136147
マレーシア鉄道
結構バラエティに富んでるな。
http://skyscrapercity.com/showthread.php?t=289532&page=2&pp=20
イスラエル鉄道
ドイツやデンマークの車両が走ってる

384 名前:名無し野電車区 :2006/03/15(水) 22:21:23 ID:8MjhJ+U3
ベルギーにもデンマーク製らしいのが走ってたぞ。

385 名前:名無し野電車区 :2006/03/16(木) 00:05:02 ID:U9iCFFHh
クアラルンプールの空港連絡鉄道は恐らくアジア一高速で便利。
しかし国全体でみると、旅客鉄道は発達しているとはとてもいえない。

東南アジアで、国全体でバランスよく鉄道が発達しているのは、タイだろう。
北、東北、南と各方面に幹線鉄道がそれなりの本数走っている。

386 名前:名無し野電車区 :2006/03/16(木) 00:12:10 ID:mBK1vl/U
>>385
160km/h運転のドイツ製のクルマだっけ? >クアラルンプール空港
写真みると、とても高速向きには見えないんだけどね。

387 名前:名無し野電車区 :2006/03/16(木) 00:18:46 ID:c3sBqxoP
イスラエルはいつの間にかにえらい勢いで鉄道を近代化しちゃった国だったりする。
ハイファ〜ベングリオン空港間は何と24時間営業。
詳しくは国鉄HPを(英語アリ)。
http://www.israrail.org.il/

388 名前:名無し野電車区 :2006/03/16(木) 01:53:16 ID:FfB1rpco
イスラエル軍でも警備にあたってるのだろうか。
夜中には乗りたくないな。

389 名前:age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/03/16(木) 05:56:58 ID:V4lkurdm
>>385
クアラルンプールの空港高速鉄道と、マレー鉄道の落差にクアラ
ルンプールからシンガポール行きの夜行列車で、飲んでた紅茶ノトパソに
噴いたw。

390 名前:名無し野電車区 :2006/03/16(木) 07:06:43 ID:uE5AGnVS
>>385
タイもバランスよく鉄道が発達していない。プーケット・チェンライの主要都市で鉄道が通ってないし、以前鉄道駅があったものの廃線になった場所もある。
パタヤは鉄道が通っているものの、3等エアコンなし座席だけの列車1往復だけでこれでは利用できない。
タイの陸上交通の主役はあくまでバス。バンコク数箇所のバスターミナルとはタイ国内縦横無尽に路線網が張りめぐらされているし、本数も多い。
タイの鉄道は前述のパタヤ以外に、バンコク国際空港最寄に鉄道が走っているものの空港アクセス機能に乏しいし、他の主要都市へも本数が少ない。
ファランポン駅の北側の配線や、スラム街がネックで増発が難しくスピードが出せないのがネックになってるが。

391 名前:名無し野電車区 :2006/03/16(木) 09:21:51 ID:8I6Mf8P0
バンコク新空港のアクセス用高速鉄道はクアラルンプールのKLIA Expressみたいなものになるのかな。
スカイトレインや地下鉄同様、またシーメンスが落札するんだろうね。
>>389
つくばエクスプレスから関鉄常総線に乗り換えると同じようなorz感が味わえる。

392 名前:名無し野電車区 :2006/03/16(木) 11:19:44 ID:lI3CuGWm
>>384
ベルギーのAM96って顔はデンマークのIC3とかIR4と同じタイプだけど、胴体というか車体はまるで別かと。
まぁ、どっちもボンバルディアが供給してるんだけど。

他にIC3タイプってゆーとスペインのTRDですな。
てかTRDの新型のアレは何なんだろう。
http://www.railfaneurope.net/pix/es/diesel/dmu/598/RENFE_598%2B594_Sevilla_1.jpg
新旧比較。
スペインって他のヨーロッパ諸国には無い独創的なエクステリアデザインするよね…

393 名前:名無し野電車区 :2006/03/16(木) 12:52:49 ID:mBK1vl/U
ってか、独仏にばっか目が行って、西伊を見下していると日本も痛い目に
合うだろう。

394 名前:名無し野電車区 :2006/03/16(木) 12:55:11 ID:sw7GKTk6
>>392
タルゴ350も凄いデザインだよね。
そうかと思うと、TGVやICE3も走ってたりする面白い国だったり。

395 名前:名無し野電車区 :2006/03/16(木) 19:03:04 ID:Yz2oooU3
スペインで思い出したけど、昔の寝台車は寝台を斜めに配置してたらしいね。

ロエベやZARAも来てることだしフリゲが実現したら
スペイン風のデザインにしたら面白いかも。

396 名前:名無し野電車区 :2006/03/16(木) 23:50:28 ID:mBK1vl/U
http://www61.tok2.com/home/sbbcffffs/imageboard/img-box/img20030330124116.jpg

クアラルンプールの空港鉄道ってこれでいいの? 軽快電車みたいだな〜

397 名前:名無し野電車区 :2006/03/16(木) 23:53:43 ID:CwWo9NH/
>>390
チェンライはともかく、プーケットは島だしわざわざ橋かけてまで鉄道通さんでも・・・
まああくまで東南アジアでは相対的に発達している方だ、と言いたかったわけですわ。
 カンボジア国境や、Deep South 3州まで鉄道が通ってるのはある意味大したことではないかい?そのうちラオスまで乗り入れそうだし。

>>389
マレー鉄道もイポー電化でちょっとは近代化できればよいね。


398 名前:名無し野電車区 :2006/03/17(金) 02:04:13 ID:pFvWAeSB
qt3

399 名前:名無し野電車区 :2006/03/17(金) 07:57:58 ID:Q8rvO2fx
>396
これでいいの?って、何か悪い点があるの?

400 名前:名無し野電車区 :2006/03/17(金) 12:30:25 ID:MWaa1FX9
>>395
Talgo のクシェットも若干斜めだけど。

401 名前:Juan ◆TGV.D//NiE :2006/03/17(金) 19:14:39 ID:jjbV+vug
ぬるぽ

402 名前:jiktong :2006/03/17(金) 20:09:01 ID:M+dAt7Gi
>396
そう。それでいいの。
というか、懐かしい写真だな。俺が撮ってupした写真だよ。

403 名前:名無し野電車区 :2006/03/17(金) 20:54:24 ID:4nZE7Qta
>>400
TWL6uではまっすぐになってるよ。

404 名前:名無し野電車区 :2006/03/17(金) 21:03:04 ID:pRqCkNbQ
>>402
もしかしてバンダルタジク何とかってとこの歩道橋で撮った?

405 名前:名無し野電車区 :2006/03/17(金) 22:47:10 ID:1W6Ol70N
>>402
つーか、これドイツのSバーンそのまんまのような・・・

406 名前:名無し野電車区 :2006/03/18(土) 00:09:09 ID:OCs6MFf9
微妙にフレッシュひたち かも。

407 名前:名無し野電車区 :2006/03/18(土) 00:12:00 ID:asx85LST
日本の優等列車尺度だと、ちょっと先頭の凝った中小私鉄って感じ。
でも実力は160km/h。
こっちは、先頭スタイルにスゲェ凝っても130km/h止まりの特急なのに。

408 名前:名無し野電車区 :2006/03/18(土) 00:46:22 ID:+yQvupVE
>>407
最近、ドイツのSバーンに大量投入されている、DBの425系電車がベースですね。
実際に見てみると、大きなLRT、という感じがするけど、デザインも性能も、日本よりは上。

409 名前:わだらん ◆WpsF3VMtwc :2006/03/18(土) 02:10:18 ID:xkxI3G0F
>>408
そうか、DB425がベースなのか。
ということはミュンヘン空港とは近い親戚かな。

410 名前:名無し野電車区 :2006/03/18(土) 15:08:55 ID:45BeExNG
ミャンマーも鉄道がんばってるみたいだね。
結構本数も多い。
チュニジアもなかなかがんばってるね。
それにしても、日本政府は諸外国の鉄道インフラ向上に貢献しているんだな。
ジャカルタやマニラ、チェニジアとか....

411 名前:名無し野電車区 :2006/03/18(土) 15:15:52 ID:b4gp1NJ3
ジャカルタの通勤電車。
よく死人が出ないな。

http://www.bekkoame.ne.jp/ha/toraemon/tetsudo/kikaku/indonesia/genchi-jijo.html

412 名前:jiktong :2006/03/18(土) 20:16:44 ID:DEQpjIJj
>404
バンダル-タジク-セラタンよりも、南にあるKTMコミュータの駅で撮影した。駅名はちょっと忘れた。
クアラルンプール首都圏は趣味的に面白いね。

413 名前:名無し野電車区 :2006/03/18(土) 23:27:17 ID:asx85LST
>>411
車掌の向かいにいるネーちゃん、何かアバズレそうでヤリてぇ〜〜

414 名前:名無し野電車区 :2006/03/18(土) 23:46:31 ID:EnqfXpNc
>>411
東武だったら毎日 運転士クビだな(w

415 名前:名無し野電車区 :2006/03/19(日) 00:52:27 ID:OUz2lWus
>>411
上から見ていくと、103系マジで快適そうだなw

416 名前:名無し野電車区 :2006/03/19(日) 01:01:06 ID:eNChyqCx
>>411
インドにもっと凄いのがあったけど、誰か画像持ってないかな?


417 名前:(,,・Д・,,) ◆qK4bjqhwus :2006/03/19(日) 10:17:26 ID:t5pneAG1
>>383
ジャスコ!?

確かイスラエルのデンマーク製ディーゼルカーが
アメリカにも行ったといううわさもあるらしい。

ttp://www.railfaneurope.net/
でみたのでよくわからんが…。

ちなみに、中間車に扉全然ないけど大丈夫なのか?

418 名前:名無し野電車区 :2006/03/19(日) 11:39:01 ID:SXagzb8z
>417
確かにデンマークのIC3ディーゼルカーはアメリカで試験してた。

それにIC3はイスラエル用ではなくて、もともとデンマーク鉄道が
非電化線区が多い上に鉄道連絡船で列車を航送する必要のある
自国のインターシティ網の改善用に開発したDMUだよ。

だから鉄道連絡船の車両甲板の長さに合わせた編成長になってて、
分割併合が簡単に行える先頭形状になってる。

中間車体に扉がないけど、脱出経路が確保されていれば
そんなに問題にはならないのでは?
日本でも東武の「りょうもう」に乗降口のない中間車があるし。

419 名前:名無し野電車区 :2006/03/19(日) 14:05:33 ID:IRLx4Hpk
JR東の251系も扉は2両に一箇所だべ。
非常口はあった気もするけど。

420 名前:名無し野電車区 :2006/03/19(日) 14:38:29 ID:W9Dhnpmi
>>396
LRT

421 名前:名無し野電車区 :2006/03/19(日) 14:56:32 ID:o10VZjN5
>418
扉の無い列車といえば小田急のSE車以前の特急車両を思い出すな。

>419
251は各車両にちゃんとした扉が付いてるよ。
通常は2両に一か所しか開けないという使い方を前提としていて、
主に使う方の扉だけに窓が付いているけど終着駅では全ての扉を開放する。


そういえばIC3の後にできた電車のIR4は、4車体に編成が伸びたせいか
基本デザインは同じだけど各車両に扉がついてるね。
でもインターレギオ用なせいかインテリアが軽快すぎる感じがした。
IC3の方がなんとなく好きだな。

422 名前:名無し野電車区 :2006/03/19(日) 16:03:07 ID:eNChyqCx
個人的にはデンマーク国鉄のコペンハーゲン近郊線の電車が好きだ。赤い列車。
それと、マルメとコペンハーゲンを結ぶ電車も良かった。
全体的に北欧の列車はデザインが優れているね。
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=186107

423 名前:名無し野電車区 :2006/03/19(日) 16:38:59 ID:Ayf7yMyb
>>417
実際にアメリカに渡って売り込みでアムトラックマークをつけて宣伝走行しましたよ。
結局採用されなかったみたいですが

424 名前:(,,・Д・,,) ◆qK4bjqhwus :2006/03/19(日) 17:15:53 ID:t5pneAG1
>>418
東武のりょうもうにもあったんすか、気づかなかったorz

425 名前:名無し野電車区 :2006/03/19(日) 19:43:27 ID:DMWQoSds
>423
同じ時期にドイツのICEやスウェーデンのX2000も渡ってたっけ。

ICEなんか非電化区間回送用の牽引車になぜかターボトレインの
先頭動力車を引っ張り出して背中合わせに連結した2両編成が
充てられててえらい驚いたもんだ。

現地の人には車体側面の「ICE」の文字が「InterCityExpress」
じゃなくて氷を意味する「ice」に見えて「アイストレイン」って
呼ばれてたらしい。


>424
浅草駅に入線してきたのをなんとなく見てたら、一両丸ごと「客室」の
車両を見つけて見間違いじゃないかと何度も確かめたのを思い出した。

426 名前:名無し野電車区 :2006/03/20(月) 03:57:07 ID:7QrsR1YN
>>418
80年代までの欧州の客車は各車両に非常脱出用の「ハンマー」を常備してましたな。
非常用開閉窓やドアコックを整備するより、ある意味合理的かもと思った次第。
側窓がポリカーボネート製の車はどうしているんだろ?

427 名前:名無し野電車区 :2006/03/20(月) 11:34:00 ID:Gp/ihGD8
>>426
ICE にもついてますけど。非常用のハンマー。

それと ICE の客用扉のHゴムは、
外側ではなく客室側にゴムの線(←名称知らん)がはめてあって、
非常時には窓が外れるようになっている。

428 名前:名無し野電車区 :2006/03/20(月) 23:08:18 ID:m4D89JQo
CNLの個室なんか、各部屋ごとに脱出用ハンマーと、非常停止ブレーキがついてる。

429 名前:名無し野電車区 :2006/03/21(火) 01:43:18 ID:VdYge7bT
>>425
で、結局バイアメリカン法やら何やらの都合かしらんが、
ボンバルディアとアルストムがよってたかって作った半端物・・・
元が在来線なんで振り子車を入れるという着眼点まではいいのだが、
完成度の低い物を入れるくらいならX2000を素直に入れりゃいいのに。

430 名前:名無し野電車区 :2006/03/21(火) 19:18:05 ID:XUUN/0tm
アセラは、初期不良が多いだけでちゃんと作ればいい車だとは思うがな。
もともと、アメリカ東海岸の路線事情に特化して作ってあるから、
他の高速新線を爆走する為に作られた車輌とは直接比較するのは難しいし。
強いてあげれば、X2000が性格的に似ているが。

431 名前:名無し野電車区 :2006/03/21(火) 20:23:02 ID:60n3Mxcl
トリノ五輪中に走行した特別塗装のETR500、先頭機関車の塗装がキモイ。

432 名前:名無し野電車区 :2006/03/21(火) 20:32:23 ID:xCIg9T5o
イタリアの列車は特別塗装か?と思ってたら落書きされてたり、
落書きか?と思ってたら特別塗装だったりして油断ができない。

433 名前:名無し野電車区 :2006/03/21(火) 21:31:20 ID:eXt3XEh0
>>430
私もアセラのファンですよ。
技術的なことは判りませんが、乗客の一人として乗ってみると、
今まで乗ったことのある外国の列車の中でもTOPクラスの出来だったと思います。


434 名前:名無し野電車区 :2006/03/21(火) 21:50:52 ID:NROl3Pfp
アセラは座席車もいいが、乗車時間と定員の割にスペースを割いた
バー車が付いてるのがよかった。

435 名前:名無し野電車区 :2006/03/21(火) 22:25:32 ID:qH05rq6k
バーカーつけんのはNHの頃からの伝統だな。
以前は通勤車にもついてた。

436 名前:名無し野電車区 :2006/03/22(水) 06:16:23 ID:IIv3UhJp
>>434
アセラのバー。ものすごい繁盛していて、買うの諦めました。
あの混み方は、日本の鉄道が羨むのでは?

437 名前:名無し野電車区 :2006/03/22(水) 21:19:01 ID:2MwhBo/2
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=239847&page=2&pp=20
ベルリン中央駅は着実に出来上がっているね。立派な駅だ。
交差駅としては世界最大になるのだそう。

電光掲示板にはカイロやリオ、シドニー、デリーや東京行きまで出ている。



438 名前:名無し野電車区 :2006/03/22(水) 22:48:14 ID:xF8t2+Iu
レアターってベルリン中央駅に名前変えるの?

439 名前:名無し野電車区 :2006/03/22(水) 23:04:33 ID:neQtNmXJ
>>437
東京・ニューデリー経由シドニー行きワロス。
つか、ICEじゃないのか。orz

440 名前:名無し野電車区 :2006/03/22(水) 23:22:08 ID:jKexreIl
>>438
レールター・ベルリン中央駅が正式名称。

ついでにオスト、ヴェストに続き、ズュートクロイツも誕生。

441 名前:名無し野電車区 :2006/03/22(水) 23:28:39 ID:l4ylVs/I
今夜の世界の車窓、コペンハーゲン中央駅の朝の雰囲気よかったな〜
橋を渡ってのマルメ行、ゴム顔列車ってどういう性格の列車なのかな?
ヨーロッパ優等列車にありがちな、パラパラとステップ上がって車内に
乗り込むという風景ではなく、出入り口が広いこともあってドドドっと
乗り込むような感じだったな。
番組トップに映った走行中の後方展望、妙に速く見えたけど150〜160km/h
くらいは出ていたのかな? ゴム顔列車(IC−3というのか?)は最高
180km/hと聞いたことあるけど。




442 名前:名無し野電車区 :2006/03/22(水) 23:36:14 ID:2MwhBo/2
>>441
懐かしかったなあ。コペンハーゲン中央駅。
その列車乗ったことあるけど、たぶん空港経由、マルメ行きの各駅列車だと思う。
なかなか高級感あふれる車両だった。車内の電光表示盤とか凝ってて、床は
絨毯ばりだった。国境を渡るけど、パスポートコントロールもなかったな。
明日は、オーレスン海峡を渡るから楽しみだ。


443 名前:わだらん ◆WpsF3VMtwc :2006/03/22(水) 23:50:33 ID:ThzGbXjR
>>441-442
ヘルシンゲア−コペンハーゲン−カストラップ(空港)−マルメ間、
終日20分おきの運転。
コペンハーゲンの近郊電車。3両または6両で運転している。
一部の列車はマルメからヘルシングボリまで足を伸ばしている。
このあたり、コペンハーゲン・マルメ都市圏としてゾーン制の共通運賃。
しかし言葉も通貨も違う国境をまたいでのゾーン制運賃とか、
通勤列車なんぞというのはなかなかすごい、と思う。
エールスンリンクのIC3の写真はわだらんのHPにあるので、よければご高覧を。

444 名前:age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/03/23(木) 00:39:35 ID:SbFGIeXW
>>437
空港かよ!

445 名前:名無し野電車区 :2006/03/23(木) 01:09:26 ID:mgOofWPO
いいね、ベルリン中央駅。


446 名前:名無し野電車区 :2006/03/23(木) 01:16:25 ID:JVgwYMqk
ドイツ人てお堅い印象があるが、
結構ユーモアのセンスあるな、電光掲示板の遊び。

447 名前:名無し野電車区 :2006/03/23(木) 03:08:54 ID:pxzTQI3n
>441
IC3と違って普通の二軸台車の三両固定連結編成でステンレス鋼車体で、
1ユニットか2ユニットで運行されることが多いです。

基本的にコペンハーゲンからマルメまでの海峡連絡線をピストン輸送する
ための列車ですが、途中でコペンハーゲンの国際空港を経由するため
空港連絡列車としての側面と、空港と中心市街の間にある再開発地域を
連絡する近郊列車としての性格も持っています。

三両編成の両先頭車は高床式で運転台側にステップ付の両開扉が一か所
設置されており、室内は対面式の固定式クロスシートになっています。
基本的に全車両が二等車ですが、片方の先頭車の運転室とデッキの間にのみ
小さな一等客室が設けられています。

中間車は台車間のみが低床式になっていて、ホームから簡単に乗降できる
両開扉が前後二か所に設置されています。番組で映ったのはこの扉です。

中間車の連結部から台車上までは先頭車と同じ客室ですが、低床区画は
車椅子や乳母車、自転車を携行した旅客に対応するために跳ね上げ式
ロングシートのみを装備した多目的客室になっています。
また車椅子対応のトイレや自動販売機コーナーも低床区画にあります。

IGBT型のVVVFインバータ制御で、編成出力2300kw。
最高運転速度は180km/hです。

448 名前:名無し野電車区 :2006/03/23(木) 03:28:20 ID:m5GzgXG0
>>441

この車両はSJ(スウェーデン鉄道)も7編成所有していて、
コペンハーゲンーヨーテボリ間(353Km最速所要で4時間10分)を
ICとして走っているよ。

一度全区間乗車したよ。途中単線区間があり、
X2000に追い越されたりするけど、
追加料金がなしで乗れるのでよかったよ。



449 名前:名無し野電車区 :2006/03/23(木) 09:50:16 ID:0S9PWxrC
>>437
こうしてみると日本の駅のダサさに落胆するね。
なぜ、日本ではこういう広い空間の駅ができないんだろう。
そして、必ず、典型的なホーム屋根がつく。あれがダサいんだよな。
東京駅は改築で、ホームを巨大屋根で覆うくらいのことをしてほしい。

450 名前:名無し野電車区 :2006/03/23(木) 09:59:14 ID:siwyoTPa
>>439
ドレスデン行きと併結してるように見えます。

ベルリン中央駅か、それにしてもきれいですねえ。


451 名前:名無し野電車区 :2006/03/23(木) 13:46:15 ID:mgOofWPO
>>449
大阪駅が近い将来、そうなるんじゃねーか?
あのホーム屋根を支える柱が、通行上邪魔になることも
あるよな。
新幹線八戸ホームはカマボコ型屋根に覆われているが、
形式的にホーム上に梁のようなものを張ってしまったんだ
よな。そこからブラブラと各種案内板吊り下げちゃって。
一番スッキリしていて、ヨーロッパの高速鉄道駅(特に
中間駅)に近いのは二戸のホームかな。


452 名前:名無し野電車区 :2006/03/23(木) 14:46:27 ID:pp3mVpx8
汐留駅だろ。

453 名前:age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/03/23(木) 15:31:59 ID:8hH1gHA8
>>449
多分、耐震性の問題からじゃない?

454 名前:名無し野電車区 :2006/03/23(木) 18:08:25 ID:S20gUORe
姉葉に頼むしかねーべ

455 名前:名無し野電車区 :2006/03/23(木) 19:07:11 ID:W72pUCG/
http://www.railfaneurope.net/pix/dk/electric/emu/S-tog/Cph_s_train_burning_04.jpg

>>441 を探していたらスゲえ写真見つけた。
これ以上はアドレスから場所を推定して見に行って欲しい。


456 名前:jiktong :2006/03/23(木) 19:52:58 ID:n14M1djk
>455
うわああああああ(AA略

精神的グロ画像。

457 名前:名無し野電車区 :2006/03/23(木) 22:24:11 ID:wh2EYFUR
昔はそんな駅を模して造ろうとしていたのかもしれないね。
上野駅の中央改札前のコンコースにその名残があるような。
でも、欧州はケルンみたいに通過式の駅にも関わらずまるごと
かまぼこドームに収まってる駅も珍しくないよなぁ。
駅撮りしているだけでも割と綺麗に編成写真が撮れるのは柱の所為か・・・

458 名前:404 :2006/03/23(木) 23:03:34 ID:uoE8J0V8
>>412
レスさんくす、なかなかいい場所ですね。
あの電車って別線で柵だらけだから、案外撮りずらいっす。
KTMコミュータ−は簡単なのに。

459 名前:名無し野電車区 :2006/03/23(木) 23:55:25 ID:u4V6zKL4
>>455
パノラミックウインドウのS-togは初めてみた。

460 名前:名無し野電車区 :2006/03/24(金) 01:21:02 ID:i6aK0/ml
>>437
1月に行った時はまだ工事中だったけど、
空間の使い方の贅沢さにびっくり。

461 名前:名無し野電車区 :2006/03/24(金) 01:23:09 ID:GbQSn//7
阪急梅田と広電西広島が今のところ欧州にいい勝負できる稀有な例かな。
あれはLRTヲタ泣かせの素晴らしい出来だった>西広島。
個人的には西武池袋をすっきりさせればいい感じになるんジャマイカと夢想。

462 名前:名無し野電車区 :2006/03/24(金) 02:52:16 ID:ElfE3nPE
>>455
この子窓枠とか木製だからよく燃えるんだよね・・・。

463 名前:名無し野電車区 :2006/03/24(金) 08:47:42 ID:PsDQyoVb
>>453
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=319973&page=4&pp=20
東京の地下にこんな巨大な空間があるわけだから、地震は関係ないね。
ただ、>>460のように、何でも日本人は空間=無駄・贅沢という概念があるから、なんでも窮屈に作るのだろう。
それと、公共のものに芸術性を取り入れるという概念がない。戦前はあったが。(その
証拠に梅田駅の旧コンコースや御堂筋線の豪華なつくりとかにあげられる。)
しかし、それを取り壊すのが日本。

文化が乏しくなんでも経済優先主義だからだろう。

464 名前:(,,・Д・,,) ◆qK4bjqhwus :2006/03/24(金) 09:20:32 ID:hX2MBZO9
>>441
車窓で確認したが、180km/hでぶっ飛ばしてた模様。>連接一目小僧
2000年に出来た海峡大橋は雰囲気的には東京湾アクアラインに瀬戸大橋混ぜたような感じだった。

465 名前:名無し野電車区 :2006/03/24(金) 13:03:06 ID:sXNlVAZH
在来線180km/h走行って、あのくらいの感覚なのか。
これが220km/hとかになっちゃうと、もう新幹線の世界になっちゃう
から感激はないが、そういった‘中途半端’な速度って日本にはないから
新鮮だと思った。

466 名前:名無し野電車区 :2006/03/24(金) 13:52:56 ID:zyxiHiLO
先月までサンフランシスコに居たから、地下鉄兼路面電車のMuni Metroはよく使ってた。

467 名前:名無し野電車区 :2006/03/24(金) 19:11:08 ID:Ov53eVE0
TVKでアメリカやってる

468 名前:名無し野電車区 :2006/03/25(土) 00:32:37 ID:7Xb6fqP6
これってHOかな
ttp://www.vidahost.com/ThomasTankEngine-764K.wmv

469 名前:名無し野電車区 :2006/03/25(土) 03:47:35 ID:0sI5GSrf
>>459
この形式ってもともとパノラマ窓だったのが、
全車金属支持の非パノ窓に改造されたんじゃなかったっけ?
ストックホルムに渡った旧DB420も同様の改造を施されているけど、
スカンジナビアではパノラマ窓が忌避されているのかな?

470 名前:名無し野電車区 :2006/03/25(土) 04:53:53 ID:UjPVtIoL
>>469
そのX420(旧DB BR420)電車は、昨年12月にストックホルムから撤退し、廃車となったようです。
(ソースは"Today's Railways Europe issue123(2006-03)")

記事によると
「最新鋭のアルストム製X60形電車に問題あり、多くの列車がバスに置き換えられているのに、
 (X420を廃車にするのはなぜ?と)現地では驚きの声が上がっている。」
とのこと。

471 名前:470 :2006/03/25(土) 04:59:49 ID:UjPVtIoL
追記。
ttp://www.railfaneurope.net/list/sweden/sweden_sl.html
X60の写真
ttp://www.railfaneurope.net/pix/se/private/SL/X60/X60_at_the_depot_in_Aelvsjoe_3_photo_Melker_Larsson_melker_larsson_at_tele2_se.jpg
X420の写真(廃車)
ttp://www.railfaneurope.net/pix/se/private/SL/X420/swe-420-jp.jpg

472 名前:469 :2006/03/26(日) 09:59:28 ID:5TpzpOGr
>>470
廃車になったとは知らなかった。情報ありがとう。

ttp://hem.bredband.net/b305188/Pendeltag/X420/X420deutsch.htm
ここに、移籍から廃回まで、短かったSLでの活躍ぶりが報告されているようです。
ArlandaExpress塗装のウソ電が笑える。

473 名前:(,,・Д・,,) ◆qK4bjqhwus :2006/03/26(日) 13:29:14 ID:5J80m7OI
>>472
なんだか湘南電車を4扉にしたような感じだが…これもつりかけだったりするんだろうか?
車両幅なんかも気になるし…。

474 名前:名無し野電車区 :2006/03/26(日) 22:07:55 ID:CargTS9P
急上昇

475 名前:名無し野電車区 :2006/03/26(日) 22:19:19 ID:CargTS9P
>>473
DB420はツリカケじゃないよ。

幅×高×長
2900(最大3020)×3760×23300(車体22900) 先頭車
2900(最大3020)×3808×20800(車体20400) 中間車

スェーデンも低周波交流電化だから移籍できたんだね。

476 名前:わだらん ◆WpsF3VMtwc :2006/03/27(月) 00:19:26 ID:ktKAIi7b
>>469
想像だが、なにか冬季の運転に支障があったのだろうか?
着雪とか着氷とか。
北欧の車に曲面ガラス車ってあったっけ?

477 名前:名無し野電車区 :2006/03/27(月) 00:52:43 ID:z6cp4heA
>>476
シグナチュールは曲面ガラスジャマイカ?

478 名前:名無し野電車区 :2006/03/27(月) 01:03:10 ID:z6cp4heA
そういえばパノラミックウィンドウを止めたのはRENFEの269型の一族もそう。
三菱が納入した同車は、古い塗装では日本でもおなじみの顔立ちだが、
最近のものは曲面ガラス部を埋めてしまっているね。
SNCFのBB9200一族も、たしかそんな感じで改造されたんじゃなかったけか。
TGVもパノラミックウィンドウではないが、PSE〜Reseauは前面からつながる
横方向の視界を意識した窓だけど、Duplex以後は前面と側面のつながりがないし。

479 名前:名無し野電車区 :2006/03/27(月) 01:05:20 ID:z6cp4heA
連続投稿すまそ。SBBもRe4/4IIやRe6/6まではパノラミック窓だけど、
Re4/4IVやRe460では止めちゃったね。

480 名前:469 :2006/03/27(月) 07:45:33 ID:spiZYjuc
>>476
厳冬期にゴム劣化→金属支持に変更しよう!→パノラマ窓どうする?→面倒臭いから平面に替えれ!
個人的にはこんな経緯があって、各地に波及したのではないかと想像しています。

>>478
フランスだと、RATPのMS61型という例もあるね。
初期型は、乗務員扉まで連続したパノラマ窓が印象的だけれど、
後期型では非パノラマ窓仕様に設計変更。
尚、同系列は、今年に入って大規模更新工事が始まったようです。
119編成中91編成に施工されるとの情報があり(残り28編成は部品取り用→即ち廃車?)、
もしかするとあの妙にカッコいい初期型のマスクもあと数年で見納めかも知れない....

MS61初期型
ttp://www.railfaneurope.net/pix/fr/private/passenger/RATP/MS61/2701MS61_2.jpg

同後期型
ttp://www.railfaneurope.net/pix/fr/private/passenger/RATP/MS61/metro151.jpg

更新工事施工車(何かハゲしくダサいんですけど...)
ttp://62.210.160.29/2006/Images2/30306/ka65UaHHc1D16032006000852193930.jpg
更新作業レポ(91編成に施工云々のコメントあり)
ttp://forum.aceboard.net/5699-1615-41924-0-MS61-MS61-Renove.htm

481 名前:(,,・Д・,,) ◆qK4bjqhwus :2006/03/27(月) 08:57:43 ID:8cLgR+h4
>>475
d。相鉄だったら走れる鴨。と妄想してみるテスト。

>>480
なんだか、相鉄10000に似てる…。

相鉄話スマソ

482 名前:(,,・Д・,,) ◆qK4bjqhwus :2006/03/27(月) 08:58:59 ID:8cLgR+h4
>>481
補足。
ちなみに相鉄では全幅2.9の電車が走っているけど、
先頭車が全長23mではJR本線でもきついかな?

昔日本に来たオリエント急行は全長23mだったけど。

483 名前:名無し野電車区 :2006/03/27(月) 09:12:55 ID:Yso1Fh9t
>482
オリエント急行の客車は全長は長いけど、幅が狭かった希ガス。
たしか連結面間長は23m(台車中心軸間16m)、車体幅2.8m。

曲線区間での偏寄量が大きいために一部の駅でホームを削ったり
標識なんかの位置をずらしたりしたと聞いている。

484 名前:名無し野電車区 :2006/03/27(月) 14:38:31 ID:7VJHBkQq
>>483
車体幅3000〜3100mmでつ、ELの次につないだ20系客車より幅が広い

485 名前:名無し野電車区 :2006/03/27(月) 17:23:30 ID:DksagbYQ
>>484
それは有り得ないだろw

486 名前:名無し野電車区 :2006/03/27(月) 17:28:44 ID:jnT+v2RX
>484
当時の写真を見ると、控車として連結された20系より狭く見えるのだが。

487 名前:名無し野電車区 :2006/03/27(月) 20:00:25 ID:7VJHBkQq
h ttp://www.geocities.jp/kokutetsu1980/88129915.jpg
ドッチも間違え w
20系と同じ幅2900mmだね

488 名前:名無し野電車区 :2006/03/27(月) 22:15:44 ID:FJj+6Yud
>487
オリエント急行の客車はデッキが凹んでてしかもその範囲が大きい
から分かりにくいなあ。

こっちの画像だと20系の方が広いみたいな感じだぞ。
ttp://www.katuyama.com/image/Train/orient/orient0013m.jpg

489 名前:名無し野電車区 :2006/03/28(火) 01:31:49 ID:WPI0bbX9
>>478
ストックホルムではC20で側面の視界を確保するため、別窓をつけてる。
縦方向に曲面のガラスは使われる事はあるけど、確かに横方向にはほとんどないね。
BR481あたりですら巨大ガラスに見える。(こいつはどうもE231とイメージがかぶるな)

490 名前:名無し野電車区 :2006/03/28(火) 11:42:10 ID:Baj0o1Zk
アメリカやカナダ・アルゼンチンは鉄道が網の目のように走っているけど、
どの路線もはじめから貨物利用で建設されたのか、それとも完成時は旅客列車が
走っていたのだろうか?
特に、アメリカ中西部には鉄道がない街は無いくらいの充実度に驚く。
2都市間に数路線しかれている例も多い。

現在でも貨物利用ですべての路線が使われているのだろうか?

491 名前:名無し野電車区 :2006/03/28(火) 11:46:03 ID:Baj0o1Zk
それとカナダ中部にも、ほとんど町らしい町がないのに網の目のような路線網に驚く。


492 名前:名無し野電車区 :2006/03/28(火) 12:14:12 ID:AfQ0MJL8
>490
アメリカでは枝線はかなり整理された。
とれいんの全米50州の全盛期の路線図と
グーグルアースによる観察と比較されたし。
後は統計でも増減は把握できる。




493 名前:名無し野電車区 :2006/03/28(火) 13:17:10 ID:SpO47T4N
>>488
それじゃあ、仲良く真ん中とって2850mm w
写真だと錯覚でわかりずらい

494 名前:名無し野電車区 :2006/03/28(火) 15:31:43 ID:FXnXaUZ+
>>464
http://www.google.com/local?f=q&hl=en&q=denmark&ll=55.596001,12.778473&spn=0.092725,0.340233&t=h
http://www.google.com/local?f=q&hl=en&q=japan&t=h&ll=35.472554,139.850121&spn=0.066824,0.170116
あっちの"海ホタル"にはヘリポートがある。

495 名前:名無し野電車区 :2006/03/28(火) 18:38:48 ID:z9TEFbQB
>>480
MS61は後期型旧塗装、前期型新塗装が好き。更新車も塗装がアレだが、結構いいとおもう。
どっちも模型作ったが前期型はお面の作りが難しかったよ。
実車は都心分にMI2Nが入っていて、輸送力の小さいMS61は支線系統で使われているみたいだね。

496 名前:名無し野電車区 :2006/03/28(火) 20:27:46 ID:SRi1ejpo
>>492
アメリカの鉄道を取り上げている、日本のヲタサイトは少ないよね。
ヨーロッパやアジアは多いのに、何故かアメリカは少ない
歴史的にも非常に面白いし、車窓だってヨーロッパにはないダイナミックさが味わえるのに・・・

497 名前:名無し野電車区 :2006/03/28(火) 20:45:29 ID:gq3mV4KI
>>495
模型画像うp希望!
MS61は、DC1500V専用ということもあって、A線のSNCF区間への直通ができず、
St-Germain-en-Laye 〜(Paris)〜 Boissy - St-Le´ger系統専属のような扱いになってます。
よって、都心区間でも頻繁に見られます(最大3ユニット組成)。
MI79、MI84、MI2Nがこの系統に入ることもあるようですが、非常に稀だそうです。

498 名前:名無し野電車区 :2006/03/28(火) 20:51:30 ID:Baj0o1Zk
>>496
アメリカ中部以東の鉄道網の充実度は、田舎でも10キロ間隔で線路があるところもある。
日本以上のものがあるね。もし、全路線で旅客営業はじめたら凄いことになる。

http://maps.google.co.jp/?ll=40.618122,-86.389618&spn=0.463872,0.925598
http://maps.google.co.jp/?ll=41.471544,-84.80072&spn=0.457895,0.925598
この周辺が凄い。地図で見ると田舎なのにすごい路線網。自動車全面禁止で、旅客列車運行でも余裕で対処できる。

しかし、よくこんなに作ったなあと思う。

499 名前:名無し野電車区 :2006/03/28(火) 23:05:45 ID:z9TEFbQB
>>497
あれ?去年行った時はって、ああMI2NじゃなくMI79・84だったな。よく見たのは。
しかし昼間はMS61、ほとんど見なかったよ。朝夕のラッシュ時にたまに見るくらいだった。もしかしたら更新に合わせて殆んどが休車になってた時期だったのかもしんない。
サンジェルマン線もヴァンセンヌ線も末端は交流なの?サンジェルマンでもボワシィでもない行き先のをみたからてっきり支線行きのかと思ってた。
ソー線は全部乗ったけど(ってか寝てたら終点まで連れてかれた)東西2線は都心部しか乗った事ないなぁ。

500 名前:名無し野電車区 :2006/03/28(火) 23:06:58 ID:bD/nbLFc
>>496
だだっ広い国土に1日1往復しか走らない路線が大杉で、日程にゆとりがないと利用できないから。
でもアムトラック各列車のサイトでは結構いろいろある。

501 名前:名無し野電車区 :2006/03/29(水) 00:32:15 ID:AUtE/DHf
>>490
アメリカの場合、1910年代中頃までは、旅客も非常に重要だった。
鉄道は儲かる業種で、社長専用の私有車として製造された豪華な「インスペクションカー」の存在がそれを象徴している。
最盛期は42万キロで、一国の総距離としては恐らく、二度と破られない記録。
しかし、「2都市間に数路線」は過当競争を招き、さらに自動車が安く大量に作れるようになり、
航空網も発達して、現在のような貨物主体になった。
日本では、これから鉄道網を構築しようとしていた時代、アメリカは既に鉄道衰退期に入っていた!
それでも現在の22万キロは、最盛期の約半分だが、文句なしの世界一。

502 名前:497 :2006/03/29(水) 00:34:32 ID:wP+6I/Oc
>>499
おかしいな....
俺は今年の初頭に行って来たんですが、St-Germain〜Boissy系統はMS61の天下でした。
更新なんですが、4月に漸くリニューアル第1編成の営業が始まるそうなので、
昨年の時点では、休車はまだなかったのではと思うのですが...

RER-A線は、RATP管轄区間(St-Germain〜Boissy又はMarne-la-Valle´e)が直流。
西側のSNCF直通区間(Cergy又はPoissyまで)が交流電化です。

503 名前:名無し野電車区 :2006/03/29(水) 00:59:24 ID:IDrYwsRn
>>496,>>500
そういやぁ、アメリカスレ、いつのまにか落ちちゃったね。
このスレが出来たからかも知れんけど。

504 名前:名無し野電車区 :2006/03/29(水) 19:04:42 ID:Y2iQrTad
日本ではほとんど考えられないが、
海外のDMUではT車も普通にあるらしいね。
しかも日本と違ってそれなりの速度が出るし。

505 名前:名無し野電車区 :2006/03/29(水) 19:12:28 ID:Y2iQrTad
日本でディーゼルカーと言えば
全ての車両にエンジンがあるというのが定説みたいだけど。
コヒそして匹、Qのトロッコを除いて。

506 名前:名無し野電車区 :2006/03/29(水) 19:54:57 ID:8bdrqVXp
向こうってDEMUが多くない?
いわゆる電気式ディーゼル。
日本の常識だと、旅客列車でプッシュプルでもないのに電気式ディーゼルってのはちと考えられないけど。

その点、イギリスなんかはボンバルディア製→電気式ディーゼル(ボイジャーやメリディアン)、
アルストム製→液体式ディーゼル(アデランテとか)って感じで両方同時に作ってたりして面白いね。

507 名前:名無し野電車区 :2006/03/30(木) 02:55:44 ID:iz9vERwF
>>504
動車にT車が挟まっているというより、「機関車に客を乗せる」というところから発想が
スタートしているケースが多いからねぇ>海外のDC列車。
キハ36450がそのまんま進化したようなケースが大半ですな。
>>506
一貫して液体式で分散動力主義という日本が世界的に超異例かと。
液体式は総括制御をうまく実現できるかどうかがカギですからね。
技術開発が鉄道会社主体で、規格を極限まで統一できたのが大きいのでは。
海外だと液体式でもメーカーによって変速機もエンジンもまちまちというケースが多いですから。
あと亜幹線以下の軌道が貧弱で、電気式を避けたかったのもありますね。

508 名前:名無し野電車区 :2006/03/30(木) 10:00:42 ID:LEjgC7L/
なるほど。電気式だからT車が当たり前なんだな。特性は電車に近い。

確かに日本は液体式が強いな。
特急以外エンジンと運転台がある車両が圧倒的に多いし
総括制御が当たり前だから分割併合や増解結、入れ換えに不自由しないし。

電気式は高いし走れる所が少ないし短編成に向かないしいいことないからね。

しかし液体式マンセーは世界的には珍しいんだな。仕様統一が大変なのが一因かな。線路規格もいいし。

509 名前:名無し野電車区 :2006/03/30(木) 10:04:08 ID:LEjgC7L/
そういえば国鉄気動車は形式ごとにエンジンも変速機もまちまちだけど、
特急以外は普通に併結していたはず。

510 名前:名無し野電車区 :2006/03/30(木) 10:07:00 ID:RcZozKkT
英国は一時期、HSTをのぞくとDEMUは風前の灯だったんだがな・・・
HSTが「MU」と呼べるのかは疑問だし(形式上は43型機関車+MkIII客車+43型機関車)。

511 名前:名無し野電車区 :2006/03/30(木) 10:21:04 ID:1TDMXiC2
編成で253って言うじゃん。

512 名前:名無し野電車区 :2006/03/30(木) 23:55:36 ID:hcLlQx9i
英国の375系にパンタグラフがついてる編成があるけど、元々そういう線区を走ってたの?

513 名前:名無し野電車区 :2006/03/31(金) 00:09:07 ID:9N39IzKN
>>512
形式が300台だから交流または交直流のはずだが、
ttp://www.railfaneurope.net/pix/gb/electric/emu-ac/375/pix.html
を見ても直流区間の写真しかないね。

514 名前:512 :2006/03/31(金) 00:22:52 ID:sSOXUBDe
ってことは将来の転属対策かな。

515 名前:名無し野電車区 :2006/03/31(金) 00:57:07 ID:bQoIP++3
>>508
電気式は「頑丈」という最大の利点がある。
変速機やシャフトドライブがないので機構的弱点が少ない。
>>510
軽量客車にエンジン載せたような地方線用電気式DCが結構いなかったっけ?

516 名前:名無し野電車区 :2006/03/31(金) 09:48:53 ID:9N39IzKN
>>515
軽量客車にエンジンとは、これのことか?
ttp://www.railfaneurope.net/pix/gb/diesel/dmu/156/gb-DMU156377-01.jpg
それともレールバス?
いずれも形式100台だから、機械式または液体式のはず。

DEMUなら
ttp://www.railfaneurope.net/pix/gb/diesel/demu/pix.html
に含まれてると思う(全形式網羅されているとは限らないけど)。

517 名前:名無し野電車区 :2006/03/31(金) 09:52:49 ID:ZF0WdCaV
英国class375ことelectrostar、
将来的にはユーロスター拘束新鮮区間を走るとの想定あり。
そうでなくともclass319ことテムズリンクみたいに、
倫敦を境に南北を直通する可能性があるのかも。

518 名前:名無し野電車区 :2006/03/31(金) 11:20:49 ID:9N39IzKN
>>517
テムズリンクやノース・ロンドン線などの交直切り替えって、どういう仕組みなんだろう?

乗っていてわかるのは、「パンタ上げ→交流」「パンタ下げ→直流」くらいなんだけど、第三軌条からのDCは
パンタと連動してON/OFFしているのかな。

519 名前:名無し野電車区 :2006/03/31(金) 12:05:35 ID:ZF0WdCaV
確かテムズリンクの場合はファリンドン停車中にパン下げしていたような気がする。
第3気丈のシューはそのままだから変更なし。
多分運転室のボタンひとつでオンオフしていると思う。


520 名前:名無し野電車区 :2006/03/31(金) 21:12:30 ID:F0Ydz6ps
パン上げの動画をどこかで見た

521 名前:名無し野電車区 :2006/03/32(土) 03:54:34 ID:iamyK1km
>>516
ええっとよく見たら南部オクステッド線用の車でした。
北部線は昔から液体式ですね。失礼しました。
出典は「写真で見る世界の鉄道 4 ヨーロッパ(交友社)」。
2種類あって動力車半室機械室の6両固定編成?と、非貫通客車にエンジン載せたような車です。

522 名前:(,,・Д・,,) ◆qK4bjqhwus :2006/04/02(日) 09:37:34 ID:EvZCj0Zj
>>517
知らなかった。でもそうだったら面白そうだろうな。新幹線(みたいな路線)を普通電車が走行するわけだし。

あと確か375系は全長23メートルだった希ガス。
チョッパ釣り掛け319系は20メートルだが…果たして375系がテムズリンク走れるかだな。

>>517
ユーロスターは走行中に電源切り替えてた希ガス。

>>520
これ?
ttp://blog.makoto.ne.jp/archives/000504.html

523 名前:名無し野電車区 :2006/04/02(日) 12:14:17 ID:iT8Oh+b8
>>522
アッ それそれサンクス

524 名前:名無し野電車区 :2006/04/02(日) 13:08:56 ID:ksHAwq2u
>>522
4年位前にNHK BS-hi で放送したヨーロッパ高速列車特集でも、
イギリス側からトンネルに入る前の走行中のパン上げシーン出てたよ。 

525 名前:名無し野電車区 :2006/04/02(日) 16:00:19 ID:JXBoKDGg
ユーロスターの架線軌条→第三軌条の切替を車内から撮影したシーンがあります。

http://homepage3.nifty.com/kishanori/broadband/eurostar/eurostar.htm

526 名前:名無し野電車区 :2006/04/02(日) 20:23:16 ID:ksHAwq2u
矢印なんかが付いたりして、マニアックだよね。

イギリス内の在来線走行で、一般駅を通過するシーンなんて
日本の在来線特急を彷彿させる。

527 名前:名無し野電車区 :2006/04/02(日) 20:39:32 ID:mstMwPAr
フランス都市圏からイギリス都市圏に見事に話がシフトしたな。
次はどこだろう

528 名前:名無し野電車区 :2006/04/02(日) 22:14:02 ID:JXBoKDGg
>>526
>イギリス内の在来線走行で、一般駅を通過するシーン
セントパンクラス始発になったら、もうこのようなシーンは見られなくなってしまうのでしょうね。
集電方式の切り換えも含めて

529 名前:名無し野電車区 :2006/04/02(日) 22:26:27 ID:ksHAwq2u
ワーテルロー駅のユーロスターホームや関連設備は、始発駅が移ったら
どうなるの?

530 名前:名無し野電車区 :2006/04/02(日) 22:29:26 ID:dcgFIz7q
>>529
転用って聞いてる

531 名前:名無し野電車区 :2006/04/02(日) 22:31:14 ID:fxVUi823
ウォータールー駅乗り入れなんてフランスに対する嫌がらせとしか思えん。

532 名前:名無し野電車区 :2006/04/02(日) 22:41:01 ID:ksHAwq2u
在来線用に転用? 

533 名前:名無し野電車区 :2006/04/02(日) 22:45:06 ID:ksHAwq2u
>>531 ナポ君もビックリだろうな。

534 名前:名無し野電車区 :2006/04/03(月) 00:25:36 ID:W/9xRWFL
このスレの話題の多くはヨーロッパだけど、さすがにロシアの鉄道事情に詳しい
人は少ないね。キリル文字のロシア語が壁かな?
モスクワの鉄道網とか結構すごいらしいけど路線図をとかないかな?

535 名前:名無し野電車区 :2006/04/03(月) 10:01:45 ID:PijDxuRS
めっけたどー。綺麗な環状線+放射線テラカッコヨス
http://www.metro.ru/map/2005/

536 名前:名無し野電車区 :2006/04/03(月) 10:15:10 ID:PijDxuRS
ついでにガイシュツかもしれないけど世界の地下鉄を同一縮尺で並べた図
ttp://www.fakeisthenewreal.org/subway/


537 名前:名無し野電車区 :2006/04/03(月) 12:21:56 ID:PfhT5E2X
>>536
漏れの陰毛をまとめて置いたら、同じような路線図が出来たぞ。

538 名前:名無し野電車区 :2006/04/03(月) 21:35:56 ID:qjWYck34
>>534
ロシアの鉄道に乗ること自体かなりの手間だから。ロシアビザ取得の際、事前の行程表・バウチャーがないとダメだから、行き当りばったりの鉄道旅行ができない。

539 名前:名無し野電車区 :2006/04/03(月) 21:38:12 ID:6wowqMrI
ロンドンの右上は廃止になったはず。マドリッドの左下はLRTじゃまいか?

540 名前:名無し野電車区 :2006/04/03(月) 21:58:40 ID:38SilKVt
>>538
そのうち自由旅行も可能になるように査証の発給条件が緩和されるらしい。

541 名前:名無し野電車区 :2006/04/03(月) 22:31:06 ID:buvOkHQg
ただロシアの鉄道、特に地下鉄は、ここしばらくはかなり危険と思われ。

542 名前:名無し野電車区 :2006/04/03(月) 22:42:56 ID:qjWYck34
>>540
それはいつ頃?どうせなら中国のように短期観光ビザ免除か、到着空港でビザ発給してくれればいいけど。
自由旅行できるようになるならロシアレールパスを是非発売してほしい。

543 名前:名無し野電車区 :2006/04/03(月) 23:36:38 ID:DtXYuzCK
>>539
>マドリッドの左下はLRTじゃまいか?

「最新・世界の地下鉄」によると、この線は
「南部郊外の主要5都市を結ぶ28駅41kmの全線地下の環状線である」とのこと。
都心を通らない、40キロもの地下環状線とはすごいな。

でもこんな路線形態で、都心へ向かう1本だけの接続地下鉄路線は大混雑にならないのだろうか?
と思ったら、国鉄の近郊電車でも都心へ行けるらしい。
ttp://www.madrid.org/metrosur/metrosur_cercanias.htm

車両はこんなの。
ttp://www.madrid.org/metrosur/

544 名前:age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/04/04(火) 00:49:25 ID:J7EI+eJq
>>525
昔NHKハイビジョン特選「ヨーロッパの高速列車」でも、
架線切り換え映像があったよん。

545 名前:名無し野電車区 :2006/04/04(火) 02:24:28 ID:FfFR4WVD
>>539
地下鉄の廃止区間がある?というのも日本じゃ考えられない話だ

546 名前:名無し野電車区 :2006/04/04(火) 03:12:07 ID:jUT7FxTe
>>543
ソウルの7号線も都心を通らないのにめちゃ長い。
南武線が地下に潜っているようなものか?

547 名前:名無し野電車区 :2006/04/04(火) 05:45:08 ID:Eskdmnzj
>>546
ソウルのは7より8がすごいところを通っている。
大阪民国の8号線も郊外しか通らない。


548 名前:名無し野電車区 :2006/04/04(火) 07:32:02 ID:osQpL0Kz
ソウルはNYと同様、地下鉄が近郊鉄道と同じ役割を果たしている区間もある。

549 名前:名無し野電車区 :2006/04/04(火) 08:35:03 ID:DNPsRf4n
>>536
これ見ると、パリと東京は地下鉄が中心部に集中しているね。あくまで都心部
交通網としての地下鉄が建設された。だから、総延長はニューヨークやロンドンより少ないが、
密度はずっと上。

>>546
ソウルの鉄道網は、東京と違って私鉄がなく、国鉄路線も少ないので地下鉄=郊外鉄道としての役割もになっている。
だから、1路線50キロとかの路線が多く、密度の割りに総延長が長い。よく韓国人がソウルの地下鉄は東京を凌駕するというが、
そういった、郊外路線も地下鉄として含まれるからだ。

550 名前:名無し野電車区 :2006/04/04(火) 09:12:03 ID:u1zzypHu
乗り継ぐ度に別運賃とられないのは羨ましいな

551 名前:名無し野電車区 :2006/04/04(火) 10:11:14 ID:TlouVbQn
>>545
ロンドンの右上はもともと普通鉄道の路線を地下鉄に組み入れたもの。地下区間ではない。

もっとも、ロンドン都心部には廃止になった地下鉄トンネル、地下鉄駅、路面電車トンネルなどいろいろ
あるし、イーストロンドン線の河底トンネルのように、歩行者トンネル(計画では馬車用)→鉄道トンネル
→地下鉄トンネルと転用されているものもある。

552 名前:名無し野電車区 :2006/04/04(火) 14:11:20 ID:4yFJZTjG
ヨーロッパも高速新線整備が進めば、
500系のぞみの誇る1日の車両キロ世界一の記録を
更新できるのかな?

553 名前:名無し野電車区 :2006/04/04(火) 16:42:05 ID:NDqzOkKQ
ロンドンの路面電車トンネルって背高そうだな
チューブなんか二層構造で走れたりしてw

554 名前:名無し野電車区 :2006/04/04(火) 17:30:46 ID:TlouVbQn
>>552
デポでごろごろ寝ているTGVの群れを見ると、それは微妙な気がする。

555 名前:名無し野電車区 :2006/04/04(火) 19:58:27 ID:4yFJZTjG
>>554
たまたまピークを外れてたのでは?
それともそんなに余らせてるのか?

556 名前:名無し野電車区 :2006/04/04(火) 20:39:22 ID:lw5FRdI3
今も、南東線開業当初に製造したTGV-PSEが残ってるくらいだから・・・
日本じゃとうの昔に同じ世代の車両は廃車されてる。
それくらい走り込んでないって事で。尤も、改造して300km/hr対応になったから、
100系のように性能の問題で廃車対象になると言ったことは起こらないのもあるだろうが。

557 名前:名無し野電車区 :2006/04/04(火) 20:49:36 ID:/2j7DVOy
>>549
逆に日本の場合乗り入れ区間までは地下鉄の範疇に含めてもいい気がする。

558 名前:(,,・Д・,,) ◆qK4bjqhwus :2006/04/04(火) 20:58:22 ID:A7Yy4nsD
ttp://www.firstcapitalconnect.co.uk/

スコットレイルの次はテムズリンクかよ…。

559 名前:名無し野電車区 :2006/04/04(火) 21:57:28 ID:dHHTi04S
>>556
日本の場合性能もあるがトンネルの気圧変動の圧力で車体の寿命が短い
大分前だがNHKで0系の鋼体にアチコチクラックが入ってる映像を見たことことがある
TGVはトンネルが少ないで車体の傷みも少ないのでは?

560 名前:名無し野電車区 :2006/04/04(火) 22:22:30 ID:HhmRBymb
>>560
新幹線に乗っててトンネルに突入すると、ミシミシっていう音がするときがあるもんな。
あと窓側席に座っていて、座席と壁面の間に手を入れておくと、トンネル内で車体がたわむのが肌で感じられる。
確かにありゃ、ヨーロッパの高速車両に比べて相当負荷がかかってるだろうな。

561 名前:名無し野電車区 :2006/04/04(火) 22:23:45 ID:AuVO12Vp
日本の新幹線の寿命が短いのは機密が保てなかったからでは?

562 名前:名無し野電車区 :2006/04/04(火) 22:31:08 ID:XhIB2c14
>561
おいおい新幹線で気密が保たれないってんならTGVなんかどうなるんだブラザー?

563 名前:名無し野電車区 :2006/04/04(火) 22:31:56 ID:4yFJZTjG
長持ちするかを決めるのはトンネルか。
いくらなんでも日本とヨーロッパが車両キロだけでそこまで差がつくわけないしな。

564 名前:名無し野電車区 :2006/04/04(火) 23:06:44 ID:TlouVbQn
>>562
あれ。TGVって気密構造になってたっけ?

565 名前:名無し野電車区 :2006/04/04(火) 23:35:47 ID:3NBgc9RH
>>564
当たり前だろw
トンネル内での騒音は部品の小刻みな振動によるもの。

566 名前:名無し野電車区 :2006/04/05(水) 00:11:15 ID:NSrT/aBu
でも、TGVがフルスピードでトンネルに突入しないだろ?

567 名前:名無し野電車区 :2006/04/05(水) 01:05:31 ID:iNDkqQrb
この前、地中海線に乗ったけど普通に減速しないで
トンネルに突入してたような気がした。
TGVは車体のサイズの割にトンネルが大きいわけだが。

568 名前:名無し野電車区 :2006/04/05(水) 02:23:29 ID:KCXR9NF9
500系のぞみは1日最大3000km走ってるからね。
700系はひかり、こだま仕業もあるからそこまで極端ではないが。
ヨーロッパの高速鉄道の車両キロなんて頑張って1日2000km前後じゃないの?
駅周辺が在来線共用なのも効いてるかも。

>>567
つUIC規格


569 名前:名無し野電車区 :2006/04/05(水) 15:03:24 ID:+ZmOnz3j
>>564-565
TGV-PSEは開業当初はちがうよ。気密構造になったのはAtlantique以後。
ただ、リニューアル時に改造されている可能性はあるが。

570 名前:名無し野電車区 :2006/04/05(水) 23:05:15 ID:+K/QwThF
>>557
例えば東京だと、井の頭線・池上線・目黒線・亀戸線・東武大師線・京急大師線・東急多摩川線
のあたりは欧米人などからみたら、LRTや地下鉄の範疇だとか

571 名前:名無し野電車区 :2006/04/05(水) 23:19:20 ID:PIvb6+HP
>>570
> 欧米人などからみたら
視点があまりにも曖昧だと胡散臭く感じる。

「欧米人」って誰?
「など」によって+αされるのは何人?

572 名前:名無し野電車区 :2006/04/05(水) 23:51:58 ID:T6NpQjp8
>>570
欧州に同じような路線はあってもそれがLRTの範疇かと聞かれれば否だと思われ。

573 名前:名無し野電車区 :2006/04/06(木) 00:16:42 ID:2o+u6opo
まぁそこまで深く突っ込まないでくださいよw
でもそんな話を文献で読んだことがあるし
LRT=新型路面電車ってのは日本独自の定義らしいしw

574 名前:名無し野電車区 :2006/04/06(木) 01:21:55 ID:15ebBp41
>>557
都心部で路線の一部が地下走ってるTXとか京葉線、総武快速線他は地下鉄になるんだろうか。
埼玉高速なんか地下だけだってことを鑑みるに、地下鉄に入れてもいいと思うけど。

>>573
海外では、「ヘビーレール」っていうのは大型電車が走ってるってわけじゃなくて、客車列車が200km/hで走ったり、
インターモーダルトレインが走ったりする幹線を指すってことなのかな。

575 名前:名無し野電車区 :2006/04/06(木) 01:51:30 ID:8z0iVxLp
ヨーロッパの路面電車に実際乗ってみると、「動く歩道」みたいな気軽さがある。
日本の「ゲタ電」よりも気軽に乗れる。
そんな「気軽さ」が「ライトレール」なんだろうね。

576 名前:名無し野電車区 :2006/04/06(木) 02:54:53 ID:WBFbBhXV
米国・欧州・日本とLRTの考え方(建設方法)が随分違う。
日本は路面中央を走るって観念に執着してるみたいだし。
米国は路面・高架・地下・更に高速道路のセンター利用と路面電車型にこだわらない。

577 名前:名無し野電車区 :2006/04/06(木) 03:11:12 ID:YkSZ3OdH
>>572
欧州(特にドイツ)には高床式電車による通勤電車が国電と一部都市のSバーンを除いて存在しない。
一方で電車は郊外線だろうと市内線だろうと形は同じ。
だから、そもそも路面電車も郊外電車もひっくるめて「電車」となる。

池上線クラスの路線ということは編成長で60mくらい。
ドイツのシュタットバーン(路面電車から発展した軽快電車)だと72mくらいのものもあるし
全線が専用軌道というのも珍しくない。
そうなれば、池上線はシュタットバーンと同等ということになる。

>>574
ヘビーレールってのは、そんなところでしょう。
まさに「重厚長大」。
極論だけど、日本でいうと旧国有鉄道網だけが「鉄道」で、
あとは全部「電車」か「軽便鉄道」という概念で捉えられるだろうなあ>>ドイツ
(ドイツの鉄道カテゴリは、電車・地下鉄、軽便鉄道、普通鉄道の3種類になっている)


578 名前:名無し野電車区 :2006/04/06(木) 03:16:25 ID:M6mkchFP
>>568
そもそも欧州の高速新線区間は意外と短い。

500系並の運用をしようとしても
ブリュッセル朝6時発マルセイユ行きとかを設定するしかないだろう。

この時間帯だとケルン・フランクフルト方面のICEですらガラガラであり
そんな列車が走るわけがない。

579 名前:名無し野電車区 :2006/04/06(木) 08:34:10 ID:jfB+6q9s
意外だな。ヨーロッパの高速新線って充実してそうに見えたのに。
やっぱり国をまたぐと面倒なのか、輸送需要が少ないからか。


嘘か本当か知らないけど、片道1000kmくらい走ったら終わりなんて運用もあるらしい。

580 名前:名無し野電車区 :2006/04/06(木) 09:36:29 ID:K1s56MvC
>>576
>日本は路面中央を走るって観念に執着してるみたいだし。

併用軌道、郊外線、高架線、地下線、(JR線)など融通無碍で、かつ乗客が使いやすいシステム=LRTという認識は日本でも一緒。
だいたい、日本第一号のライトレールは路線の殆どが既存郊外線の転用ですよ。

581 名前:名無し野電車区 :2006/04/06(木) 10:19:05 ID:qSsl6vS+
荒川線?玉川線?元郊外私鉄だとこれくらいかな。

582 名前:名無し野電車区 :2006/04/06(木) 10:26:12 ID:PACF0cfR
甲武鉄道じゃないか?

583 名前:名無し野電車区 :2006/04/06(木) 11:23:45 ID:+4dZdIp1
>>580
役所、事業者、研究者辺りの認識はそうなんだろうけど、
一般に紹介されるときはなぜか「新型路面電車」が前面に出てくるな。
新聞記者のせいか。

584 名前:名無し野電車区 :2006/04/06(木) 11:25:05 ID:+4dZdIp1
>>581
富山港線のことでしょ。

585 名前:名無し野電車区 :2006/04/06(木) 12:32:14 ID:pbPKvM5G
今度は日本に戻ったか

586 名前:名無し野電車区 :2006/04/06(木) 13:14:47 ID:lz54YYkh
>>578
でも、TGVなんかは深夜便もあるから、長距離走っても戻ってくるんじゃないの?

587 名前:名無し野電車区 :2006/04/06(木) 14:09:50 ID:ZBoi7P7c
期待の富山港線も 「新型路面電車 LRT」と謳ってるし 車体もなんとなく一連結の路面電車風?だし
日本のLRTはやはり都市の体型が似てる欧州型と言えるのでは?

588 名前:名無し野電車区 :2006/04/06(木) 18:11:33 ID:cBooP/vJ
LRTにしても、在来線にしてもそうだが、鉄道がある程度高速輸送機関になっている
欧米に対して、日本じゃ路線によってはもっさりした速度で走る上に
停車駅にとまってる間にスクーターにも追いつかれてしまう路線がある時点で使えない。

589 名前:名無し野電車区 :2006/04/06(木) 19:26:43 ID:hTN7ae+k
>>588
速度が遅いのは駅間距離と踏み切りの多さ、600m規制、人口密度の問題。
これらの相乗効果があるから、どうしても遅くなってしまう罠。

590 名前:名無し野電車区 :2006/04/06(木) 23:49:11 ID:lz54YYkh
路面電車は道路行政に対する弱さがあるな >日本

591 名前:名無し野電車区 :2006/04/06(木) 23:50:09 ID:lz54YYkh
そういや、昨日もバカが遮断機降りているのに特攻かけて、見事に
ミンチになったし。>京王

592 名前:名無し野電車区 :2006/04/07(金) 00:44:43 ID:0ZhdKqfv
>>588-589
そもそも600m規制に関しては道路との完全な立体交差化によって立ち入りを防ぐしか根本的解決手段が無い。
仮にそうして最高速度を上げても、駅間が短い路線ではスピードを出すこともできない。
しかしこまめに客を拾わないと成り立たないのも事実。
そうなると加速度うp以外にスピードアップの手段はないが、それとて規制に縛られている。
ヨーロッパのやり方は大陸ならではのものだし、
人口密度の薄い所を走らせて成り立つのも公的補助があるから。
人口集積の問題は厳しいね。でも人口がなかったら客もつかないがw
踏切の絶対数も断然日本は多いから。

593 名前:名無し野電車区 :2006/04/07(金) 01:33:01 ID:CqHu1OWF
スピードアップできない理由は上記だけではなく、かなり政治的な理由も多い。
・沿線からの騒音・振動に対する苦情(それが許容レベルであるかどうかに関係なく)
  例えば、東北新幹線の大宮以南が、10km/hのスピードアップさえ、沿線住民の猛反対で頓挫している。
・混雑の平準化(同一会社が都市間に複数の路線を持つ場合)
  例えば、京葉線なんてもっとスピードアップできそうだが、総武快速線の存在があるため、むやみにスピードを上げられない。
・競合路線とは言いながら、実は同業他社に対する「政治的配慮」が存在する。
  日本特有のいわゆる「横並びは良、出る杭は打たれる」的な考え方。
・現場の反対。 特に架線・軌道・車両の保守担当。
  作業が少しでも増えることに抵抗がある。組合が強い会社ほど、その傾向は顕著。
・利用客の「責任範囲」の不可解さ
  例えば、利用客自身がDQNな行動をして電車にはねられても、責任の大部分は鉄道会社にある、という世論。これでは鉄道会社は萎縮する。
  実際、阪神の特急が通過する時に、子供が風圧で倒れて死亡する事件が起きており、訴訟が長期に及んだ。

594 名前:名無し野電車区 :2006/04/07(金) 03:43:15 ID:UEzyWhwb
>>587
釣りか?

595 名前:587 :2006/04/07(金) 05:17:51 ID:RgdVO+6q
>>594
そうじゃあないんだけど 無視するのは個人の自由です。

596 名前:名無し野電車区 :2006/04/07(金) 18:14:15 ID:H2dfZsJA
なぜかフランス物の検索をすると日本人のサイトがやたらとヒットする件について。

597 名前:名無し野電車区 :2006/04/07(金) 18:56:49 ID:VC3fvjJZ
検索例を挙げてみ

598 名前:名無し野電車区 :2006/04/07(金) 19:45:17 ID:LznqWVbK
検索ワードが悪いんじゃない?
SNCFとかTGVとかどこの国の人でも書きそうな
検索ワードだけだとフランス人のサイトでなくてもヒットする。
スペックを調べるならvitesse maxi(合ってるかな?)とか
フランス語混ぜてみたら?


599 名前:(,,・Д・,,) ◆qK4bjqhwus :2006/04/07(金) 20:09:37 ID:0M8jESf8
たった今tvkでフランスから鉄道の旅やってたな。
そういや橙色のTGVの初期ものってまだ走ってるんだろうか?
1999年製作ってあったけど色あせちゃってるし。

600 名前:名無し野電車区 :2006/04/07(金) 22:47:15 ID:omiRArgW
>593
組合がうんぬんというがヨーロッパも組合が強いところが大半だよ。

601 名前:名無し野電車区 :2006/04/07(金) 23:23:18 ID:I808V80t
>>597
「CC6500」とか「BB25200」とか。
SNCFの代表的電機なのに、なぜか日本の模型のページがヒットする。
アクサンの必要な語でサーチしてたんならまだ分かるけど・・・

そういえば、外国特急スレが落ちちゃったね。

602 名前:名無し野電車区 :2006/04/07(金) 23:24:02 ID:I808V80t
アクサンのつくはずの語でアクサン抜きでって事ね。

603 名前:名無し野電車区 :2006/04/08(土) 01:41:22 ID:hotkRjzJ
>>580
日本でも一緒ちゅうか日本がやっとそのレベルになりつつあるということでは?
期待の富山港線だってやっと第一号としてこれから登場するんだし。
ぜひ日本も乗客が使いやすいLRTが各地にうまれて欲しいものだ

>>600
作業が増える=人員増=安定雇用
という流れにならないのだろうか・・・?
作業増やすのに人が増えないから問題が起こる(事故とかも含めて)

604 名前:名無し野電車区 :2006/04/08(土) 01:49:59 ID:zg13mhuS
>>595
そもそも欧州のLRTという表現がねえ・・・。

フランスのLRTが目指している方向と、
ドイツのシュタットバーンが目指している方向は正反対だし・・
カールスルーエモデルも、それらとは全然別の方向を向いているな。

富山ライトレールは、どちらかといえば英国で見られるパターンだな。

ただし、欧州の都市と日本の都市はまるっきり構造が違うというのはアタマにいれておいた方がいいかも。

605 名前:名無し野電車区 :2006/04/08(土) 10:33:43 ID:YuRu03fd
>603
千葉動労を見ていると
組合の言う労働強化というのは
新しい機材(新形式・モーターなど)を取り扱ったり商品数(形式・列車種別など)を増やすことも含むのだろう。

606 名前:名無し野電車区 :2006/04/08(土) 10:36:30 ID:7FRU+LhJ
SNCFもスト中だな。

今回は理由が間接的だけど。

607 名前:名無し野電車区 :2006/04/08(土) 13:27:49 ID:yqAEmJzu
>>604
んじゃ、アメリカ・オーストラリア型でもいいんじゃないの?
最近はあの米豪でさえもLRT流行りだし。中国でもいい。
どっかに参考都市は隠れている筈だし。
ってか、公金使って海外視察行っている連中は、ヨーロッパ
ばかり見ているな、ってことだな。
香港の屯門LRTだって、マネする必要はないが参考にはなる
だろう。


608 名前:名無し野電車区 :2006/04/08(土) 14:01:36 ID:jL+nWQVx
ユーロスターが通過するときの中間車から出ているひゅんひゅん音萌え

609 名前:名無し野電車区 :2006/04/08(土) 14:31:02 ID:pdJeM9WB
>>607
米国では28都市で営業中・工事中・又は計画中
米国のLRTはあまり「路面電車型」にこだわらないから場所によって時々高架を3両編成の電車が
かなりの速度で走ってるのをみる度 普通の郊外電車かと思う。

610 名前:名無し野電車区 :2006/04/08(土) 14:50:25 ID:yqAEmJzu
ロスのブルーライン、郊外区間は100km/h走行だしね。

611 名前:名無し野電車区 :2006/04/08(土) 15:04:27 ID:0TVi1fMa
>>607
日本の都市はアメリカよりもヨーロッパと共通点が多いからでないの?
まー、北海道の都市はアメリカに近いと思うけど。

612 名前:名無し野電車区 :2006/04/08(土) 15:10:35 ID:q6Ihhd3g
>>610
ブルーラインはこの間架線周辺システムの故障で最大40分の遅れが出てたよ・・・

613 名前:デンバーLTR_1 :2006/04/08(土) 15:25:36 ID:q3STKYsM
デンバーのLRTの駅をgoogle画像で見る
路線図:http://www.rtd-denver.com/routemaps/r0_101.gif
■Central Corridor(I-25 & Broadway - 30th & Downing 8.5km)その1
I-25 & Broadway
http://maps.google.com/maps?f=q&hl=ja&q=denver&t=h&ll=39.701582,-104.990147&spn=0.003979,0.010632
Alameda
http://maps.google.com/maps?f=q&hl=ja&q=denver&t=h&ll=39.708491,-104.993023&spn=0.003978,0.010632
10th & Osage
http://maps.google.com/maps?f=q&hl=ja&q=denver&t=h&ll=39.731911,-105.00564&spn=0.003977,0.010632
Colfax at Auraria
http://maps.google.com/maps?f=q&hl=ja&q=denver&t=k&ll=39.740318,-105.001965&spn=0.001988,0.005316
Convention Center/Performing Arts
http://maps.google.com/maps?f=q&hl=ja&q=denver&t=h&ll=39.743616,-104.994788&spn=0.000994,0.002658
http://maps.google.com/maps?f=q&hl=ja&q=denver&t=h&ll=39.744346,-104.995144&spn=0.000994,0.002658
 *上は30th & Downing方面、下は10th & Osage方面
16th & California
http://maps.google.com/maps?f=q&hl=ja&q=denver&t=h&ll=39.744973,-104.992341&spn=0.001988,0.005316
16th & Stout
http://maps.google.com/maps?f=q&hl=ja&q=denver&t=h&ll=39.746093,-104.992878&spn=0.001988,0.005316
18th & California
http://maps.google.com/maps?f=q&hl=ja&q=denver&t=h&ll=39.746841,-104.989919&spn=0.001988,0.005316

614 名前:デンバーLTR_2 :2006/04/08(土) 15:26:52 ID:q3STKYsM
デンバーのLRTの駅をgoogle画像で見る
路線図:http://www.rtd-denver.com/routemaps/r0_101.gif
■Central Corridor(I-25 & Broadway - 30th & Downing 8.5km)その2
18th & Stout
http://maps.google.com/maps?f=q&hl=ja&q=denver&t=h&ll=39.747986,-104.990458&spn=0.001988,0.005316
 *16th & Californiaと18th & Californiaは30th & Downing方面
 *16th & Stoutと18th & Stoutは10th & Osage方面
 *電車は一方通行のCalifornia Street、Stout Streetをそれぞれ逆走する
20th & Welton
http://maps.google.com/maps?f=q&hl=ja&q=denver&t=k&ll=39.747912,-104.986902&spn=0.001988,0.005316
25th & Welton
http://maps.google.com/maps?f=q&hl=ja&q=denver&t=h&ll=39.753368,-104.979815&spn=0.001988,0.005316
27th & Welton
http://maps.google.com/maps?f=q&hl=ja&q=denver&t=h&ll=39.755204,-104.977439&spn=0.001988,0.005316
29th & Welton
http://maps.google.com/maps?f=q&hl=ja&q=denver&t=h&ll=39.757171,-104.974923&spn=0.001988,0.005316
30th & Downing
http://maps.google.com/maps?f=q&hl=ja&q=denver&t=h&ll=39.758969,-104.97352&spn=0.001988,0.005316
 *25th & Welton - 29th & Weltonは単線のようだ

615 名前:デンバーLTR_3 :2006/04/08(土) 15:27:52 ID:q3STKYsM
デンバーのLRTの駅をgoogle画像で見る
路線図:http://www.rtd-denver.com/routemaps/r0_101.gif
■Southwest Corridor(I-25 & Broadway - Littleton/Mineral 13.9km)
Evance
http://maps.google.com/maps?f=q&hl=ja&q=denver&t=k&ll=39.677697,-104.992862&spn=0.00398,0.010632
Englewood
http://maps.google.com/maps?f=q&hl=ja&q=denver&t=k&ll=39.6557,-104.999894&spn=0.003981,0.010632
Oxford
http://maps.google.com/maps?f=q&hl=ja&q=denver&t=k&ll=39.642677,-105.004621&spn=0.003982,0.010632
Littleton/Downtown
http://maps.google.com/maps?f=q&hl=ja&q=denver&t=k&ll=39.61197,-105.014888&spn=0.003984,0.010632
Littleton/Mineral
http://maps.google.com/maps?f=q&hl=ja&q=denver&t=k&ll=39.579745,-105.025241&spn=0.003986,0.010632

■Central Platte Valley(10th & Osage - Union Station 2.9km)
Auraria West Campus
http://maps.google.com/maps?f=q&hl=ja&q=denver&t=k&ll=39.74129,-105.009009&spn=0.003976,0.010632
Invesco Field at Mile High
http://maps.google.com/maps?f=q&hl=ja&q=denver&t=k&ll=39.743455,-105.013225&spn=0.003976,0.010632
Pepsi Center/Six Flags Elitch Gardens
http://maps.google.com/maps?f=q&hl=ja&q=denver&t=k&ll=39.748667,-105.009695&spn=0.003976,0.010632
Union Station:Lower Downtown/Coors Field/16th Street Mall
http://maps.google.com/maps?f=q&hl=ja&q=denver&t=k&ll=39.753632,-105.00152&spn=0.003976,0.010632

616 名前:名無し野電車区 :2006/04/08(土) 17:02:58 ID:5PkqFJSS
>>609
http://www.urbanrail.net/am/america.htmだね。
>>613-615
路面電車であり郊外電車であり、その変幻自在ぶりがよくわかる。
むかし、札幌の市電延長で一方通行の通りを逆走させる案を出した人がいて、
さんざん叩かれてた。だけど、デンバーには実際あるんだ。
それにしても、沿線の密度が随分希薄な感じがする。住宅地もゆったりしてる。
日本で軌道系交通機関の導入が言われてるところは、どこももっと凄い過密。
ということは、
・車線を現在より減らすわけにはいかない
・LRTでは輸送力不足の恐れがある
の2点が日本ではネックではないかな。

現在LRTの最も高い営業最高速度は125km/hと聞いたのだが、
どこのLRTなのだろうか。

617 名前:名無し野電車区 :2006/04/08(土) 17:18:15 ID:a5Wj1GoV
http://www.lightrail.com/photos.htm
アメリカのLRTは中心部は路面を、郊外は貨物線のインフラを改造して建設するから
コストは安い。ちなみに北米のLRTの走りはエドモントンで中心部は地下鉄。

ヨーロッパのLRTは一部地下路線(ドイツ各都市やウィーン、ブリュッセル、アントワープなど)もあり、
ドイツでは中央駅に乗り入れるものまであり変幻自在。
日本で例えると、郊外は東武伊勢崎線の複々線線高架路線を走り急行運転、途中から地下鉄日比谷線に乗り入れ、
さらに、都電荒川線へ乗り入れ、再び、JR山手線に入り、東京駅に到着。といったところだ。

618 名前:名無し野電車区 :2006/04/08(土) 17:31:57 ID:5PkqFJSS
>>617
日本では、路面の代わりに地下か高架ということになるのだろうね。

619 名前:名無し野電車区 :2006/04/08(土) 22:27:36 ID:y0Zaokf9
日本は基本的に鉄道優先だから阻害される道路交通の観点からそうなる罠。

620 名前:名無し野電車区 :2006/04/09(日) 00:48:24 ID:Q3bSOsJi
逆だろ、道路優先で鉄道をどかすという考え。

621 名前:名無し野電車区 :2006/04/09(日) 02:16:32 ID:e0f5yZw2
>>620
もともと道路が狭いのだから仕方ねーだろ。
道路を立派にする前に鉄道や路面電車導入した明治政府のせいで、
こんななっちまった。

622 名前:名無し野電車区 :2006/04/09(日) 02:20:04 ID:LqNbUjup
でも、道路を建設する前に鉄道の方が先に伸びるというのは、
アメリカの西部開拓とか、身近なところだと北海道開拓であったわけだし。

623 名前:名無し野電車区 :2006/04/09(日) 02:24:01 ID:1gBcblsR
>>612
あの事故は高速道路から事故で車が落ちてきた際 側を走っていたブルーラインの架線が切られて一時一部単線運転を余儀なくされたけど
予期出来ない事故だったMTAの手落ちではなかった。

624 名前:名無し野電車区 :2006/04/09(日) 02:40:08 ID:rTnt7nz7
日本は規格と‘お作法’のようなものに拘り過ぎているんじゃないな?
色々と法規があるんだるけど。

例えば金沢で、北鉄の浅野川線と野町線を地下で繋ぐとすれば、この路線が
地下鉄って扱いで工事しなければならないのではないか?とか。
チョイ長めの地下立体交差とは考えられないのだろうか?
地下は地下でも東京の初代地下鉄の銀座線より浅い所を掘るとかさ。
もしかしたら路線の深浅は関係ないかもしれんがね。

たしかサンフランシスコでは、高速のバートが深い所を走り、その上に
交差する形でLRTが走っているという、吹き抜けで上から眺められるような
駅があったと思ったけど。


625 名前:名無し野電車区 :2006/04/09(日) 02:48:49 ID:pSuU0Egh
>>624
>チョイ長めの地下立体交差とは考えられないのだろうか?

つ長電地下区間
つ横須賀・総武地下線
つ京葉地下区間

626 名前:名無し野電車区 :2006/04/09(日) 02:51:59 ID:HJZm123t
BARTについて語る奴いない??

BARTは列車の高速走行、コンピューターによる中央運転制御方式の採用、ストアードフェア方式の乗車券の導入、
パーク・アンド・ライドシステムの整備など1972年当時としてはびっくりするほと先進的だったんだが、
当初はくだらねえ事故が乱発したせいで欠陥鉄道として散々叩かれたらしい。
http://er-web.sc.kogakuin.ac.jp/Profiles/0020/0000501/pblc_edit6.html
http://www.mainichi.co.jp/universalon/report/2005/0101.html#08
http://kinsan-kaneko.jp/hpgakuin/aya-hp/bart.htm
BART公式サイト
http://www.bart.gov/
http://www.bart.gov/guide/overview/japanese.asp

627 名前:名無し野電車区 :2006/04/09(日) 03:55:52 ID:e091yK6X
>>626
BARTの1676mm軌間って世界的に見ても珍しいんじゃね?
何故に標準軌じゃないんだ?

628 名前:名無し野電車区 :2006/04/09(日) 04:00:32 ID:e091yK6X
http://www.bart.gov/docs/BART010106.pdf

時刻表って12時間制なんだ。

629 名前:名無し野電車区 :2006/04/09(日) 04:03:49 ID:9knMfg5T
>>628
時刻表が見れるのは面白いですね

630 名前:名無し野電車区 :2006/04/09(日) 04:30:55 ID:5bycIzJ/
>>616
札幌市電はともかく 定山渓鉄道はLRT化出来たのではないかと。
でも肝心な終着駅が札幌のベットタウンではなく温泉街なのが問題


631 名前:名無し野電車区 :2006/04/09(日) 05:05:00 ID:igAu1irY
近代型路面電車に関しちゃ、議員やおエライが視察先が必ずストラスブールという時点で相当な
誤解を生んでいるように思う。

ドイツのハイルブロンやザールブリュッケンみたいに、
僅かな距離を敷いて、幹線鉄道に乗り入れるケースのほうが、
日本にとって実用的だと思うのだが。

632 名前:名無し野電車区 :2006/04/09(日) 05:06:29 ID:e091yK6X
>>629
海外の鉄道事業者なら、PDF時刻表をダウンロードできるサイトが結構あるよ。
線区毎のものが多いが、オーストリア国鉄のように、本1冊分(ただし、路線ごとにファイルは分割されているが)を
ダウンロードできる場合もある。
http://www.oebb.at/vip8/pv/de/Servicebox/Fahrplanabfrage/Kursbuch_aktuell/

633 名前:名無し野電車区 :2006/04/09(日) 12:30:03 ID:DJWWTitM
>>631
ストラスブールはカコイイ写真が撮れるからなw
あと、パリ一極集中のフランスでありながら、地方なのに欧州議会や大規模な大学が
ある街ということで、地方の議員や行政担当者としても「オラが街もこんな街に」という
思いがあるのかもしれん。

ただストラスブールのLRTもSNCFローカル線との直通計画があるようだし、それが実現
すると視察の価値も上がるな。

634 名前:名無し野電車区 :2006/04/09(日) 12:31:33 ID:6JSQ5krJ
OeBBは乗車したときにもらえる、列車ごとの時刻表がいいよなぁ。

635 名前:名無し野電車区 :2006/04/09(日) 22:09:33 ID:GcX8sEnY
>>633
ストラスブールは確かにフランス領だけど、地理的にドイツ寄りなのと
歴史的にもフランスに行ったりドイツに行ったりしているせいか
都市形態はドイツ都市型の独立地方都市に近い物があるな。

636 名前:名無し野電車区 :2006/04/09(日) 22:20:02 ID:Ul0a9LsR
>>622
開拓とともに切り開かれた馬車道は鉄道より早かったんじゃないの?

637 名前:名無し野電車区 :2006/04/09(日) 22:23:07 ID:Ul0a9LsR
>>633
パリ一極集中なんていうけど、地方の政治権力に中央は殆ど干渉できないよ、フランス。
とくにマルセイユなんて。

638 名前:名無し野電車区 :2006/04/09(日) 22:31:45 ID:Xydn1Vxt
>>588-589
速度を上げすぎると高見の二の舞になるから遅めがいい。

639 名前:名無し野電車区 :2006/04/10(月) 02:18:49 ID:FbTLTa35
ストラスブールって、本当はシュトラスブルクだもんね。

640 名前:名無し野電車区 :2006/04/10(月) 09:34:21 ID:j0IS0H8s
>>639
シュトラスブルクって本当はストラスブールだもんね。

641 名前:名無し野電車区 :2006/04/10(月) 09:59:22 ID:GASN2gcm
>>627
ヨコ風転覆対策

642 名前:名無し野電車区 :2006/04/10(月) 11:35:43 ID:l9a+DC9p
BARTの時刻表、iPodで見れるんだな。さすがアポーのお膝元。
http://www.bart.gov/stations/quickPlanner/ipod.asp
サンフランシスコは他にもケーブルカー、市電、いろいろあるよね。サンノゼにもLRTあったな。

643 名前:名無し野電車区 :2006/04/10(月) 13:30:38 ID:bxKCyjOQ
アムトラックだけは対岸の駅からバス連絡だけどね。

644 名前:名無し野電車区 :2006/04/10(月) 19:16:10 ID:PmtZHINZ
一度、ナッシュブリッジス見てたら、背後の道路を結構なスピードでLRVっぽい
のが通過していったことがあったな。

645 名前:名無し野電車区 :2006/04/11(火) 00:47:58 ID:7cEC57l9
Nash Bridges!
懐かしい!
あれをみてサンフランシスコに興味を持って、
行ってみてサンフランシスコが好きになった。

行ってみたらさらにケーブル、LRV、BART、Caltrainと鉄満載の街で大満足。

646 名前:名無し野電車区 :2006/04/11(火) 13:06:49 ID:nc1/NwHB
ロスより都市鉄道は充実しているかもね >シスコ 

647 名前:名無し野電車区 :2006/04/11(火) 13:08:49 ID:nc1/NwHB
あとはロスーシスコの新幹線を待つばかり(w
早く日本に協力して下さいと、頭下げに来いや(w

648 名前:名無し野電車区 :2006/04/11(火) 14:13:26 ID:09Ln/0I/
西海岸地区では一番公共交通が利用しやすいイメージがあるな>SF
スクラッチングも普通にあるが客層はマシな方だと思う

649 名前:名無し野電車区 :2006/04/11(火) 16:54:51 ID:/EKCP48s
サンフランシスコのベイブリッジを、昔はインターアーバンって立派な電車が走っていたんだね。
http://www.trainweb.org/mts/ctc_graphics/tbt.jpeg
http://www.trainweb.org/mts/ctc_graphics/key_map150gray.gif
http://www.trainweb.org/mts/ctc_graphics/cross_section.gif
http://moderntransit.org/graphics/ier2ds135.jpeg
さらにその先、州都サクラメントまで最高70mph(112km/h!)の高速電車も直通で走っていた。
http://www.wrm.org/about/sacramento_northern.htm
ロスのパシフィック電鉄も当時世界最大のネットワークだった。
http://homepage3.nifty.com/tract/peline.htm

電車や駅の雰囲気が昔の日本の都市圏の私鉄っぽいよね。
というか、日本の私鉄がアメリカを参考にしたんだろうけど、
日本には根付いてアメリカではモータリゼーションで消滅してしまったと…。

650 名前:名無し野電車区 :2006/04/11(火) 17:29:18 ID:i59LJavc
自動車メーカーや石油メジャーが鉄道会社を乗っ取って計画廃止させたなんて話がありますね。
日本のモータリゼーションのケースとは一緒には語れなさそう

651 名前:名無し野電車区 :2006/04/11(火) 17:52:02 ID:/EKCP48s
>>650
「ロジャーラビット」ってハリウッド映画にもそんな話が出てきてたね。
他のアメリカの都市にもインターアーバンはあったけど消えてしまったし、
買収とは関係なく、放っておいても無くなっていたのではという説もありますが…。
http://homepage3.nifty.com/tract/pehistry.htm

652 名前:名無し野電車区 :2006/04/11(火) 21:41:58 ID:7cEC57l9
Bay Bridgeをインターアーバンが走っていたとは知らなかった。
Key Systemが今の下段を走っていたのは知っていたけど。
Key Systemが廃止されて程なくしてBARTができたわけだけど意味あったんかな。

South Shore Line久々に乗りに行こうかな。

653 名前:名無し野電車区 :2006/04/11(火) 23:07:22 ID:bcp5H7+S
>652
http://www.bayarearailfan.org/gallery/v/keyroute/Key_System_station.jpg.html?g2_imageViewsIndex=1
キーシステムは路面走行区間があったので 玉電同様専用軌道化したかったが原因かと。
昔はカルトレインのサンフランシスコ駅からロス行きの特急も走っていたのだが復活しないかな?


654 名前:名無し野電車区 :2006/04/12(水) 01:25:23 ID:ocx+9ejy
>>649
日本の電鉄は、アメリカのインタアーバンのコピーだよ。

技術的にも大正年間以降高度成長期くらいまで日本の車輌は
米国形の影響をモロにうけるんだが、特に(私鉄)電車は路面電車や地下鉄、特急車まで
見かけも機械部分もアメリカの影響を受けた。

沿線に分譲地をつくりターミナルにビルを立てるという小林一三のビジネスモデルも
アメリカに御手本があった。
(まあ、そういった高級住宅地が自動車社会化で更に郊外化して、空家になったところに貧民層が
転がり込んできたわけで、今は犯罪多発のスラム街になってしまった・・・>>ロスのブルーライン)

名鉄の電気機関車の黒地にゼブラ模様、京浜急行の赤色というのは
パシフィックエレクトリックに多大な影響(・・つまりパクリ)を感じる。

655 名前:名無し野電車区 :2006/04/12(水) 06:15:07 ID:JB2fxUmM
>>648
LAも今一生懸命 都市鉄道建設してるんだがねぇ。LAはSFの様に街が公共輸送鉄道向き
に出来ていないのだろうか 車を通勤に使う習慣から中々抜けきれない。
でも最近はギャソリン価格の高騰で電車を使う人が増えたと聞いているが。 


656 名前:名無し野電車区 :2006/04/12(水) 10:42:55 ID:RVWdCAVX
インターアーバンの唯一の生き残り、シカゴのSouth Shore Line。
http://web.presby.edu/~jtbell/transit/images/Chicago/SouthShore/SpringfieldWest.jpg
http://web.presby.edu/~jtbell/transit/images/Chicago/SouthShore/Gary.jpg
日車製の電車」が走る姿はまさに「電鉄」の雰囲気。こんな電車が併用軌道を走る姿は(*´д`*)ハァハァものですな。
http://web.presby.edu/~jtbell/transit/images/Chicago/SouthShore/11thStreetStation.jpg
http://p.vtourist.com/859872-METRA_and_South_Shore_Line_suburban_rail_network-Chicago.jpg
ところで、どなたかイリノイ鉄道博物館に行ったことのある方いますか?
シカゴといえば高架電車だけど、かつて乗り入れていたNorth Shore LineのElectrolinerもここでレストアされてるそうで、一度見てみたいなぁ。
最高速度85mph(136km/h)で流線型ボディ、エアコン完備、WN駆動、連接構造、軽食喫茶サービス付なんて、
小田急SE車の元祖のような電車が1941年に作られていたなんて凄い。

657 名前:名無し野電車区 :2006/04/12(水) 13:06:40 ID:us5fdES1
>>656
いい雰囲気だねえ LAもそんなに古くないブルーラインの住友と日車制を
ヨーロッパ製(独か仏か 確かではないが)に変えて行く方針だそうだけど
あまりデザインが凝り過ぎて馴染めない。

658 名前:名無し野電車区 :2006/04/12(水) 14:35:22 ID:w1xiKMkI
>>654
京急はデ1形を作った曽我技師長が大正4年に自腹でアメリカ視察に行き
弟子?の日野原保氏も電車部次長時代も昭和27年に行ったというから
アメリカのインターアーバンを直接見てきた人が社風を作ったといえるかも。
特に日野原氏は敗戦の惨めさを味わった後にアメリカを直接見て
日本の電鉄の遅れを痛感したんじゃないかな。
他社が経済車両に移行するなか高性能の1000形を投入し続けたのは
アメリカに追いつきたかったからなのかもしれない。

日野原氏が渡米した頃大阪市交・阪急・阪神・京阪は既にアメリカ視察を行っていたが
関東の電鉄はどこも行ってなかったとか。
この辺りも関東と関西の私鉄事情に影響してるのかも。
私鉄王国関西というのは実はインターアーバン王国というべきなのかな。

659 名前:名無し野電車区 :2006/04/12(水) 23:59:09 ID:9CnacT1Z
>>656
スプリングフィールドというと黄色の人たちがいっぱい住んでるところだな。
オツムは少々控えめのようだが。

660 名前:名無し野電車区 :2006/04/13(木) 02:37:41 ID:2J+sGYii
>>658
というか、日本の電鉄って、遡ってゆくと結局はアメリカのインタアーバンに
辿りつきますね。

その中でも関西は直接見ているだけあって、過激?にそれが出ているようには思う。
特に京阪系・・昭和初期に複々線化したり、
一方でターミナルビルをつくって大型電車を走らせたり、
幕板にローマ字のロゴを入れたクロスシート車を走らせたり・・・。

これが国鉄になると、市内鉄道の電車化は兎も角、
長距離鉄道の電車化は、思想的にはオランダ国鉄の影響が大きい。
でも技術的側面では、アメリカのインタアーバンの延長上に成り立っている様に思う。

アメリカの影響を戦後まともに受けたのは、あとは
小田急SE(エレクトロライナー)、営団300(NY地下鉄)、都電5000(PCC)、東急7000(フィラデルフィア地下鉄)などか。
でも都電5000以外は、みな日本の独自のものとして発達するきっかけになった。
アメリカで失速したインタアーバンが、日本で独自の深化を遂げたというのは面白いなぁ・・と思う。

661 名前:名無し野電車区 :2006/04/13(木) 02:59:44 ID:2J+sGYii
↑あ、5000じゃなくて5500。まあ、5000もアメリカの路面電車の影響をモロに受けている電車だけど。

662 名前:名無し野電車区 :2006/04/13(木) 03:18:55 ID:qt74T5Dp
アメリカの影響を受けたもの
・近鉄ビスタカー、アメリカの大陸横断列車「ビスタドーム」に影響されたもの。
・CTCはアメリカ帰りの京急社長が日本で最初に導入している。
・新交通システムも、もとはアメリカで研究されていたもの。

国鉄は、初期はイギリス、その後はドイツの影響を受けてると思う。
日本の鉄道で、ドイツの影響を受けたと思われるもの↓
・東京や大阪の国電はベルリンのSバーンに影響されたとされる(ただし電化はSバーンのほうが遅い)
・ディーゼル機関車の技術(DD54まで続いた)
・レールバス
・VVVFインバータ制御
・LRT
・エル特急(ドイツのインターシティがベース)
・台車(ミンデンドイツ式、S形ミンデン式、ゲルリッツ式)
・モノレール(アルヴェーグ社など)
・軽量客車(ドイツではなくスイスだが)をはじめとした車体軽量化

663 名前:名無し野電車区 :2006/04/13(木) 03:23:26 ID:qt74T5Dp
そう考えると、日本独自の鉄道技術ってのはほとんどなく、海外の事例を勉強して、自分のものにして、
いつの間にか海外を追い抜いてしまった、というのが、正しい解釈だと思う。
今までそうやってきて日本の鉄道は発展してきたけど、
これからも外の事例を取り込むことが続き、日本独自の技術はほとんど出てこないのは間違いない。

664 名前:名無し野電車区 :2006/04/13(木) 03:24:18 ID:qt74T5Dp
もっと海外の鉄道を勉強しないといけないね。日本は。

665 名前:名無し野電車区 :2006/04/13(木) 05:16:19 ID:72vSus5b
ハートランドじゃないからねぇ。

666 名前:名無し野電車区 :2006/04/13(木) 11:55:05 ID:eJIbpZjg
>>659
そのネタわかる人あんまり居ないと思うよ。
日本のアニメのほうが面白いし。

667 名前:名無し野電車区 :2006/04/13(木) 13:54:47 ID:2u+spKDa
そのネタならどっちかって言うとBARTだな。

668 名前:名無し野電車区 :2006/04/13(木) 15:54:28 ID:bc1HeAKc
>>657
ブルーラインの車両ってもう置き換えなの?
新型はシーメンス設計のアメリカ製の奴ですね
>>655
SFは地形の起伏が激しくてダウンタウンの道路が狭いからな
公共交通が発達しやすい場所だと思う
LAはだだっ広い平野だから車の方が楽だ罠
それでも割と起伏が多めのパサデナ地区に貨物線の一部流用でゴールドラインを作ったのは賢いね
あの辺りのフリーウェイは古くからのものだから車線が少ないし
先月ダイヤ改正が行われて増発があったみたいだけど、その増発分は急行運転している模様

>>658
私鉄各社はまだしも大阪市交通局が視察に行っているのは流石だな
コ○と呼ばれているだけはある



669 名前:名無し野電車区 :2006/04/13(木) 17:35:52 ID:3VOZeHwD
>663
鉄道自体はイギリス発祥でそれを各国が模倣していった。
当のイギリス自体はアレになってしまったが。

670 名前:名無し野電車区 :2006/04/13(木) 20:49:21 ID:sTSxvMfm
>>666>>667
ホーム・ホーマー・ホーメスト ね。
社会・時事ネタ混入、チョイ考えさせるアニメは
耳目から入った情報をろ過もしないで、脳に焼き付けて
しまうようなバカな日本人には向かないね。


671 名前:名無し野電車区 :2006/04/13(木) 22:29:19 ID:3wwgNnf1
CCレモン・・・ちとネタが古いが。

>>669
マラード号が最後の意地だったような希ガス。

672 名前:名無し野電車区 :2006/04/13(木) 23:14:45 ID:UNukZVSg
>>671
HSTを忘れてもらっちゃ・・・

新線も造らず電化もせずに200km/hクラブに加入したんだから。ある意味一番凄い。

673 名前:名無し野電車区 :2006/04/13(木) 23:33:08 ID:qt74T5Dp
>>672
>>HSTを忘れてもらっちゃ・・・

実際は、気動車による高速化は、イギリス以外にも実施していたが、
(フランスTGVの最初の試作車がガスタービン車だったことは有名)
オイルショックが発生した結果、どこの国も電化に走った。
イギリスの場合、北海油田があり、自国で原油を生産できることや、
電化にお金をかけられなかったのが、主な要因なのかもしれない。

ただし、その後APTで大失敗して、HSTの努力は水の泡に・・・。


674 名前:名無し野電車区 :2006/04/13(木) 23:54:42 ID:UNukZVSg
>>673
> ただし、その後APTで大失敗して、HSTの努力は水の泡に・・・。
自分の記憶だと、本命APTがコケたために、控え選手のHSTが表舞台に躍り出た、という順序だったような。

違ってたらごめん。

675 名前:名無し野電車区 :2006/04/14(金) 00:00:56 ID:O2mjvdwi
HSTってなんかギジギジ使いまわしてる感じもするが・・・
気動車で高速鉄道といえば中国の神州号。
中国の電車系は総コケだから技術の無い国はおとなしくディーゼルでやってればいいんじゃないだろうか。

676 名前:名無し野電車区 :2006/04/14(金) 00:51:40 ID:W2THsXb/
ディーゼルどころか蒸気で200km/h近く行っていたアメリカが
フランスの助け借りても高速鉄道運営にてこずっているのが悲しい。
G7の日仏独はまだしもスウェーデンやスペインなんて呼んだらダメだろw

677 名前:名無し野電車区 :2006/04/14(金) 01:02:47 ID:X3UCFDk2
鉄道車両メーカーがモータリゼーションで消えてしまったのが痛いな、アメリカは。

678 名前:名無し野電車区 :2006/04/14(金) 01:39:25 ID:mwiMovZe
>>674
APTは技術的に失敗したと言うより、政治の駆け引きに利用されアボンした
と言っていたな、技術サイドの言い訳かもしれんが w

HSTはある意味スゴイ、通過音は0系より迫力があって萌えまつ






679 名前:名無し野電車区 :2006/04/14(金) 02:58:48 ID:2kiLfYBm
>>668
アメリカのシーメンス制ですか 何か圧力でも有ったのかな。
処で 今年の夏ごろエクスポジション線(仮称)のLAダウンタウンーサンタモニカ市
間の内 カルバーシティーまでの第一期工事が着工されますね。
はて途中のUSCのキャンパス内の駅が地下になるのか高架になるのか?
LAも2009年には今工事中のゴールドライン・イーストサイド線もあわせて2本の新線が開業します。

680 名前:名無し野電車区 :2006/04/14(金) 03:05:12 ID:Vl1zYaiv
シーメンスはサクラメントにLRT車両工場を設置したらしい。
すでにカナダ・USA向けに大量受注している。
なんだか知らんがやつらは本気だ。

681 名前:名無し野電車区 :2006/04/14(金) 09:02:27 ID:sPFejMyR
日本メーカーは技術面でもコスト面でも品質面でも生産能力でも世界三大メーカーには勝てない。

682 名前:(,,・Д・,,) ◆qK4bjqhwus :2006/04/14(金) 09:06:50 ID:r3DZFZ/8
>>674
確かGNERのIC225はAPTの室内を踏襲していると書いてあったな。

>>681
京急の1000に次ぐ新車が全部シーメンス製ということは…ないだろうけど。

683 名前:名無し野電車区 :2006/04/14(金) 10:37:27 ID:Af82253H
アメリカに売り込むのは
バイアメリカン法のせいで日本以上に難しいはずだが、
シーメンスはなかなか大したものだ。
日本なんて旅客鉄道大国なのにほとんど海外は売り込みかけないし。
アフターサービスがアレだからか?

684 名前:名無し野電車区 :2006/04/14(金) 11:32:19 ID:X3UCFDk2
アメリカの通勤用ダブルデッカー客車ってあれ日車だぞ。
欧州ではさすがに欧州系メーカーの独壇場だが、
LRVもちゃんと近車とかが納入している。

685 名前:名無し野電車区 :2006/04/14(金) 11:45:46 ID:ChARSQkF
これだね。
ttp://www.n-sharyo.co.jp/topics/tp050321.html

前から思ってたけど・・・・
いや、書くのは止めておこうw


686 名前:名無し野電車区 :2006/04/14(金) 15:34:06 ID:gXP473NI
>>680
そりゃ凄い。
今後も需要が続くとふんだのかな。
>>685
なんつーか、とにかく強烈な車両だ。

687 名前:名無し野電車区 :2006/04/14(金) 16:30:37 ID:C4gsQSM9
>>685
このギャラリーカー、客車じゃなくて電車なんだよね。
ちょっとキモい。

688 名前:名無し野電車区 :2006/04/14(金) 18:19:45 ID:DnPGBnJM
室内は囚人護送車って感じだな、ぞっとしない。

689 名前:名無し野電車区 :2006/04/14(金) 18:33:45 ID:G8eEI6HX
イタリアあたりの写真だとパンタがものすごく高いんだな。

690 名前:名無し野電車区 :2006/04/14(金) 19:17:00 ID:ac1EfwNG
日本みたいにスマートじゃなくて、めちゃくちゃかっこいいな

691 名前:名無し野電車区 :2006/04/14(金) 20:23:01 ID:NPB7g11H
>>690
日本のはスマートっていうよりも貧乏臭い。
車両が貧弱ならデザインに凝らないと。

692 名前:名無し野電車区 :2006/04/14(金) 20:31:58 ID:gRa4aHvU
そういや、GNER塗装のユーロスター車両は、まだ英国内を走っているのか?

693 名前:668 :2006/04/14(金) 23:25:55 ID:2TeO4gPF
>>679
事情はわかりませんがブルーラインの車庫に車両組み立て工場が併設されているとか
確かに黄色帯が入っていないP2000形(置き換える方の形式)が止まっている姿をみたことがあります

ってエクスポジション線なるものの工事が始まるのは知りませんでした
その区間で出来たら大学生とかでも使えそうですな

694 名前:名無し野電車区 :2006/04/15(土) 12:52:51 ID:hoBSIg/k
>>685
吹き抜け構造の車内がすごい

695 名前:名無し野電車区 :2006/04/15(土) 13:12:46 ID:DK1u/w2z
一度乗ってみたいね、こんな車内は魅力があり過ぎる

696 名前:名無し野電車区 :2006/04/15(土) 13:25:21 ID:CwLALMbZ
>>694
吹き抜けの構造を利用して、車掌は1階から2階の乗客も検札している。

>>695
San FranciscoのCaltrainが一番日本からはアクセスしやすいかな。

697 名前:名無し野電車区 :2006/04/16(日) 11:37:58 ID:6V/ysLQB
>吹き抜けの構造を利用して、車掌は1階から2階の乗客も検札している。
それ面白いね。

698 名前:名無し野電車区 :2006/04/16(日) 17:08:49 ID:6A+JuMfv
まあ実際2階の床低いからね。

699 名前:名無し野電車区 :2006/04/17(月) 00:44:52 ID:lD024f1U
>>685
2階は、荷物棚を人が乗れるようにしたようなものかな。

700 名前:名無し野電車区 :2006/04/17(月) 00:51:11 ID:QmBe3Fpg
どうやって2階に上がるんですか?シートはどういう配置?

701 名前:名無し野電車区 :2006/04/17(月) 03:14:16 ID:M8sDpmKN
たしかギャラリーカーとかいう呼び名が付いてたっけ。
ずいぶん昔からある様式だよ。

二階は699のいう通りに荷物棚が巨大化したような感じで、
昇降用の階段は車体中央の出入口に隣接されている。
そして構造上前後左右の二階部分は独立しているので、
階段も出入口の前後左右に合計4か所ある。

シート配置は1階が2-2、2階が1-1の転換クロスシート。
┏━━━━━━━┓
┃       ┃
┃□     □┃
┃■ ┃ ┃ ■┃
┣━━┛ ┗━━┫
┃□□   □□┃
┃■■   ■■┃
┗━━━━━━━┛
車体の断面図を無理矢理図にすると上のような感じ。
黒い四角が座面、白い四角が背もたれだと思いなせえ。
なお当方マカーのためズレてても勘弁してくれ。

702 名前:名無し野電車区 :2006/04/17(月) 11:18:34 ID:puNl0Vv9
1階から2階の人の検札というのが外国っぽくて面白い。
ちなみに推進?運転時に貫通路から前方って見えますかね?


703 名前:名無し野電車区 :2006/04/17(月) 12:53:56 ID:Oc75J4KL
ヤフーのトップのニュースの上に出てくる広告にリクナビNEXTがあるけど、写っている電車は台湾のMRTかな?

704 名前:名無し野電車区 :2006/04/17(月) 21:07:00 ID:6zFgTnN3
>>701
面白い構造ですねぇ。

でも吹き抜け構造ではなく、215系のような2階建て構造にした方が座席定員も増えると
思うのですが、車両限界的にそれは無理だったのですかね?
日本の在来線より車両限界が狭いようにも思えないのですが、、、

705 名前:名無し野電車区 :2006/04/17(月) 22:16:27 ID:kJX2At7f
http://www.northeast.railfan.net/images/mncwM2.jpg
http://www.northeast.railfan.net/images/mncw8519.jpg
http://www.northeast.railfan.net/images/cnsm802.jpg

706 名前:名無し野電車区 :2006/04/17(月) 22:57:50 ID:DnhSrjwq
>>704
完全な2階建てのスーパーライナーもあるし、むしろ検札の効率化のためなのでは。
車内で乗車券買う人も多いみたいだし。
>>705
重すぎ。上二つはメトロノースの普通の電車。
下はすごい。ノースショワのエレクトロライナー?が併用軌道走ってるカラー写真。

707 名前:名無し野電車区 :2006/04/17(月) 23:04:18 ID:WzBKFWR4
>704
治安の問題。
吹き抜けだと見晴らしが利いて犯罪がやりにくい。

708 名前:704 :2006/04/18(火) 00:57:34 ID:qXhUvkKS
>>706-707
レスサンクス。
なるほど、そういう理由ですか。思いつかなかったな。

709 名前:名無し野電車区 :2006/04/18(火) 09:03:00 ID:fZ8ijBFm
>>705
メトロノースは日本の私鉄幹線みたいだね。
かつての鉄道に盛んに投資されていた頃のなごりだね。
特に五大湖周辺の都市は鉄道が発達していた。
アメリカのロチェスターやシンシナティなんて地下鉄が廃止になったところもあるね。
http://community.webshots.com/album/362803879JCkMNc
http://rocwiki.org/Abandoned_Subway
http://www.cincinnati-transit.net/subway.html

710 名前:名無し野電車区 :2006/04/18(火) 09:19:24 ID:fZ8ijBFm
アメリカには意外な都市にも地下鉄が走っている
たとえば、バッファローやセントルイスなど。
ピッツバーグにも地下鉄があって、ここ10年くらい休止してたのが再開した。

最近ではシアトルにも地下鉄が誕生する予定。
http://urbantransit.seesaa.net/article/7059304.html

711 名前:名無し野電車区 :2006/04/18(火) 10:50:01 ID:rlBOZFT5
>>705
すげ。
こうしてみるとエレクトロライナーはびわこ号に似てる。

712 名前:名無し野電車区 :2006/04/18(火) 11:14:02 ID:GdS7pfvZ
シカゴの高架線を行くエレクトロライナーのレトロフューチャーな感じが(・∀・)イイ!!
http://railfan45.tripod.com/id3.html
イリノイ鉄道博物館でレストアされたエレクトロライナー。
http://northshoreline.com/liner.html

713 名前:名無し野電車区 :2006/04/18(火) 11:53:32 ID:hFXxqEYO
>>710
LRTが地下部分を走るのであって 規格は地下鉄とは少し違う様だが?


714 名前:名無し野電車区 :2006/04/18(火) 12:06:48 ID:YMIOvFsQ
アメリカってLRTと地下鉄と郊外電車の区別がすごくあいまいな気がする
メトラに路面区間はあるし、サンフランシスコのメトロみたいに何でもアリのもあるし。

715 名前:名無し野電車区 :2006/04/18(火) 12:43:39 ID:QZMqFDUn
>>714
多分 Light RailとHeavy Railの違いではないですか。
LRT規格として計画建設されたものはたとえ部分的に地下を通り地下駅があっても
地下鉄とは呼ばないようだし。
HRTとして建設された地下鉄などがLRT路線に乗り入れは出来ないし 当然その逆も場合も。


716 名前:名無し野電車区 :2006/04/18(火) 17:14:17 ID:fZ8ijBFm
>>715
http://www.canadaline.ca/
http://en.wikipedia.org/wiki/Canada_Line
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=288533&page=1&pp=20
それじゃあバンクーバーに建設中のLRT?も地下部分が多くても地下鉄とは呼ばないの?

一方アトランタのMARTAは地下部分が少なくても地下鉄といわれるの?
それとボストンの地下鉄グリーンラインも路面電車が地下を走っているがこれは地下鉄に含む?


717 名前:名無し野電車区 :2006/04/18(火) 17:50:11 ID:YMIOvFsQ
アメリカはLRTといっても車体は大きく地下や高架の区間も多いからね・・
ヨーロッパや日本の物と比べてゴテゴテと豪勢。

その一方でこんなのもある。「ニューワークシティ・サブウェイ」(ニューヨークシティじゃないよ)
http://world.nycsubway.org/us/newark/
subwayの定義がひっくり返される。というかどう見てもたんなる路面電車です。ほんとうにあり(ry

718 名前:名無し野電車区 :2006/04/18(火) 20:28:16 ID:3WznPERG
巨大な車体のスーパーライナーですら併用軌道を走っちゃうような国ですからなぁ。

719 名前:名無し野電車区 :2006/04/18(火) 20:31:00 ID:6ToB7gnK
アメリカやオーストラリアの路面電車って
日本の在来線より大きいんじゃないの?

720 名前:名無し野電車区 :2006/04/18(火) 21:01:45 ID:YMIOvFsQ
いろいろとありえない光景だ・・
http://www.rrpicturearchives.net/showPicture.aspx?id=22645

721 名前:名無し野電車区 :2006/04/19(水) 02:08:42 ID:oKAee+Ip
>709
シンシナティは建設して未完成のまま。
ロチェスターはどちらかというとインターアーバンに近い。
どちらも運河埋め立ての際に川底に線路を引いた。
いずれにせよ地下鉄でさえあぼーん(ニューヨークなどにもある)なのはすごい。

722 名前:名無し野電車区 :2006/04/19(水) 06:07:42 ID:kC41mpBE
>>716
サイトを見てもバンクーバーで建設中のLRT本当に地下路線が長いにも関わらず
地下鉄とは呼んでませんね。アトランタは作る段階で地下鉄規格だったと思います
地下部分と地上部分の割合が良く解らないのですが。実は私自身 LRTとHRTの規格の
違いを知りたいのですが。

723 名前:名無し野電車区 :2006/04/19(水) 07:02:19 ID:6LI0xORj
>>720
日本でも以前、こんな列車があった。
青函トンネル開通の頃だったと思う。
当然、「青函トンネル軍事利用絶対反対」の大合唱だった。


724 名前:名無し野電車区 :2006/04/19(水) 13:18:56 ID:DG9wsO0r
>>712
以前は錆が酷くあわれな姿だったと聞いたけど、これで安心だね。
遠目から見ると小田急SEにそっくり。
それでいてポール集電なんだから面白い。
>>717
最近までニューヨークの近所でPCCに乗れる貴重な場所だったよね。
ヲタなイメージとしては東京で木の内装の電車に乗れた
旧型時代の世田谷線みたいな感じ。

725 名前:名無し野電車区 :2006/04/19(水) 17:26:02 ID:/azqHagk
http://www.volpe.dot.gov/sdd/video/mpeg-2/rail_cw_2004_7.mpg

726 名前:名無し野電車区 :2006/04/19(水) 18:56:49 ID:Oo2d/598
http://www.subwaynut.com/sounds/index.html
ニューヨークの地下鉄の雰囲気が感じられるサイト。
他にも、数々のアナウンスが聞ける
http://www.subwaynut.com/sounds/1line/shuttlebusesat168th.mp3
http://www.subwaynut.com/sounds/5line/2ate180.mp3
http://www.subwaynut.com/sounds/5line/atGCtransbypstadis.mp3
それにしても、メチャメチャ早口だな。世界一複雑な運転形態を持つ地下鉄を利用するには
この程度の英語力は必須。あらかじめ急行で運転されていても途中から各停になったり、各停が
急行になったり、行き先が変更になったり、違う線に乗り入れたりと、神業級だな。

727 名前:名無し野電車区 :2006/04/19(水) 19:31:05 ID:N647d6s3
アメリカの大型LRTの大きさだが
幅2.68 高さ3.63 長さ26.74(連接)
http://www.kinkisharyo.co.jp/ja/sharyo/sh-seihin/sh-nj.htm
江ノ電よりは大きく日本の在来線よりは少し小さいぐらい。

一方でNY地下鉄
幅2.6 高さ3.6 長さ15.6 
http://www.khi.co.jp/sharyo/topic_final/topic030516.html
断面に関しては小さい規格の地下鉄よりはLRTの方が大きくなっている。

列車の長さは地下鉄は5両なので78mとなる。
LRTも2編成繋いで走ってるのもよく見るので53mを超える。

728 名前:名無し野電車区 :2006/04/19(水) 19:42:57 ID:2HOJvlH9
>>727
あちらの人から見れば日本の鉄道は新幹線以外の鉄道
(特に近郊電車や私鉄電車)はみんなLRTに見えるのかもw

日本語のエルアールティは新型路面電車だけど、英語のLRTは意味が違うのだろう

729 名前:名無し野電車区 :2006/04/19(水) 19:46:35 ID:YxgvMrjW
2000ccクラスの日本製自動車がアメリカでは
日本でいう軽自動車みたいなポジションだからなぁ。

730 名前:名無し野電車区 :2006/04/19(水) 20:03:03 ID:fs06zRpR
>>727
画像見たけど京都の地下鉄に似てるw

731 名前:名無し野電車区 :2006/04/19(水) 22:37:33 ID:IHI6Qgu9
>>728
そりゃアメリカ人は自分が世界標準だと信じてるからな。
北米、中国、ロシア、インドと日本の新幹線以外はぜ〜んぶLRTに見えるさ。

732 名前:名無し野電車区 :2006/04/19(水) 22:50:24 ID:yHnPbh1U
関係ないけど、レターサイズ用紙とか、気温の華氏表示とか、その他単位とか
雨人しか使ってないの大杉。

733 名前:名無し野電車区 :2006/04/19(水) 22:57:04 ID:6LI0xORj
鉄道に限って言えば、グローバルスタンダードはヨーロッパなんだが。

734 名前:名無し野電車区 :2006/04/19(水) 23:00:09 ID:ZIMDT4ii
>>733
ヨーロッパ人にとっても日本の在来線車両は
路面電車に見えるだろうね。

735 名前:名無し野電車区 :2006/04/19(水) 23:04:03 ID:trKTWe7i
そもそも、郊外電車システムが路面電車と分離した形で
異様なまでに発達したのが日本だけ。

海外だと、精々、地下鉄と電車(路面・専用軌道関係なし)、それにヘビーレールって感覚だろう。


736 名前:名無し野電車区 :2006/04/19(水) 23:06:05 ID:IN3iS/Ta
>>727
日本の鉄道は元々東南アジアレベルだよ。
鉄ヲタは世界有数の鉄道先進国だと勝手に思い込んでいるようだが。

737 名前:名無し野電車区 :2006/04/19(水) 23:07:26 ID:yHnPbh1U
>>734
また出た、標準軌厨。

欧州の車両は日本のそれより1割長い程度で、横幅はむしろ日本の車両の方が広い。

738 名前:名無し野電車区 :2006/04/19(水) 23:26:03 ID:763o/Qwf
アメリカの場合、新規路線の場合イメージを狙って小型地下鉄級でもあえてLRTと言うようにしているとも考えられる。
サンフランシスコのmuni-metroは昔からあるのでLRTとはされないが今の基準からしたらLRTとされると思われる。
現に現在延伸中の路線はLRTそのもの。一方でmuni-metroの中にはF線のようにPCCなど全く路面電車といえる区間もある。
逆に路面区間が多くともstreetcarという言葉は古臭いというイメージがあるのかあえて使いたくないらしい。
しかし最新LRTをstreetcarとして紹介してる現地鉄道ファンもいるので行政や企業と市民の認識に隔たりがあるのかも。

739 名前:名無し野電車区 :2006/04/19(水) 23:29:03 ID:X2dKhQZP
>>734
自分の思い込みだけで語ると恥かくぜ。

740 名前:名無し野電車区 :2006/04/19(水) 23:30:29 ID:wgrNmos9
>>737
日本の車両は長さが無いから路面電車に見えちゃうのかも・・・

741 名前:名無し野電車区 :2006/04/19(水) 23:47:54 ID:csqyq+OT
いくらUIC規格より短いからって、8両だの15両だのと連結してるのを果たして路面と言うのだろうか。

742 名前:名無し野電車区 :2006/04/20(木) 00:01:30 ID:kPmsEX9S
都市鉄道で8〜10両(それ以上も)級のが走っている国って、日本と韓国とどこ?
香港のMTRも10両くらいじゃなかったかな?
となると、当たり前だが密集地を走り、信用されてる都市鉄道は長くなるんだな。

743 名前:名無し野電車区 :2006/04/20(木) 00:04:13 ID:Eth51mWU
ただ、本当は6両で足りるところを、乗客には‘余裕’を感じて欲しいから
客入りスカスカ覚悟で10両程度つないでいるヨーロッパの近郊列車なんか
もありそう。それもダブルデッカーで。


744 名前:名無し野電車区 :2006/04/20(木) 00:28:44 ID:g8ZNWT0z
>>742
以外な所ではモンントリオールの地下鉄は9両で走っている。
パリのRERも10両くらいはあると思う。それもダブルデッカーで.


745 名前:名無し野電車区 :2006/04/20(木) 00:35:17 ID:vMrJzLxv
アメリカからみた欧州・日本の鉄道ってのはどうなんだろうね。
パリRERは、NJトランジットやシカゴメトラのような「都市鉄道より広域な通勤列車」と認識されるんじゃないだろうか。
日本の首都圏の中電地下線やつくばTXが地下鉄(都営・メトロ)と一括されないように。
大阪のJR東西線も地下鉄と一線を画すだろう。

746 名前:名無し野電車区 :2006/04/20(木) 00:43:56 ID:g8ZNWT0z
そもそも大多数のアメリカ人は電車など乗ったことが一度も無い人も多い。
日本や欧州で初めて鉄道の乗り方を知る人も多い。
1時間に何本もの電車が走っているところなんてほとんどないからね。
近郊電車でも大体多くて1時間に1本程度で、だらに多くは非電化のディーゼル車。

747 名前:名無し野電車区 :2006/04/20(木) 01:00:44 ID:fUUe4+yM
英会話教室に通ってる人から聞いたんだが、欧米系の先生に、
「今日は何でここに来ましたか?」と聞かれて、
「電車(train)で来ますた!」と答えると・・・
「あなたが乗ったのは電車じゃなく地下鉄だ。間違えないように」
としつこく言われたらしい。

748 名前:名無し野電車区 :2006/04/20(木) 01:05:02 ID:Eth51mWU
日本の路面電車が走っている都市で、電車は市内電車のことで
JRは汽車だ、というのと似ているね。

749 名前:名無し野電車区 :2006/04/20(木) 01:05:05 ID:vMrJzLxv
>>747
都市交通と鉄道で大きな隔たりがあるんだろうな・・・
ところで、ここでNYの地下鉄が叩かれまくり!もうむちゃくちゃ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1141226895/l50


750 名前:名無し野電車区 :2006/04/20(木) 01:42:07 ID:x2FE6GYW
もともと、蒸気鉄道(英国)から発達していったものが鉄道(ヘビーレール)で、
電気軌道(ドイツ)から発達していったものが電車。
実は生まれが異なるもので、装置としてもベツモノという認識がある。

でも、電車というカテゴリならば、専用軌道を走ろうが併用軌道だろうが
「電車」ということになる。
その次元で、日本みたいに「路面電車」と「高速鉄道」というカテゴライズはない。


751 名前:名無し野電車区 :2006/04/20(木) 03:04:05 ID:4gPSR45s
>>746
それは少し極端な表現では・・
東海岸のNY,NJ、ワシントンDC、それにシカゴ都市圏、サンフランシスコベイエリアなど
東京圏や大阪圏に比べるほどでもないけどまあ頑張ってますよ。
車社会のLAも郊外電車?(メトロリンク)が最近充実されましたがこれはディーゼル車です。
勿論 週末のタイムスケジュールの列車運転回数は少ないですが。

752 名前:名無し野電車区 :2006/04/20(木) 03:15:25 ID:TIXQgGmI
メトラに乗って車窓を眺めると感慨深い
地下鉄が届いている範囲の景色は荒涼たるもの
倒れそうな小さな家にゴミだらけの街路
それより外になると景観が一変する
美しく整った街路に大きな庭付きの家

753 名前:名無し野電車区 :2006/04/20(木) 06:07:48 ID:Qt6VPU7t
米国の高速鉄道建設プラン
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e0/High-Speed_Rail_Corridor_Designations.png

754 名前:名無し野電車区 :2006/04/20(木) 07:17:22 ID:Eth51mWU
>>753
アメリカらしい大風呂敷だな。
でも造るとしたら、西海岸は是非、新幹線方式で。
追い抜き回数は少ないだろうから、新幹線運転士
のような神業は必要としないと思うし、アバウト
っぽいアメリカ人だけど、仕事・使命と教え込めば
日本人より業務に打ち込むぞ。多分。

755 名前:名無し野電車区 :2006/04/20(木) 09:13:40 ID:hbhOF9zL
>>737,739
ヨーロッパにも行けない厨が必死に妄想してるだけなんだから、そっとしといてあげようよ。
 

756 名前:名無し野電車区 :2006/04/20(木) 09:22:56 ID:2nNGCgnR
シンガポールの地下鉄ってさ、地下区間はメトロ南北線並みのホームドアなのに
高架区間は普通のホームなんだよね。やっぱり、人身事故対策なのかな。
車内に<○○禁止 罰金○○ドル>ってステッカー貼られているのが面白い。

757 名前:名無し野電車区 :2006/04/20(木) 10:23:44 ID:AQdncM8O
香港、シンガポールなど東南アジアの地下鉄って車内飲食には非常に厳しいけど、
携帯電話はみんな車内でがんがん使ってるよね。日本とは逆だな。

758 名前:名無し野電車区 :2006/04/20(木) 11:20:46 ID:nwFfKrG8
声では汚れないからな


759 名前:名無し野電車区 :2006/04/20(木) 12:09:15 ID:ydkXas+H
東南アジアに限らないけど

760 名前:名無し野電車区 :2006/04/20(木) 12:25:41 ID:LZPB9dS/
>>756
列車風と騒音対策ですが。

日本の場合ホームドアがあっても必ず上方に開口部があって、
ホームと軌道が完全に仕切られているわけではないが、
シンガポールの場合は完全に仕切られている。

761 名前:名無し野電車区 :2006/04/20(木) 13:14:47 ID:+WFFCEK9
1時間に何本も列車が走るのはそんなに珍しいのか。

762 名前:名無し野電車区 :2006/04/20(木) 13:47:29 ID:Motl7H/D
>>753
これに加えて ロサンゼルスーラスベガスも計画としては以前からあるのだが
その後の進展がない。I−15に沿っての建設なら素人から見ても日本の新幹線建設
に比べたら技術的にも困難とは思わないが。

763 名前:名無し野電車区 :2006/04/20(木) 15:39:47 ID:lhbHQk6I
>>755は自分の書き込みにレスしてるのかな?

764 名前:名無し野電車区 :2006/04/20(木) 16:26:58 ID:hbhOF9zL
>>763
違うよ。

765 名前:756 :2006/04/20(木) 16:34:42 ID:2nNGCgnR
>760
そうだったんだ。それは知らなかったよ。
北西線と東西線の乗換えが目的地によってシティーホール駅とラッフルズプレイス駅で選べるのが良かったな。
駅のエスカレーターがやたら速かったのも印象に残った。

あと、東西線のジュロンイースト駅の手前にある、デルタ線のある大きな車庫を見たときは、おおっと思った。

766 名前:756 :2006/04/20(木) 16:36:00 ID:2nNGCgnR
×北西
○南北
間違えた…。

767 名前:名無し野電車区 :2006/04/20(木) 16:40:19 ID:/qt2h1R0
ロンドンの地下鉄ってなんで「満員だぎゃ、満員だぎゃ」って名古屋弁なの?
誰かが変な日本語教えたに違いない。



768 名前:名無し野電車区 :2006/04/20(木) 16:44:49 ID:+WFFCEK9
名古屋弁なんて海外ではNASAがUFOとの極秘通信に使う程度だと思ってたのにw

769 名前:(,,・Д・,,) ◆qK4bjqhwus :2006/04/20(木) 16:48:44 ID:vJ6KxHST
>>767
Mind the Gapと言っているらしい。

ちなみに、漏れのIDがHST(イギリスのディーゼル新幹線)だ。

770 名前:名無し野電車区 :2006/04/20(木) 16:51:23 ID:F5I0wXNv
LAのLRTでは車内放送で、「オールアボード」(「さっさと乗らんかい!」?)といってた。これって昔の
古きよき汽車時代の用語だと思い込んでたので少し??だった。

http://www.kevinsbusrail.com/ct/c-train/2102-int.jpg
http://www.apricot.com/~hyou/Photo_Collections/San_Francisco_2001/05_bart_int.jpg
http://www.somethingthathappened.com/image/adam_fields_2001-01-16-135139.jpg

771 名前:名無し野電車区 :2006/04/20(木) 16:56:07 ID:F5I0wXNv
ついでにマインドザギャップはなんとか聞き取れたが、現地では結構語呂がいいせいか、
ポピュラーになってるようだ。で、これで検索するとグロ画像が・・・。

772 名前:名無し野電車区 :2006/04/20(木) 17:00:25 ID:1z6yN9Xl
水着のお尻もな。

773 名前:名無し野電車区 :2006/04/20(木) 18:26:34 ID:g8ZNWT0z
>>753
ほとんど住民投票の否決と圧力で建設されないだろうね。
権力がある高所得者層にとっては利用しない公共交通に税金を使われたくないから、大反対で頓挫の連続。
どのプランも一向に進展していない。さらに、ブッシュ共和党政権下では石油業界・航空業界・自動車財界との
つながりなどから、鉄道は重視されていない。大不況の航空業界を守る意味でも絶対建設されない。

もし環境保護に熱心な大統領が就任し、京都議定書に加盟、排出量削減義務が
課されれば建設されるかも。
冬場の交通手段の確保と温室効果ガス削減政策の影響で、むしろ、カナダ東部の建設のほうが先になるかも。


774 名前:名無し野電車区 :2006/04/20(木) 18:31:45 ID:g8ZNWT0z
北米の都市でLRTや地下鉄を抜かした'近郊電車'が走っている地域はどこだろうか?
シカゴの一部と東部以外ほとんどディーゼル車だったような気がする。
こんなことからもアメリカ人にとって、電車=LRTや地下鉄のみなんだろうね。 鉄道=非電化ディーゼル車

だから、電化されている鉄道はみんなLRTか地下鉄になるな。
ニューヨークのメトロノースやロングアイランド鉄道は電化されているの?




775 名前:名無し野電車区 :2006/04/20(木) 19:50:47 ID:UTqe7vfK
>>757
韓国ではどっちもOK。売店でのし烏賊もビールも売ってるし・・・常磐線かよ。

776 名前:名無し野電車区 :2006/04/20(木) 20:07:26 ID:h6txX1ZW
のしイカwww

777 名前:名無し野電車区 :2006/04/20(木) 20:19:52 ID:Eth51mWU
>>775 マッコリもセット販売されていそうだな。

778 名前:名無し野電車区 :2006/04/20(木) 20:21:29 ID:Eth51mWU
>>770
バートもそうだが、ほんと外国の都市鉄道の車両って、スソ広がりの
車体が多いな。何でだろ?

779 名前:名無し野電車区 :2006/04/20(木) 20:30:52 ID:FYoloFIa
>>774
サンフランシスコのBARTやアトランタのMALTA、マイアミのメトロも近郊電車とされないなら、貨物中心で保っているアメリカの鉄道ではほぼない。
ニューヨークのロングアイランド鉄道は第三軌条の電化だが、メトロノースは電化と非電化があったと思う。

780 名前:名無し野電車区 :2006/04/20(木) 20:40:51 ID:m/HHecMO
ワシントンの地下鉄は見た目ではっきり裾広がりって分かる。
床はジュウタンで妙に高級感があって、客層もいい。

781 名前:名無し野電車区 :2006/04/20(木) 20:54:34 ID:dutchNq2
シカゴのサウスショア線は?

782 名前:名無し野電車区 :2006/04/20(木) 20:59:45 ID:sTFMICe6
TGVでGO
ttp://www.lkgeorge.org/hsfrench/videos/TGVMED.mpeg



783 名前:名無し野電車区 :2006/04/20(木) 21:56:11 ID:g8ZNWT0z
http://community.webshots.com/album/220395048eVHCLY
http://emdx.org/rail/DeuxMontagnes/premier.html
http://emdx.org/rail/DeuxMontagnes/neuf.html
http://emdx.org/rail/DeuxMontagnes/TourCabine.html
これは隠れた北米では数少ない電化された近郊電車?


784 名前:名無し野電車区 :2006/04/20(木) 22:19:20 ID:p6SAl1ZX
そういえば、北海道ちほく高原鉄道ふるさと銀河線のレールバス、
ミャンマーに売却なんだね。

785 名前:名無し野電車区 :2006/04/20(木) 22:37:54 ID:0JeZeoaK
>>774
ニューヨーク(MTA, NJ Transit)、フィラデルフィア(Septa)、シカゴ(Metra、South Shore Line)
しかマジでないと思う。

カルトレインが電化されればこれにSF/SJが加わるが。

786 名前:名無し野電車区 :2006/04/20(木) 23:04:16 ID:kUpFOP72
>>783
一番下、日本みたいだw

787 名前:(,,・Д・,,) ◆qK4bjqhwus :2006/04/21(金) 10:06:02 ID:4mQCcPzo
>>786
自分的には東南アジアかそこらへんかと思ったorz

そういや車窓でスウェーデンのIGBT車がうなっていたが三菱っぽい音だったな。

788 名前:名無し野電車区 :2006/04/21(金) 12:13:37 ID:xg7kzFia
>>786
写真見たけど日本の景色よりも綺麗だぞ。

789 名前:名無し野電車区 :2006/04/21(金) 12:20:43 ID:M8Nw3MPf
>>783
古臭い車両なのにNEXみたいな塗装なのが良い感じだ

790 名前:名無し野電車区 :2006/04/21(金) 12:42:02 ID:nwfamYYE
>>784
既出

791 名前:名無し野電車区 :2006/04/21(金) 18:09:56 ID:bap9hKHQ
オランダHSL続報
http://www.open.ou.nl//hon/HSLAFL39.htm

792 名前:名無し野電車区 :2006/04/21(金) 18:32:23 ID:LjQWFCJD
>>788
日本の景色は、線路の両脇にバラックが見えるからな。

793 名前:名無し野電車区 :2006/04/21(金) 18:58:36 ID:ssl+Z1jK
>>783
みんんなこの路線どこだか分かってるの?
アメリカじゃないよ

794 名前:名無し野電車区 :2006/04/21(金) 19:01:07 ID:QiWs8yWT
フランス語だ。
かなりの確率でバケる。

795 名前:名無し野電車区 :2006/04/21(金) 19:20:20 ID:8EYviVae
ケベックとかそのあたりじゃなかったっけ?
かつては古い電機が牽引していた通勤客レもあったと思う。
ボディにCNって書いてあった。
うろ覚えだから違うかも

796 名前:793 :2006/04/21(金) 20:15:13 ID:ssl+Z1jK
オレ、>>783 のこの電車乗ったことあるけど、運転本数は日中は1時間に一本
ラッシュ時は、1時間に3本程度。
乗客が急激に増加していて、ラッシュ時は連結部に乗客がはみ出すほどの激込みらしい。
あまりの混雑ぶりに本数増加も検討されているとか。

797 名前:名無し野電車区 :2006/04/21(金) 20:17:38 ID:NTYwv4l/
>>791 ありゃ、まだ線路敷いてない箇所もあったのね。
      いままで完成形に近い写真ばかりだったから、全線でもう
      線路は敷いてあるのかと思った。

798 名前:名無し野電車区 :2006/04/21(金) 23:41:16 ID:em3icTqs
>>795
さいですな、北米でフランス語圏て所でピンと来たけど。
ttp://www.amt.qc.ca/
でも、英語のページが露骨に少ないのもさすがケベックだと思った。
ttp://www.amt.qc.ca/english/welcome.asp

799 名前:名無し野電車区 :2006/04/21(金) 23:55:32 ID:8EYviVae
やっぱりケベクでしたか。
漏れの記憶では、確かED16バリの箱形電機が旧客引っ張ってた。
もちろん今は無いんだろうけど。

でもCNってことは国鉄?
今は市交通局や三セクとかなんだろうな。

800 名前:名無し野電車区 :2006/04/22(土) 00:52:20 ID:s0bWd8g8
でもなんで電化したんだろうね?もしかしてインターアーバンの名残?
http://img218.imageshack.us/img218/2614/train30s0ln.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/6/6e/Turbo_Train%2C_Montreal%2C_1973.jpg
http://forum.skyscraperpage.com/showthread.php?t=100094&page=2
こんなに立派な電化設備もあるが、ここも今も電車が走っているの?


801 名前:名無し野電車区 :2006/04/22(土) 07:07:19 ID:0VeKVN4v
>>799

CNは民営化され、現在は北米一の貨物鉄道会社




802 名前:791 :2006/04/22(土) 07:38:08 ID:R0I9KXjF
>>797
橋脚立ててるところの写真?
説明文が
fiets(自転車)- voet(足)-gangers-brug(橋)で
看板の写真が「4/18〜6月半ばまで自転車道閉鎖」って書いてるから
HSLの軌道を跨ぐ自転車専用道の橋脚の工事だと思われ。(オランダの自転車道って1万キロ以上あるらしい)
来年春開業だろうし、もう軌道はほぼできてるだろうな。
http://www.haagsebeemden.nl/hsl/HSL-actueel_januari2006/hslactueel_januari_01012006.html
http://haagsebeemden.nl/hsl/hsldossier-standvanzaken01.html
http://haagsebeemden.nl/hsl/HSL-actueel_januari2006/hslactueel_januari_01012006.html
http://haagsebeemden.nl/hsl/hsldossier-standvanzaken01.html
http://haagsebeemden.nl/hsl/HSL-actueel_januari2006/hsl-testen_250km-uur_van_start_20060116.html

ついでに台湾板から拾ってきた
4.06 苗栗縣到達
http://www.idn.com.tw/productimage//20060406abcd011.jpg
4.17 試運転列車、新竹駅まで北伸(厳密には桃園縣にも到達)
http://img.epochtimes.com/i6/604170917161497.jpg
http://www.idn.com.tw/productimage//20060417abcd004.jpg
4.18 桃園駅の北19.7kmの台北縣樹林に到達
http://www.bcc.com.tw/news/photo/54003DAD17_pcb_20060418_185300.jpg

ところでこっちは台湾スレもうないの?

803 名前:名無し野電車区 :2006/04/22(土) 14:11:44 ID:QfOe2vta
>>802
ところで、中国さまにくれてやった在来線高速化用車両、日本のはE2モドキだが、
同時落札したドイツはどんな車両をくれてやるんだ?

804 名前:名無し野電車区 :2006/04/22(土) 17:13:51 ID:mXuMBqOi
>>802
いちばん下のが「找不到這個頁面」で見られない...

805 名前:791 :2006/04/22(土) 18:58:50 ID:R0I9KXjF
>>804
http://tw.news.yahoo.com/060418/4/31paq.html

806 名前:名無し野電車区 :2006/04/22(土) 18:59:18 ID:A+I/KLuK
>>803
CRH3はICE3に似ていて、白に赤帯もドイツと同じ。ただしICEなどのロゴはなし。
外観上は、前面のライトの形状が違う。

807 名前:名無し野電車区 :2006/04/22(土) 19:30:00 ID:mXuMBqOi
>>805
thx!

808 名前:名無し野電車区 :2006/04/22(土) 21:23:29 ID:QfOe2vta
>>806
イラストない?
もし既に実車が出ているなら、写真なんか無いかな?
サイズはそのまんまICE−3なんですね?
E2モドキはサイズを縮めたって話は聞かないから、
やっぱドイツ型と日本型が同一路線を走るってことは
ないのかな?

809 名前:名無し野電車区 :2006/04/22(土) 21:37:04 ID:ePrLeQYa
これ違うの?青いんだが・・
http://www.eisenbahn-webkatalog.de/news/index1144.html

810 名前:名無し野電車区 :2006/04/22(土) 22:03:39 ID:LebkHJw3
>>802
台湾スレは建てても落ちちゃうんだよ・・・。

811 名前:名無し野電車区 :2006/04/23(日) 00:01:48 ID:i53JeXXR
>>808
「Railway Gazette International」2006年3月号P156。
技術系の英文雑誌なので、理工系の大学図書館などに行かないと閲覧は難しいかも。
日本の書店では取り扱っていない。

812 名前:名無し野電車区 :2006/04/23(日) 06:00:57 ID:3SSfOr6S
誰か デンマーク・ スェーデン間の海峡を電車で渡った経験ある人います??

813 名前:名無し野電車区 :2006/04/23(日) 07:20:49 ID:5bkXwvPT
渡ったが電車そのものはどうということもないよ。
マルメ〜コペンハーゲン1300円前後。

814 名前:名無し野電車区 :2006/04/23(日) 08:45:07 ID:3Vn/VeAQ
テレビを見てて 案外この線 ドバー海峡を渡るよりもっと楽しいのではないかと
海底トンネルも(人口島らしいが)有ったりして。

815 名前:名無し野電車区 :2006/04/23(日) 11:38:18 ID:ysV5KDtl
デンマークのもうひとつの橋、ストアベルツ海峡大橋も楽しめるよ。こっちの方が長い。
スウェーデンのマルメからユトランド半島経由でハンブルクへ行けばいくつもの橋が楽しめるからおすすめ。
オーレスン海峡橋 全体7,845m トンネル部分が4キロ 橋が3.5キロ
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=110258
ストアベルツ海峡大橋 全長13キロ 鉄道は半分トンネル
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=301433&page=2&pp=20

http://www.nationalcorridors.org/df/df11152004g.jpg
この写真凄いな。ダブルデッカーの路面電車?


816 名前:名無し野電車区 :2006/04/23(日) 12:13:37 ID:U35NWMcD
>>815
>ダブルデッカー

日本のものと違って裾絞りが無いから1階でも快適そうだね。

817 名前:名無し野電車区 :2006/04/23(日) 12:51:22 ID:RHHwopYE
>>815 何で、東京湾横断道もこういうのにしなかったんかねぇ?

818 名前:名無し野電車区 :2006/04/23(日) 13:09:52 ID:ysV5KDtl
>>817
日本では鉄道=採算が重要で新幹線以外公共事業ではない
一方、道路=公共事業 採算度外視という構図のため。鉄道を併設すれば、さらに莫大な費用がかかる。
もちろん、長期的な経済効果は全く考慮されていない。

ヨーロッパでは道路も鉄道も公共事業で鉄道は特に福祉政策のうちのひとつ   

819 名前:名無し野電車区 :2006/04/23(日) 13:18:56 ID:7px3up0Q
>>815
同じトンネル方式が 将来の宗谷海峡線トンネル(もし計画があるのなら)に応用できるのじゃあないのかな。??
でも宗谷海峡はかなり深そうだが。

820 名前:名無し野電車区 :2006/04/23(日) 13:23:36 ID:prnFW9Ug
日本は国鉄民営化以来採算一辺倒だから仕方ないよ。
整備新幹線だけかろうじて公共事業みたいな。
我田引鉄の反動とも言えるが。
道路には道路特定財源という独自枠があるし。
国によっては福祉政策の一環で我田引鉄を平気でやって禍根を残すところもある。

821 名前:名無し野電車区 :2006/04/23(日) 13:31:49 ID:OPhjk7Ag
<<815
カリフォルニアはオークランドだね、確か。
ジャックロンドンスクエアという有名な通り?らしい

822 名前:名無し野電車区 :2006/04/23(日) 13:39:56 ID:URjFiwFr
九廣鐵路公司と香港地鐵公司の合併が決定。

823 名前:名無し野電車区 :2006/04/23(日) 14:29:44 ID:Rt0nEXqp
>>822
どっちが主体で運営するんだ?

824 名前:名無し野電車区 :2006/04/23(日) 14:53:28 ID:PPCV57N/
香港と大陸を結ぶ鉄道が、「ついでに」通勤鉄道やるようになった九廣鐵路が
新規の通勤鉄道だけでなくLRTも建設し、地鐵と合併とは。


825 名前:名無し野電車区 :2006/04/23(日) 16:12:51 ID:o3XoPvjg
予算獲得しなければならない立場の人間が平然と「鉄道が公共事業であるはずがない」なんて言い出す国だからな
開いた口が塞がらん

826 名前:age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/04/23(日) 18:51:14 ID:aWR8jv3k
>>822
直通運転すんの?

827 名前:名無し野電車区 :2006/04/23(日) 18:51:49 ID:RHHwopYE
>>825
そういう立場の人の前で、日本の要人が「アメリカは旅客鉄道の後進国です
からねぇ・・・」とか、フランス人でも言わないよな事をペロっと言って
しまったら、あちらさんは発奮するだろうか?

828 名前:名無し野電車区 :2006/04/23(日) 19:09:44 ID:pV3bb1q9
歴代レイルロードタイクーンの偉業について説明し、
鉄道が大規模な経済装置である話しをとうとうとされてしまうだろう。

829 名前:名無し野電車区 :2006/04/23(日) 20:05:48 ID:ysV5KDtl
この人口減少が進めば、経済原理に乗とって、本数が減らされサービスの低下は逃れられない
だろうね。かといって、国が資金を投入することは考えられないだろうし。
デパート経営や宅地開発もいままでのようには行かないだろう。

かつてのアメリカのインターアーバンような現状に近い状態になりかねないね。
現に、大都市圏以外は廃止路線が続々誕生しているし、首都圏の乗客数も減少傾向に歯止めが
かからない。
http://www.usrail.jp/
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%B3#.E3.82.A2.E3.83.A1.E3.83.AA.E3.82.AB.E3.81.AE.E3.82.A4.E3.83.B3.E3.82.BF.E3.83.BC.E3.82.A2.E3.83.BC.E3.83.90.E3.83.B3
アメリカがこれだけの旅客鉄道大国だったとは驚きだ。
電化設備もわざわざ取り払われたのだろうか?

830 名前:アボとしか言いようがない :2006/04/23(日) 20:18:05 ID:RHHwopYE
http://www.asahi.com/international/update/0423/005.html

台湾新幹線、全線開通来年はじめに再延期
2006年04月23日18時24分
 当初予定より1年遅れの今年10月末開業を目標に工事が進む台湾高速鉄道(台湾新幹
線)は、台北―高雄間345キロの全線開通が来年初めにずれ込み、当初は台北駅から約
7キロ南にある板橋駅(台北県)からの発着となる見通しとなった。台北―板橋の地下区間
の電気工事が遅れているためだ。運転士も養成が遅れ気味で当初はフランス人の経験者
らに頼るなど、再度の開業延期を避けるために駆け込み開業になりそうだ。

 全線開通は最も早くて07年1月末になる見込みだ。それまでは、日本の東北新幹線が、
開業当初は東京駅に乗り入れず、大宮や上野駅発着だったのと同様の運行になる。

 台湾新幹線は車両などは日本の技術が初めて輸出されたが、当初は欧州の高速鉄道
システムをもとに建設された。開業が1年延びたのは、機械電気システムの設計・施工に
関する欧州と日本の意見の食い違いから、工事が大幅に遅れたためだ。

 台湾人運転士の養成も遅れており、今年半ばから本格化する。事業主体の台湾高速鉄
路(台湾高鉄)はフランスの高速鉄道TGVの運転経験者ら約40人を開業までに雇う。「日
本企業がつくった新幹線車両をフランス人が台湾で運転する」ことになりそうだ。

 開業当初の運行本数は1日当たり35〜40本の予定で、収益計画の前提になっている
本数の半分程度にとどまる見通し。運転士不足に加え、板橋駅折り返しとなったことで車
両のやりくりが難しくなったこともある。

 民間鉄道事業である台湾新幹線は、約1兆円という巨額の借入金を運賃収入で返す計
画。運行本数の減少は返済計画にも影響しかねない。

 台湾高鉄は年内に約350億台湾ドル(約1260億円)の資金を必要としており、駅前開
発権を担保にするなどの形で銀行に融資を求めている。銀行としては、台湾当局が全面
支援の姿勢を続けるかどうかを確認しながら、融資に応じるかどうかを決めるとみられる。


831 名前:名無し野電車区 :2006/04/23(日) 20:22:48 ID:ZDz71KlS
>>812以下
つーか、コペンハーゲンとマルメは一つの大都市圏として合体したから、今は。
津軽とかドーバーとか宗谷とかとは経済環境が違う。
も一つ北欧では、ヘルシンキとタリンの合体が画策されてるが、
同区間の海底トンネル(延長約100km)の成否が鍵を握っている。
鉄道トンネルとしての機能を持たせることは決まっているが、
道路トンネル機能も加えるべきか議論になかなか決着がつかないでいる。

832 名前:名無し野電車区 :2006/04/23(日) 20:44:04 ID:pV3bb1q9
台湾新幹線は、技術的な問題もあるが運転士養成後れなどは組織の運営力や管理力にも問題ありそうだな。

833 名前:名無し野電車区 :2006/04/23(日) 22:12:45 ID:d+3HPzmI
マイレージが溜まったので今年中に台湾に行って客車列車を楽しもうかなと
考えている僕には朗報なんでしょうか?

834 名前:九州在住鐡路迷 :2006/04/23(日) 22:14:33 ID:+GXeChgV
>>830
JR東海のウテシが現地で指導してたのに営業運転はフランス人がやるの?
そのままJR東海のウテシに運転してもらえばいいのにヘンなの。

835 名前:名無し野電車区 :2006/04/23(日) 22:36:52 ID:pV3bb1q9
>>834
基本的にビジネスであることを忘れてはならない。
ただでさえ開業延長で経費は嵩み支払いは遅れるのに契約期間以上に派遣延長なんてしたら赤字になる。
それでなくとも台湾高鉄がなかなか新幹線を理解しなかったり食い違いがあったりでいらだってるのに、延長なんてしたら日本社員の暴動が起きる。

836 名前:名無し野電車区 :2006/04/23(日) 23:00:16 ID:OlkZEOSq
>>831
コペンハーゲン〜マルメって、岡山〜坂出・高松みたいな感じなのかな。

連絡船の時代は、海を渡る通勤通学客はごく少数だったのに、今や当たり前のように
橋を毎日渡る通勤通学客が。同一経済圏というところまではいってないけど、関係は密接。

837 名前:名無し野電車区 :2006/04/23(日) 23:07:17 ID:AyU6gRgh
>>829
何度かこのスレ(過去スレ?)でも出ていたけど、
郊外化とインナーシティー現象の進化など、アメリカのインタアーバンが
辿った末路を日本の都市鉄道も辿っているように思えてならない。

格差社会が進めば、日本にも本当のスラムができるだろう。

838 名前:わだらん ◆WpsF3VMtwc :2006/04/23(日) 23:23:16 ID:zZAEiGWN
>>836
そうそう、瀬戸大橋のような感じ。
対岸どうしでの共通運賃制度などあって、一つの都市圏。
で、従来のフェリーもちゃんと存在していて、橋経由と船経由の運賃がある。
昨年6月に利用した日記をわだらんのHPのなかに写真付きでupしているので、
よければご高覧を。

839 名前:名無し野電車区 :2006/04/23(日) 23:45:41 ID:TfF7QEU5
>>833
朗報なのだろうかもしれないが、まだまだいけると思って先延ばしにしていると、
開業直前に駆け込みで行こうと思ったら都合付かなくなって泣きを見る。
行けるなら当初の予定通りにさっさと行っておけ。

>>834-835
保安機器や信号システムは、向こうの物なんだから仕方なかろう。
日本の相互乗り入れだって車輌の保有会社の運転士じゃなくて、
各鉄道ごとに運転士が交替するでしょ。それと似たような物かと。

840 名前:名無し野電車区 :2006/04/24(月) 00:00:40 ID:AyU6gRgh
>>833
屏東線の普通は廃止になってしまった。
こうなると南廻線、花東線の普通列車も時間の問題と思われる。

EMU100乗車を含め、明日にでも行くべし。

841 名前:名無し野電車区 :2006/04/24(月) 08:28:23 ID:o79mwSuJ
>>815・821
ディーゼル郊外列車と思うんだけど 同じダブルデッカーでも南加の「メトロリンク」
と比べてデザインが良い。メトロリンクがもっとデザインが良かったら利用率も上がるのでは
ないかと本気で思ってしまう。

842 名前:名無し野電車区 :2006/04/24(月) 08:33:19 ID:mjtnhNqL
>>837
>日本にも本当のスラムができるだろう。

普通の住宅街でも見た目はスラムだから
出来ても目立たないだろうね。

843 名前:名無し野電車区 :2006/04/24(月) 10:12:52 ID:6zIGcK2l
>>842
名言だ!東京の城東地区、総武・常磐・京成・東武伊勢崎線沿いや、阪急以外の大阪近郊各線は今でもそれに違和感がない。

844 名前:名無し野電車区 :2006/04/24(月) 12:22:43 ID:21GHzv7Z
>>723
いや、今も走ってるはず。

845 名前:名無し野電車区 :2006/04/24(月) 14:07:35 ID:pFXEDtIr
>>843
で、黄身はどこにすんでんの?w

846 名前:名無し野電車区 :2006/04/24(月) 15:50:38 ID:x9WncNtW
欧米人から見れば日本の景色なんてベトナムと変わらないんだろうな。

847 名前:名無し野電車区 :2006/04/24(月) 18:42:05 ID:xAoYvkjg
青函都市圏構想ってけっきょく雲散霧消した?

848 名前:名無し野電車区 :2006/04/24(月) 19:14:32 ID:HzOypadF
>>841
デザイン的には、欧州の2階建近郊電車は
http://www.railfaneurope.net/pix/se/electric/emu/X40/sj_x40_3301_06594.jpg
みたいの普通だし。
欧州メーカーもアメリカ向けコミュータ車両は、外観デザインも内装も落としてるねw

849 名前:名無し野電車区 :2006/04/24(月) 19:17:27 ID:f8MuTqCR
http://local.live.com/default.aspx?v=2&cp=44.890338~-93.086099&style=o&lvl=1&scene=3971010
アメリカ ミネアポリスの住宅街 緑が多くて綺麗だな
http://local.live.com/default.aspx?v=2&cp=44.890338~-93.086099&style=o&lvl=1&scene=3971010
このあたり凄いな

850 名前:わだらん ◆WpsF3VMtwc :2006/04/24(月) 20:59:44 ID:e4LVxITu
往路ソウル1泊のおまけつきながら、欧州への座席確保できました。
4/26出発で行ってきます。
久しぶりにユトレヒトと、そして初めてのオーデンセの鉄道博物館に行って来よう、
と思っています。
NSで何か調べものの依頼があればできる範囲でしてこようと思いますが。

851 名前:名無し野電車区 :2006/04/24(月) 21:28:24 ID:9CADCXhb
>>850
「犬の鼻」電車って、まだ走ってるのかな?

852 名前:名無し野電車区 :2006/04/24(月) 21:31:16 ID:M2ziL1LR
>>846
雑居ビルやバラックが多い所や電柱が乱立してる所は似てるな。

853 名前:名無し野電車区 :2006/04/24(月) 22:43:58 ID:/zL33zi2
>>846
変わらないと何か不都合があるのか?

854 名前:名無し野電車区 :2006/04/24(月) 22:48:02 ID:Zy7PUagX
まあ日本人もヨーロッパ各国の違いよくわかんないからお互い様だよ

855 名前:名無し野電車区 :2006/04/25(火) 02:22:00 ID:tBzwKXV+
>>848
すごい これが普通なんだって?

856 名前:名無し野電車区 :2006/04/25(火) 07:02:32 ID:PEaIdxTO
>855
スウェーデン鉄道の新型ですな。
ストックホルムの近郊路線に使われていたような。

原寸大モックアップで発表された時点では連結器部分が
完全にカバーされててもっとかっこ良かったよ。

857 名前:age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/04/25(火) 14:31:05 ID:GvMXQ0Gc
>>850
いってらノシ
トランジットの韓国では空港鉄道や、KTX大邱〜釜山の工事進捗状況なんか
も見てきてくれれば嬉いっす。

858 名前:名無し野電車区 :2006/04/25(火) 19:03:44 ID:g6eicx+S
>>839-840
今のところ秋頃で考えています。という以前に、どこの路線に昔ながらの
客車列車が残っているかもよく解っていません。クレクレで申し訳ないですが、
情報収集に良いサイトなどあれば教えて頂けるとありがたいです。

859 名前:名無し野電車区 :2006/04/25(火) 21:39:29 ID:4B8RsCjC
>>858
今、非冷房の鈍行(平快・普通)が走っているのは南回線(枋寮〜台東)と
花東線(台東〜花蓮)、北廻線〜宜蘭線の(花蓮〜宜蘭)だけ。
それも物凄く本数が少ない。
http://new.twtraffic.com.tw/twrail/schedule.aspx

昔の日本の客レのような風情を楽しむとなれば、
月並みだけど花東線の200レ(台東7:00→花蓮11:05)くらいかな?
途中で池上弁当を買うべし。


860 名前:名無し野電車区 :2006/04/25(火) 21:46:29 ID:+Dd37LEg
KTXができてから韓国は旧客が消えたが台湾も近いうちそうなるだろうか。

861 名前:名無し野電車区 :2006/04/25(火) 22:08:46 ID:QzZjCEYI
確実なる


862 名前:名無し野電車区 :2006/04/25(火) 22:16:05 ID:teqE/Y8v
平快もいいけど、光華号?だっけ?日本製の銀色車体の気動車もそろそろなくなるんじゃなかった?

日本製の旧客がなくなって日本製の振り子特急や新幹線が走る台湾って楽しい島だな
行きたくなった

863 名前:名無し野電車区 :2006/04/25(火) 22:36:02 ID:g6eicx+S
>>859
ありがとうございます。確かに少ないですね。今の薄らぼんやりとした
イメージでは台湾一周をしつつ阿里山鉄道に乗れたらいいな程度です。
正直なところ、宮脇俊三氏の著作以上の事は何も知りませんので、
また色々と教えて下さい。最大の不安は英語が通じるかですが.....。

864 名前:名無し野電車区 :2006/04/25(火) 23:03:24 ID:4B8RsCjC
>>862
DR2700だな。やっぱり花東線走っているけど、こっちも物凄く乗り難い。
夕方17:00頃に台東を出るやつで、適当なところまで行って
台東に折返してくるくらいかな?

865 名前:わだらん ◆WpsF3VMtwc :2006/04/25(火) 23:11:15 ID:rHq4lsbK
>>857
さすがに釜山には行けませんが、仁川空港連絡鉄道の進展具合は
バスの車窓から見ておきますね。

>>851
元気です。
1954年の車は引退しましたが、64年あたりの車はがんばっています。


866 名前:名無し野電車区 :2006/04/25(火) 23:50:49 ID:y6rOgZWK
>>863
英語は通じないと思った方がいい。乗車券購入時等は筆談がメイン。

>>864
漏れは池上まで行って、駅前の弁当屋(全美行の本店)で食べて、台東に戻ったことがある。
往路は564次(台東17:08→18:18池上)、復路は563次(池上19:15→20:21台東)。
往復ともDR2700。


867 名前:名無し野電車区 :2006/04/25(火) 23:53:31 ID:CZjly2Z5
TGV、また新線の建設が決まって着工の運びとなったみたいね。
ジュネーブへの最短ルートになるとか。

868 名前:名無し野電車区 :2006/04/26(水) 00:54:21 ID:PE4HEnKI
>>867
でも風当たりも年々強まってるよね。
イタリア方面へはかなり強い反対運動もあるし、
何よりも財政面が危惧されていると聞く。

それでも年間利用客の約7割?がTGVユーザなんだから、作らずにはいられないんだろうね。

869 名前:名無し野電車区 :2006/04/26(水) 01:24:41 ID:MDR9uXnt
もはや7割がTGVとは・・・
TGVやらKTXやらどんどん便利で簡単に乗れるようになってくのはいいんだが汽車旅の旅情は薄れていく気がする・・・
多種多様な機関車客車は置き換えられ、ネット時代になって日本でチケット買える。
きっぷの入手も困難で現地の駅で四苦八苦なんてのも海外旅の味の一つだったがそういうのも過去の話かね。
これだけ海外が身近になってくると。

870 名前:必殺みかん軌道 ◆X2.4Wz06Xo :2006/04/26(水) 01:25:20 ID:nFEQM7fa
>>863
英語は通じないけど、年配の人には日本語通じますから余り心配ありません。

若い人は日本語の単語は知ってるけど会話は出来ない、
でも学生さんなら日本人と同レベルのカタコト英語は通じるので、
カタコト同士で意外とスムーズに意思疎通できてしまったりする。

871 名前:名無し野電車区 :2006/04/26(水) 01:46:14 ID:qFmZHbQa
>>870
今、日本語しゃべれる老人なんてなかなか出会わないよ・・・・。

有/没有、要/不要、多少銭・・・程度を覚えておけば大丈夫かと。

872 名前:名無し野電車区 :2006/04/26(水) 01:54:46 ID:Ol9qbmsy
まぁ尤も、TGVの場合は元々Corailベースの内装だったし、
普通の在来線が最高時速200kmで飛ばすようなお国柄でつから。
田園風景の中を走っていくのは一緒だしターミナルは在来線共用。
地中海線なんか高速新線でも風景のいいところを通ってるから、
高架で防音壁が延々続く日本の新幹線よりも旅情は残している気がする。

切符の入手が楽になったのは鉄道の高速化とはちょっと違う話だし、
情報の入手も鉄道の旅専門の旅行ガイドブックがあるくらいでつから。
駄菓子菓子、情報の入手性が良くなったとは言え、
トーマスクックの日本語版の発刊ペースはありえんよな、
時刻表が月一で出ている意味を理解しているのかと小一時間(ry
やっぱ月一発行のオリジナル英語版に限る。

873 名前:名無し野電車区 :2006/04/26(水) 02:22:45 ID:PE4HEnKI
>>872
>やっぱ月一発行のオリジナル英語版に限る。
同意。
ただ、日本での取り扱いが縮小しつつあるのが残念。

>トーマスクックの日本語版の発刊ペースはありえんよな、
>時刻表が月一で出ている意味を理解しているのかと小一時間(ry
トーマスクック時刻表は、通常版と"Independent Traveller's Edition"があって、前者は月刊、後者は季刊。
日本語版のベースは後者だから、季刊になっている。

そもそも、時刻表通りに動くのかどうか自体があやふやだし、
日本人が鉄道を使って移動するのは、個人旅行・出張で、大都市間を高速列車で移動するのがほとんどだろう。
ローカル線の乗車をする日本人はごく少数だと思う。


874 名前:名無し野電車区 :2006/04/26(水) 07:52:33 ID:pn0FRviu
>>872
200q/hってそんなに無いよ。

875 名前:名無し野電車区 :2006/04/26(水) 11:44:36 ID:Nx3byg7B
>>868
TGV新路線のネタ元はRJ誌なのだが、そこには今回の新線建設に際しての
資金の調達っぷりなんかが書かれていたが、立ち読みだったので忘れた。
日本の新幹線建設と比べて、誰か解説してくれないかな?
確か色んな方面が出し合っていたと思う。

>>874
最近のヨーロッパは新線(短絡線)建設より安上がりということで、
在来の現線の高速化改良に一生懸命だよ。160km/h対応を200km/h対応に
上げるとかね。


876 名前:名無し野電車区 :2006/04/26(水) 12:03:23 ID:VmoBGzZ/
RJのレギュラーで掲載している、斉藤何とかって技術者のひとの手記。
あれ単行本にならんかな、あれだけ読みたい。
ひとの苦労話があんなに面白いとは。しかも海外。

昔RF社から車両メーカーのひとの手記が単行本化されたが、
あれはおもしろかった。土岐何とかって人。


877 名前:名無し野電車区 :2006/04/26(水) 22:59:20 ID:WMzgSNR4
>876
台湾新幹線編より前のぶんは、「驀進」という題名で出版されてる。

878 名前:名無し野電車区 :2006/04/27(木) 02:03:05 ID:Am3zAqsf
あげ

879 名前:名無し野電車区 :2006/04/27(木) 13:54:07 ID:uB6X3wg2
TGVもパリ市中心部貫通の地下縦貫線を検討しているみたいだね。

880 名前:わだらん@関西空港 :2006/04/27(木) 15:33:32 ID:vy1WCp7D
>>873
最近、曽根崎の旭屋8Fでも英語版がないのだが、
大阪でどこか扱っているところあるのかな?

881 名前:877 :2006/04/27(木) 15:47:38 ID:b674h+G7
>>878
arigato

882 名前:名無し野電車区 :2006/04/27(木) 22:28:34 ID:EA49Z9xh
>>880
東京でも最近はほとんど見かけない。
多分Amazonが一番無難と思う。
ただし月刊のほうなら、ThomasCookに直接申し込んだほうが早い。

883 名前:名無し野電車区 :2006/04/27(木) 22:54:15 ID:zOVJ0oVR
>>882
紀ノ国屋や神保町界隈なら見かける。

884 名前:名無し野電車区 :2006/04/27(木) 23:18:29 ID:Am3zAqsf
紀ノ国屋にはないが、タイムズスクエアの紀伊國屋にならある。


DAT2HTML 0.30a Converted.
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送