■ビジネスnews+に戻る■  元のスレッド

【鉄道】ミニ新幹線400系「つばさ」廃車へ−在来線で高速の知恵は…[09/07/02]

1 名前:依頼@台風0号φ ★ :2009/07/03(金) 00:09:35 ID:???
 新幹線の電車が在来線で走る――。「ミニ新幹線」とも呼ばれるこの構想は、92年に開業した山形新幹線で
初めて実現した。初代となる400系車両の「つばさ」は、今年度限りで廃車となる。それまでの新幹線車両より
小さな車体で時速240キロを達成するため、新たな工夫がちりばめられていた。

 新幹線のレール幅(軌間)は1435ミリ。在来線の1067ミリに比べ約40センチ広い。山形新幹線開業に
あたっては、在来線区間の軌間を広げて乗り入れを実現した。

 ただ、トンネルやホームなどの設備はほぼそのまま。400系を在来線車両並みに小さくしないとうまく
走れない。一方で、新幹線区間は時速240キロを出せないといけない。「最も神経を使ったのが、車輪や
車軸を組み込んだ台車の開発だった」と、400系の開発に従事したJR東日本・運輸車両部次長の
田島信一郎さん(56)は振り返った。

 200系など当時の新幹線車両の台車は、車軸の間隔が2.5メートル。在来線の特急車両は2.1メートル
だった。これが短くなるほど高速での安定性は悪くなる。

 鉄道総合技術研究所の技術顧問、岡本勲さん(64)によると、JRが発足した87年ごろから台車の研究を
始めた。急カーブのある在来線区間を想定した計算値などから、たどりついた車軸間隔は2.25メートル。
「試作した台車を試験台に載せて動かした結果、240キロは安全に出せることを確認し、問題ないと判断した」

 JR東日本は、この研究をもとに新たな台車を製造し、90年11月の試運転で使った。「車両として成り立つ
のかドキドキだった。時速240キロで走れたことで、半分以上クリアできた気分になった」と田島さん。91年9月
には、この車両で当時国内最高の時速345キロを記録した。

 新幹線と在来線では、保安装置(ATCとATS―P)や交流電源の電圧(2.5万ボルトと2万ボルト)などに
違いがある。新型車両には、両方に対応できる装置と切り替え機能が必要だった。新幹線ホームとのすき間を
埋めるための乗降口のステップ、福島駅で東北新幹線「やまびこ」と分割・併合するための連結器、といった
設備も加わった。

 先行車の発注時に車両課長だった鉄道コンサルタントの佐藤芳彦さん(63)は「従来の新幹線より長さが
5メートル、幅も50センチ近く縮まった。その小さな車体のどこに何を収納するかで知恵を絞った」と話す。

▽ソース:asahi.com (2009/07/02)
http://www.asahi.com/science/update/0630/TKY200906300004.html
▽画像
http://www.asahi.com/science/update/0702/images/TKY200907020002.jpg
記事は>>2以降に続きます。

2 名前:依頼@台風0号φ ★ :2009/07/03(金) 00:10:15 ID:???
>>1の続きです。

 シルバーを基調とした塗色と先頭は航空機のような形。「山形の人は白い新幹線が来ると思っていた。
21世紀志向の高速列車は違うんだと、財界人や政治家に力説して納得してもらった」。デザイナーとして
かかわった剣持デザイン研究所所長の松本哲夫さん(79)は打ち明ける。

 車両開発と並行して、在来線の軌道を広げる改軌工事も苦労の連続だった。スピードアップのため、
カーブの改良も施した。在来線区間での最高速度は、それまでの95キロから130キロへと上がった。

 新幹線と在来線の直通運転を検討し始めたのは国鉄時代末期。フランスの高速鉄道TGVは、高速線と
在来線の軌間が同じで、在来線へも乗り入れていた。JR東日本会長を務めた山之内秀一郎さん(故人)は
「一つのヒントになった」「日本でも同じことができる」と、ある雑誌に書き残している。

 在来線には普通列車も走るため、レールを何本にするかが課題だった。新幹線と在来線を別々の軌間で
走らせるには、レールは3本または4本いる。だが、ポイントが雪で動かなくなる恐れなど解決すべき問題が
多かった。山形新幹線実現に奔走した前衆議院議員(民主、当時は自民)の鹿野道彦さん(67)は「92年の
山形国体に間に合わせたかった。思い切ってレール2本でという判断になった」と語る。結局、その区間を
走る普通列車も、新幹線の軌間に合わせた特別仕様の車両にすることで「レールは2本」に決着した。

 開業時、400系は東京・山形間を最短2時間27分で走り、従来より30分以上短縮した。在来線へ
乗り入れる手法は、97年開業の秋田新幹線にも採用された。

 製造された400系は全部で12編成。老朽化のため、すでに9編成が秋田新幹線開業時に登場したE3系
車両へ置き換わり、400系は今年度ですべて姿を消すことになった。

 400系はJR東日本が開発した初の新幹線車両だった。その後、E2系など次々に新車両が登場、時速
320キロ運転を目指す次世代のミニ新幹線用車両の開発も進む。田島さんは「400系で培われたものが、
今も生かされている」と話す。(米山正寛)

−以上です−

3 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/03(金) 00:10:58 ID:Uknp5wRW
金成っていう変なおやじ会社にいね?



4 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/03(金) 00:17:42 ID:4A7ZnS86
踏み切りを新幹線が通過するってw

5 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/03(金) 00:27:32 ID:EAfBPWbm
銀色の貴婦人も引退か。一度乗りたかったな、マジで。

6 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/03(金) 00:42:30 ID:6Y3JsHIc
んで罵声大会はいつよ?

7 名前:1 :2009/07/03(金) 00:57:48 ID:XKu3n2C1
ここも
http://2ch-news.mp3bt.net./2chfile070301-jpg"

8 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/03(金) 01:00:35 ID:NVezvrQy
試作編成の運転席側面の楕円窓に、子供ながらに憧れたが、
あれ、何故に量産編成では、採用されなかったの?

9 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/03(金) 01:02:06 ID:2kYWFGcu
>>2
山之内さんお亡くなりになってたんだ…
初めて知った

10 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/03(金) 02:30:28 ID:/vv/vPQW
ミニ新幹線ww
スーパー特急ww

11 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/03(金) 03:36:18 ID:CYPDeHMt
せめて三線にしてりゃな
おかげでレールは繋がってるのに在来線同士乗り入れ出来なくなってしもた

12 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/03(金) 03:44:07 ID:S4WdSFPL
>>10
ミニ新幹線とスーパー特急って別物じゃなかった?

13 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/03(金) 03:57:41 ID:LARwpKib
>>11
結構雪ふるからなぁ…


14 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/03(金) 04:04:24 ID:u8wgblF6
E4に続きまた廃車
子になんと説明しろと

15 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/03(金) 05:03:20 ID:ObAyO5gV
標準軌なら、関西の私鉄に転売するとかできんのか?
(´・ω・`)

16 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/03(金) 05:18:18 ID:UEBWdQFB
>>15
京王線で使うとかw

17 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/03(金) 05:25:20 ID:/vv/vPQW
北総公団線経由のスカイライナーにでも使えば。
成田新幹線の夢の果て・・・・ということでちょうどいいw

18 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/03(金) 05:35:31 ID:NG4h1nKV
まぁ、踏切を新幹線が通過する光景は衝撃的だった。

19 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/03(金) 05:43:00 ID:KQD3OpJh
>>16
京王は標準軌じゃない

20 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/03(金) 05:44:08 ID:vVEC0mia
あぁ、あの細いシシャモみてぇなやつな!

21 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/03(金) 06:58:02 ID:I78wHAFK
なつかすぃなぁ。
むかし、宇都宮に行くのによく乗った。
座席が2−2なので、おれは結構好きだった。


22 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/03(金) 07:57:41 ID:Fl7G4e2w
新幹線車両は寿命が短い
10年から15年で引退

23 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/03(金) 08:31:26 ID:EYrSmHQ3
>>22
100系がついに亀裂だらけになりますた(´;ω;`)ウッ

24 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/03(金) 08:41:46 ID:5kLgXbVK
>>15
関西の私鉄:直流1500V
山形新幹線:交流20000V(東北新幹線:25000V)

電気機器類を丸ごと積み替えるような形になるので、だったら新車の方が・・・

25 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/03(金) 09:18:36 ID:bCdkdRAM
>>22
車体のどこがまず痛むんだろう?

在来線に比べて新幹線がとくに厳しい条件なのはどういう点なんだろう?
加速度?
速度?
走行距離?


26 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/03(金) 09:44:49 ID:SrPyNPqq
>>25
全部関係あるけど一番でかいのは走行距離。
速度が速い=同じ時間でも長距離走る=使用期間に比して傷みが早い。
中古車でも年式に比して走行距離がいってる車は安いでしょ。

27 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/03(金) 13:33:56 ID:bCdkdRAM
>>26
それに加えて、新幹線は、廃車にする基準が高いのかな?
在来線でなら走行可能な程度の痛みだけど、新幹線で高速走行するには危ない、とか。


28 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/03(金) 13:40:28 ID:GkoWsLQ0
>>19

じゃあ京急で。快特に使うと面白そうだなww


29 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/03(金) 13:43:20 ID:3SroLKIf
>>27
最近の在来線を含めた車両の設計思想は寿命半分値段半分なんで昔の車両ほど寿命が長くない

30 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/03(金) 13:49:38 ID:bCdkdRAM
>>29
じゃあ、>>22

> 新幹線車両は寿命が短い
> 10年から15年で引退

も、じつは在来線も同じぐらいの寿命だったりするの?

31 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/03(金) 13:57:42 ID:9DGtitgI
要するに
時代に合わせて取り替え易くするにはコストダウン=無駄な部分削ぎ落とすって事でしょ?

32 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/03(金) 14:03:52 ID:NVezvrQy
直流モーターは、維持コストがかさむのかね?

33 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/03(金) 14:04:15 ID:xYb1krw+
そもそも新幹線ってなんで座席が3対2なの?左右のバランス悪くない?

34 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/03(金) 14:17:23 ID:1V4HWEJP
>>27
新幹線の寿命が短いのは、>>26が言っているように、速度が速いから。
新幹線は、在来線だと10年20年使っていて出てくるような劣化が数年で
出てくる。
例えば、携帯をたまに通話しかしない人と毎日通話・メール・ウェブを使い
こなしている人では携帯の痛み方や電池の消耗具合は全然違うだろ。
それと同じ。

35 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/03(金) 14:38:45 ID:3SroLKIf
>>30
現に209系0番台は15年前後で廃車にされつつある

一般論として別にどっかが壊れたとか痛んでるから廃車にするんじゃなくて維持コストや最新の技術動向などをみながら
車両の状況も含めてそれらを総合的に考慮したうえで経営判断として廃車にするか決めるわな
その判断の基準には当然走行距離もあるだろうしその考え方では一日当たりの走行距離が長い新幹線車両の寿命が短くなるのも当たり前だろう

でも最近はその考え方をもっと発展させて減価償却期間である13年を基準に15年前後で廃車にしても採算がとれるように逆に設計している
それは製造コストを下げるという理由もあるし最新の技術を車両に取り入れたいというのもある
そういう考え方のもとでは新幹線だろうが在来線だろうがあんまり寿命に差はなくなるわけ

36 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/03(金) 20:49:10 ID:lkvra8JX
あと新幹線は高速でトンネル突入する際のショックで車体も傷みが早い

37 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/03(金) 20:51:31 ID:20Y1Snae
もうすぐKTXに抜かれる新幹線w

38 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/03(金) 20:56:58 ID:ZWkoHgRC
つばさの絵がかわいいのに…

39 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/03(金) 21:58:57 ID:gS3Aol4T
銀のつばさにのぞみを乗せて灯せ平和の青信号

40 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/03(金) 22:00:44 ID:+gVVI0hZ
東日本には新津の工場があるんだから
どんどん廃車してどんどん配給すりゃいいんだよ

41 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/03(金) 22:09:00 ID:f/FfYdWj
>>28
鮫洲や横浜で曲がれないのでは?

42 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/03(金) 22:17:47 ID:fTRbNdAB
>>35
その浦和や蒲田の209系、中原(2200番台)や幕張(2100番台)に転属してるのがいるぞ。

43 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/03(金) 22:27:02 ID:wkIJZdze
>>39
勇者特急マイトガイン 定刻通りに只今到着

44 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/03(金) 22:48:26 ID:lrlp9Z2h
>>37
確かにKTXの車両や構造物の劣化速度は新幹線如きが敵う相手ではないからな

45 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/03(金) 23:23:49 ID:EJ1Dx6J+
毎日東京⇔博多を往復して10年以上もケロッとしているのぞみんのタフさは異常


46 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/03(金) 23:27:21 ID:uUNCBDCi
>>9

>山之内さんお亡くなりになってたんだ…

この人のおかげで宇宙開発事業団がメタメタになったのでつ

47 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/03(金) 23:29:05 ID:XFVO4k7t
209の廃台車でも履かせてやって青函トンネルででも使えばいいのに

48 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/03(金) 23:38:16 ID:BklRyIUk
>>35
最近は鉄道の技術開発もドッグイヤーだからね。
それに最近の車両はアルミやステンレス製だから、スクラップにしても高く売れそうだな
その金で新しい車両造った方が、技術の向上やライフサイクル考えれば効率的ということかも
知れんな

49 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/03(金) 23:41:55 ID:HalQSV8n
>>17
京成・北総・都営浅草線・京浜急行は18mなのでスカイライナーに回すには車体が長すぎる
直流改造して転用するにしても阪神〜近鉄か西鉄天神大牟田線がいいところだ

50 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/03(金) 23:46:05 ID:sbdFFaik
>>11
三線だけは絶対嫌だ、と山之内さんは考えていたそうだ。

しかし、もう廃車がでるか。新幹線車両は酷使されるから
寿命は短いのが多いね。

51 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/03(金) 23:57:03 ID:cciMVoZT
まぁ。山形という山間部に小さい街が一列に並ぶ、
特殊な地形だからこそのミニ新幹線だけどな。

52 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/04(土) 00:01:40 ID:LrnN3V3H
ずっと三線だと思ってたわー。標準軌に葺き替えてたのか…。

まぁ、標準軌の鉄道も珍しくはないのでたいした問題でもないか。
乗り入れできなくても、鉄道会社違うと思えばそんなもんだし。

53 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/04(土) 00:02:14 ID:4CT8Mxfe
銀の翼にのぞみを乗せて、燈せ平和の青信号

54 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/04(土) 00:03:08 ID:cMwMXRq3
銀の翼に 望み乗せたら

55 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/04(土) 01:01:02 ID:pu+tSFP2
廃車になると
「勇者特急マイトガイン」
でロボに変形できなくなる。

56 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/04(土) 01:36:01 ID:8UFYXT1U
400系と500系を繋げて北陸新幹線で走らせて〜

57 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/04(土) 01:38:12 ID:k3zmcivF
ちょっと長さを詰めて DC1.5KV で動くようにすれば京急の快特に最適なんじゃね?
Wing 号とか特にwww

58 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/04(土) 03:29:31 ID:hApJt/I0
もう3編成しか残ってないってことか…

59 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/04(土) 03:48:50 ID:TSw6oO+P
>>35

あと、最近の電車は電子部品を多用してるから、
それが10年ぐらいでだめになる、と聞いたことある。
そこで車両更新するか、新造するか天秤にかけるんだろうな。

209系の場合は、年数経って電子関係の故障が多発したから
廃車になった、という話だったかと。
新しいコンセプトで作った車両だったので、もともと10年持てばいい、
というのが15年持ったんだから、長く持ったほうだろう。
最近のE233なんかは、システムを完全二重化してるんで、もっと長く持たせる気じゃね?


60 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/04(土) 07:03:43 ID:uDy9mUjC
>>1とかを読むと、E955(次期新在直通車の試作車。400系の次の次の世代になる)を
あんなに早く廃車にしちゃって本当に良かったんだろうか?と思ってしまう。
試験データとかは十分取ったんだろうけど。

61 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/04(土) 09:23:57 ID:alv4T9wk
>>60
試験車は固定資産税非課税だが、実験終了後も闇雲に持ち続けるとさかのぼって課税される

おそらく今後の試験の予定が無いのでとっとと潰しちゃったんだろう
在来線直通車の試験目的は、新在直通車の新幹線区間の最高速度を上げることが可能か、の一点で
他の試験は新幹線専用車で試験できるだろうからね。

62 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/04(土) 12:30:17 ID:Xnv4wATK
>>1
【サッカー】J1山形、あすホームで最も財政的に豊かな浦和を迎え撃つ 「80億円を使う浦和を一泡吹かせたい」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1246588292/253n-
名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/07/04(土) 00:52:59
7/4(土) 大宮→山形

つばさ 101号 06:38 09:03 × - × -
つばさ 103号 07:41 10:08 × - × -
つばさ 175号 08:10 10:41 × - × -
つばさ 105号 08:34 11:00 × - × -
つばさ 107号 09:26 11:45 × - × -
つばさ 109号 09:48 11:54 × - × -
つばさ 177号 10:02 12:43 × - × -
つばさ 111号 10:34 13:00 × - × -
つばさ 113号 11:34 14:01 × - × -
つばさ 115号 12:34 14:54 × - × -
つばさ 117号 13:34 16:01 × - × -
つばさ 119号 14:34 16:58 × - × -


63 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/04(土) 12:57:22 ID:erO46aDu
ブラックダイヤモーンド

64 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/04(土) 15:41:26 ID:uDy9mUjC
>>61
まあそうなんだろうけど、E331系の開発も失敗してるし、
最近のこの会社の車両開発のやり方にちょっと疑問を感じるところがある。

65 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/04(土) 15:45:53 ID:O5dVxCEy
スーパーひたちは何処へ行く。。。

66 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/04(土) 21:03:06 ID:Jpsw7p/n
出張で初めてこまちに乗ったが
盛岡過ぎて、新幹線が在来の線路に入るのは感動しました。
新幹線区間は快適です。


67 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/04(土) 21:15:44 ID:4gIHPf+S
>>61
技術革新、特に内装の陳腐化や省エネ面での向上が著しい昨今
数十年持つ頑丈な車両を開発して長期間運用するよか短期間に更新する方が合理的らしいぞ

68 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/04(土) 21:34:26 ID:EESCeBwl BE:1737187968-PLT(13001)
そして山形から人間を吸い取ってみんな東京に運んでしまったんですね。もう山形にはマットしかありません。

69 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/04(土) 21:42:08 ID:CbOTY3Jp
>>67
すぐ潰すから地方鉄道に回ってこなくなるね>中古

数十年後も1960〜80年代の中古車両が頑張ってそう。

70 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/04(土) 21:47:27 ID:0iFcEUFs
>>49
西鉄を走る400系特急が見てえw


71 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/04(土) 22:52:51 ID:T0uKVV3f
改軌して
しR酉で3扉改造して広島で使うとか

72 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/04(土) 23:11:42 ID:idx0hECi
>>69
私鉄では、昭和40年代に東急傘下の東急車輌が作った
日本における全ステンレス車体の電車の第一世代に当たる通勤電車が、
東急や京王井の頭線から地方の中小私鉄にこの十数年で続々と売却されている。

このステンレス第一世代グループはアメリカのメーカー・バッド社の構造ライセンスで製造されたもので、
昭和50年代中期以降に東急が開発した第二世代・第三世代ステンレス車より若干重いが、
そのぶん、頑丈さは無類。
新車に変えた方がお守りが楽になるから大手は廃車にしたが、
中小からすれば、鋼鉄製の在来車に比べれば電気部品交換程度で長く使える良い出物。

バッドのステンレス列車の車体は60年、70年経過してもまだ使い物になることがアメリカなどで実証されているので、
採算の苦しい田舎私鉄なら頑張ればまだまだ使える。

73 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/05(日) 00:42:50 ID:N45Jbz3F
北陸本線の食パン電車の後継に欲しいな。
幅の狭いドアや室内には、みんな慣れてるよ。

74 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/05(日) 01:43:37 ID:NRRk/eWC
>>72
とにかく丈夫だもんな。
東急がその気になればまだ使えるのに廃車にしたのは見た目が
古臭いとか、東急車輌の仕事を確保という意味合いもあるらしい。
保守だけだったら内装や機器類の更新でどうにかなるし。

まあ8000も8500も、爆音だし乗り心地はあまり良くなかったな。
実用的で丈夫な車両と割り切った設計だった。

75 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/06(月) 18:20:15 ID:LEMcv9H7
廣島に売るのか

76 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/06(月) 18:30:47 ID:NI51tTF1
>>74
今から田園都市線に向かう俺への挑戦か?
8500系はまだまだ現役だぞw

77 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/06(月) 18:47:36 ID:tF5Fq30a
車両の寿命が短いのは、独占企業のJRは儲かりマクりんぐで、税金払う位ならスクラップ&ビルドの方が都合よくて、お偉方のポッポも膨らむからw

78 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/06(月) 18:52:45 ID:Fpdwy/vR
荷物棚を広々と使える単座はチョー最高!!

79 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/06(月) 22:01:44 ID:meWJ5xuX
デザインを捨てる必要ないと思うけどな。
デザインを多少リファインして新造は出来ないの?

80 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/10(金) 03:29:59 ID:qrvNQeSJ
>>72
井の頭線から伊予鉄道に売却
伊予鉄道からは銚子に元京王線の電車が譲渡

凄いね

81 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/10(金) 06:20:31 ID:PYK4LQ34
400系デビューのときのテレビCM
http://www.youtube.com/watch?v=syRaD7tctes

82 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/10(金) 14:30:39 ID:BoCv5tN4

福島ー山形 建設費  357億円 87キロ ミニ新幹線

盛岡ー八戸 建設費 4740億円 96キロ フル新幹線

フルとミニで建設費が一桁違うw




83 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/10(金) 15:37:18 ID:EatqFKMR
そりゃ在来線改造と新幹線新設じゃ建設費の桁も違うよ。
福島-山形間87kmは最速60分、盛岡-八戸間96kmは最速29分で時間も違う。

84 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/10(金) 20:16:38 ID:+JWTstGN
新庄延長は欲張り気味だったかも知れんが、
少なくとも山形以南については費用対効果という面で見事な成功だったな。
カネの使い方という点では奥羽線ベースの山形新幹線建設は賢明な事業だったと思う。

奥羽線米沢経由の貨物列車や寝台列車自体が既に衰退期だったし、
米坂線の重要度は低かったから、
他のJR在来線との直通ネットワーク機能を殺してまでも、敢えて踏み切れた事業でもあったが。

85 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/10(金) 20:23:23 ID:x1geDtBG
あとは、板谷峠のトンネルに1500億円支出できればいいのだが。

86 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/11(土) 11:24:08 ID:SniFMTb3
トンネル作れば10分以上短くなるんだっけ


87 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/11(土) 18:17:44 ID:6CTML7+L
たった30分短縮のために10倍の金を使うなんざ、ナンセンスw
山形新幹線建設は確かに賢明だったな
フル規格にこだわっていたら、いまだに山形に新幹線なんか走っていなかっただろうな


88 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/11(土) 20:47:40 ID:Pb0wCL+b
>>82
なんでそんなに高いのよと思ったら
盛岡⇔八戸ってほとんどトンネルなんだな

>盛岡 - 八戸 路盤 14%、橋梁 4%、高架橋 9%、トンネル 73%
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%8C%97%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A

89 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/11(土) 21:24:36 ID:WpK0kXQq
>シルバーを基調とした塗色と先頭は航空機のような形。「山形の人は白い新幹線が来ると思っていた。
>21世紀志向の高速列車は違うんだと、財界人や政治家に力説して納得してもらった」。

結局、いまだに400系以外は白ばっかだな

90 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/11(土) 21:36:35 ID:0siMHFiQ
>>88
いや、盛岡〜八戸間は整備新幹線としてはキロあたりの建設費は安い方。
北陸新幹線の金沢付近は市街地を高架橋で通ってるためキロあたり80億円近くかかってる。

91 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/11(土) 21:37:10 ID:j8LjsSGa
>>88
そうそう。距離は10キロ弱縮まったかな。
それより、積雪や悪天候に強くなったことが大きい。


92 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/11(土) 21:43:03 ID:cNZKThoO
ミニ新幹線って200円入れて八の字2週する奴かw

93 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/11(土) 21:44:42 ID:cNZKThoO
>>24
在来線区間も交流20000V?

94 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/11(土) 22:15:51 ID:n3YL2j7U
>>93
そう。カネのかかる電気関連の地上設備を大きくいじらずに済む。

電圧が高いほど送電効率はいいが、
ミニ新幹線の在来線区間は、フル新幹線の区間ほど高速を出さないし、編成も短いので、
電力消費量はさして過大にならず、無理をしてまでの大電流送電能力は要らない。
結果、5000Vの差は大した問題にならないということ。

それに交流電源の強みは、電圧を容易に可変できる点。
新幹線電車の車載制御装置に電圧可変機能を組み込むコストはそんなに高くない。
だからミニ新幹線の在来線改良区間の電源は、従来どおりの在来線並20000Vでいいのだ。

95 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/11(土) 22:18:04 ID:n3YL2j7U
>>86
板谷峠の既存ルートのカーブ緩和工事と、登坂速度のアップで、今のルートでもある程度短縮できると思われる。

96 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/11(土) 22:21:07 ID:TBCtVt/o
>>77
お客もきれいで乗り心地のいい新型を好む
悲しむのはロートル鉄ヲタだけw

97 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/12(日) 19:07:51 ID:MvxIZ2RM
>>96
鉄ヲタにも何種類かいるからねえ。
異常なほど新車を好むタイプもいる。

98 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/13(月) 08:54:15 ID:PluIudyl
>>90
いや、盛岡⇔八戸なんて、クマが住んでるような山ばかりなのに、なんでそんなに高いのよと。

99 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/13(月) 08:55:51 ID:nE3o9tZb
NHKの朝ドラのせいですね
わかります

100 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/13(月) 08:58:05 ID:hLcQJ9LR
>>80
伊予鉄の中古がまた銚子に来るのか


101 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/13(月) 08:59:35 ID:M6QcZBuD
名古屋の地下鉄も線路だけ幅広だから
引き取ればいいじゃん
240キロも出したら快適通勤

102 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/13(月) 09:14:49 ID:KxfXqhfQ
>>35
走ルンです

という言葉があってだな・・・
粘っこく京葉線に回したのはE331のせいだろうか

103 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/13(月) 09:26:58 ID:0RuAXx7c
かっこよさは抜けてるだけに惜しいな

104 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/13(月) 11:26:02 ID:U0cAbh5Q
初代偽新幹線廃止か。
つばさくん、全部死んじゃう!

105 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/13(月) 11:34:41 ID:w3kT/cvF
新幹線ホームに在来線引いたほうが低コストだったんじゃないの?

106 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/13(月) 11:40:22 ID:2UNwtDwz
>>105
おまえは馬鹿か?

107 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/13(月) 11:52:05 ID:OqWDpurH
>>87
まさにその通り。
未だに全国各地で整備新幹線云々といってるのを見るにつけ、大正解だったんだなと思う。

108 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/13(月) 12:04:04 ID:hkC852iX
1万個の商品を10円引きで販売したら売り上げはいくら減るか。
30分短縮の便益は一人乗るごとに累積されていくだろ。
お前一人30分得して終いじゃない。
典型的な引きこもり視点だな。
ビジネスやってる人間の視点じゃない。



109 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/13(月) 12:06:16 ID:feA+ahyB
そもそも山形みたいな土人しか居ない土地に
新幹線って必要だったの???
山形開通したおかげで、乗車時間が長くなったし
冬になれば山形地方が大雪の為ダイヤが乱れるし(東北新幹線が巻き添え)
結論を言えば、山形には必要なかった。

110 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/13(月) 12:16:48 ID:OqWDpurH
>>109
まあ結果的に成功してるわけだからな。必要だったんだろ。
お前がなんと言おうと結果は結果。

111 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/13(月) 12:22:10 ID:ITk4mZzI
山形市ピンポイントだと仙台経由のほうが良かった
けどそうすると米沢とかきっと衰退していただろうな
隣県の湯沢・横手という例もある

112 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/13(月) 14:15:39 ID:bomLwFQh
>>109

福島ー山形 建設費  357億円 87キロ ミニ新幹線

盛岡ー八戸 建設費 4740億円 96キロ フル新幹線


これぐらいは許せるだろ
許せないのは全く身の丈にあってない青森と北海道と北陸と九州だ


113 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/13(月) 14:31:35 ID:zbniucsa
>>112
身の丈って何?
お前みたいな感覚でモノを語る輩こそ許せないのだが。

114 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/13(月) 14:52:10 ID:o71TdQcR
>>87
フル規格で建設しなかった事は大失敗だったと思うがね。

あまりに経済効果が低すぎる。安かろう悪かろうの典型。コストパフォーマンスがあまりに悪い。
あれなら九州新幹線のように在来線特急と対面乗り換えでつないだ方が
何百倍もコストパフォーマンスに優れていた。


115 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/13(月) 15:50:35 ID:CmXiiMsk
全部つばめにしちゃいなよ

116 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/13(月) 16:17:43 ID:7etFOEvC
>>112
ミニ新幹線がその金額で落ち着くのは、既に在来線として開通していたから
路盤、トンネル、駅などの設備は手を加えてはいるが基本的に在来線時代の物を使い回してる
反面、フル新幹線は何もないところに線路を引くところから始めている
山を削ってトンネルを掘るのも一からやってる。建設費が違うのは当たり前だ


117 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/13(月) 19:07:35 ID:0Gimdy4v
>>102
京葉線に回したのは幅広車体の当初総武線に投入された奴だな。
最初から京浜東北線に投入された奴のように華奢な車体ではない。

118 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/13(月) 19:37:33 ID:1XU0qmyo
>>112
山形と
青森+北海道、長野+富山+石川では
身の丈が違いすぎるだろw

119 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/18(土) 23:21:32 ID:JQwNucJu
もう新庄が八戸より時間がかかるってのも
ミニ新幹線の限界
まあ奥羽新幹線待っていても仕方ないので、現実的ではあったな

120 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/18(土) 23:51:20 ID:g5iiPcXq
マイトガイン世代には辛いな

121 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/19(日) 00:48:16 ID:fCDAyZ3L
>>108
仮に30分短縮の便益が一人当たり500円として、フル規格5000億円の建設費を上回るためには、累計10億人の乗車が必要。
年間100万人が利用しても千年かかるが、山形新幹線にそんな需要があるのか?
費用対効果という考え方も知らない浅はかな人間がいるとは驚いたw


122 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/19(日) 05:48:50 ID:UPD1RpAz BE:586166843-BRZ(10001)
盛岡ー八戸 建設費 4740億円 96キロ フル規格
八戸ー新青森 建設費 4594億円 81.8キロ フル規格
新青森ー新函館 建設費 5574億円 148.6キロ フル規格
+海峡線(青函トンネルほか) 9000億円 

計 2兆3908億円

盛岡から新函館まで新幹線を延ばすのに2兆円かかったな。

123 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/19(日) 06:20:10 ID:UPD1RpAz BE:1318875539-BRZ(10001)
盛岡〜函館間 移動時間の推移

【東北線+連絡船時代】(〜1988年)
盛岡〜八戸〜青森**函館 6時間

【東北線+海峡線時代】(1988年〜2002年)
盛岡〜八戸〜青森〜函館 4時間

【新幹線八戸延伸+東北線+海峡線時代】(2002年〜2010年)
盛岡=八戸〜青森〜函館 3時間半

【新幹線新青森延伸+海峡線時代】(2010〜2015年)
盛岡=八戸=新青森〜函館 2時間50分

【新幹線新函館延伸時代】(2015年〜)
盛岡=八戸=新青森=新函館 1時間半

124 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/19(日) 06:43:25 ID:mUkmnZH6
盛岡から函館に行く人間どれだけいるの?

125 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/19(日) 06:47:21 ID:UPD1RpAz BE:1953888858-BRZ(10001)
盛岡からというより
関東から新幹線を乗り継いで
北海道へ行く人は一定数いるよ

126 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/19(日) 11:12:57 ID:cU1ORvgA
現実的のミニの額面10倍投資のフル規格ペイするだけの需要が全く期待できないのだから
ミニ新幹線で正解だったと思うよ、

フル規格フル規格に拘ってたら少なくとも俺が生きてる間に新幹線やリニアが山形に行く事は無かっただろう

127 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/19(日) 21:47:36 ID:XJD0KvSa
>>125
そりゃ、羽田まで行くより最寄の東北新幹線の駅に行く方がはるかに楽な関東人って
それなりの数いるからな。
トンキン(笑)や韓奈川(笑)の腐った頭には全く想像できないみたいだけど。

128 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/20(月) 09:41:53 ID:3vaicshn
>>126
今の奥羽線内の軌道強化したり、新型ミニ新幹線車両に車体傾斜機能加えたり、登坂速度を向上させたり、などなど
大きなハード改変を伴わない地道な対策で、10分ぐらいは縮められるだろうしな。

分岐路線の長さや需要次第では、
ミニでも山形のように「競合する航空便が廃止される」ぐらいにシェアは取れるわけで、
名より実を取った山形県は賢明だったよ。
秋田は今時の鉄道利用の乗車時間としてはぎりぎりの長さだったから、
カネの使い方としては無駄でなかったとはいえ、競争力は山形より落ちるな。


129 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/20(月) 15:00:57 ID:FrnaNf52
大曲〜新庄のへろへろ区間は放置のままとはいえ、改軌までの奥羽線は客車列車
の巣窟だったしな。
車両や路線の近代化も一緒に行われているから、在来線としてもまともな路線に
なっているし新幹線の「名」と乗り換え不要の「実」も一応あるわけで。

130 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/20(月) 20:41:00 ID:c242ioNE
>>129
福島−米沢間はとてもじゃないけど「実」があるようには見えんけどな。
8:06分の次は13:10、その次は17:45じゃあねえ(米沢駅上りの場合)。

131 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/20(月) 21:17:52 ID:g+ftzBKE
ヨーロッパの新幹線は地上の普通の線路っぽい所で500キロとかで走ってのに
なんで日本は必ず高架橋になるんだろう?

132 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/20(月) 21:29:07 ID:H7gtP9GH
>>131
日本だと、市街地過ぎてもひたすら住宅がポコポコ建ってて、道路が網目のように走ってる
欧米だと大抵はドラクエみたいに街から出れば農地や森しかない過疎地帯が延々つづくから、築堤にして、線路横切る道路も最低限ですむ。
てな事情だったっけ?


133 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/21(火) 11:25:43 ID:e4ptztQq
あとは踏切の問題もある。
最近は欧州でも高速用新線が多くなっている。

134 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/26(日) 02:02:23 ID:qO1U1cEA
>>121
一言だけ
山形新幹線の利用客は年間300万人以上

あ、俺はミニ新幹線で良かったと思ってる

俺らよりよっぽど数字に強い連中が議論した結果
現状の形に落ち着いているんだから当然の話であって

135 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/26(日) 17:42:06 ID:c1KSi0Qf
正確なデータを基に議論しないとね。それでも、千年が三百年になるだけだが。
ミニ新幹線で正解でしたね。


136 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/26(日) 19:54:01 ID:d3qmz0KI
>>134
ただ、7両編成ってのは短すぎないか?
いつも混んでて座るのさえ困難って印象が強い。
せめて9両にはできんのだろうか?
連結相手が8両だから、あと2両くらいなら増やせるはずなんだが。

137 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/26(日) 20:00:27 ID:den7nvZt
その連結相手が近い将来10両になるからこれ以上増やすのは無理だよ

138 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/26(日) 21:48:17 ID:ai6pwBro
東北新幹線上と奥羽本線上の速度差ワロス
福島・米沢間って奥羽本線快速程度の枕木が数えられるスピードのくせに
しっかり料金上乗せされるし

まぁ、札幌まで繋がれば高速走行の支障になるインチキ新幹線を東北新幹線
に並結するのは終わりでしょう。
対面ホームでお乗り換えか、せいぜい各駅停車便に並結かな。それとも。秋田・
山形並結で途中駅で待避待ちして優等便に迷惑かけないようにするかな。
北陸・北海道開通で大宮以南が飽和状態になるから、在来線を3線改軌して
秋田・山形並結なんてどうかな。

139 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/26(日) 22:40:58 ID:LMWICajO
まー、車両の性能揃えてある程度並行ダイヤ組めば何とかなるよ。
どうせ大宮以南は遅かれ早かれ線増とか別ルート新設を検討しなくちゃならんだろうが。

連結両数は、東北新幹線のホーム有効長で左右されるから、
あとは奥羽線新庄以南の地上設備カーブ対策を施して、
在来線断面規格・全長だけ25mの新幹線フル規格をクリアできる車両を投入できれば、
まあまあ改善にはなるかも。


140 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/26(日) 22:50:56 ID:N2IL5t3E
400系と聞いて真っ先にマイトガインを思い出した
同期の300系も初期型から順次廃車されてるし新幹線界がどんどん寂しくなるな

141 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/26(日) 22:55:05 ID:QAyHLvtH
おこぼれ上等の川越線に是非ください

142 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/26(日) 22:56:41 ID:+5lRpkmZ
>>113
九州、ましてや長崎新幹線など土人を通り越して廃墟にレールを敷くようなもんだ

143 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/26(日) 23:00:17 ID:N2IL5t3E
捨てるんなら広島支社にくれよ
あと300年は大事に使ってくれるだろうからさ

144 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/26(日) 23:05:26 ID:LAmIzIt1
>>143
大阪環状線か新快速にさせていただきます

145 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/26(日) 23:09:21 ID:5r2hZs8y
>>89山形新幹線にマット色は不謹慎すぎるたろ。

146 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/26(日) 23:14:11 ID:cqafOJjd
新八代駅のリレーつばめと同じく、福島駅で在来線特急と対面乗り換えで良かった。

これが一番費用対効果が高い。その次がフル規格での建設。
費用対効果からみるとミニ新幹線は一番最低な選択だった。

147 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/26(日) 23:17:05 ID:DmfJsVj3
>>138
東北・上越・北陸・山形・秋田新幹線で真っ先にダイヤが決められるのが
秋田新幹線じゃなかったか?

148 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/26(日) 23:25:47 ID:Bn+KGC7d
北陸新幹線開業後の七尾線用に使えばいいんじゃない。

もしくは長野県に止まる新幹線専用にこいつを使うとかw
E2系は高崎をでたら新潟県に入るまではノンストップで運行すればよいかとw

149 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/26(日) 23:28:59 ID:TJr7UdD8
>>142
そこは軍艦島と言ってほしかったな。

150 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/27(月) 01:17:04 ID:bwWWyOG1
>147
足りない子に進度を合わせるゆとり教育みたいなもんか?

151 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/27(月) 21:51:11 ID:GUgcHeAA
>>150
鉄道ダイヤは一番設定の難しい列車から優先して組み立てていくもんだ
あちこちに制約を抱えた一種の巨大パズルだからな

152 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/30(木) 00:51:19 ID:HoTfKIVf
>>125
まあ、北海道と言っても函館辺りまでがほとんどだけどな。

153 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/30(木) 04:49:50 ID:66nBDoT8
智頭急行も山形新幹線みたいにミニ新幹線で新大阪ー姫路を山陽新幹線だったら
大阪ー鳥取が2時間だったのになあ


154 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/30(木) 22:24:28 ID:HoTfKIVf
>>153
姫路〜上郡間はどうする?
まさかその区間だけ標準軌化するなんて言わないよな?w

155 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/30(木) 23:07:26 ID:ryB1a7oN
京葉〜武蔵野線あたりにいれてくれ


156 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/30(木) 23:13:17 ID:6aCMngLs
常磐線に走らせてよ。
上野−長岡より上野−日立のが時間かかるって、
馬鹿にしすぎだろ。

157 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/30(木) 23:24:52 ID:64CSD+WV
カラーリングがダサくない?
TGVのタリスのようなのを希望

158 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/30(木) 23:38:20 ID:7JR5JnLv
>>124
>>125
今でも札幌以南に住んでる道民なら、意外と鉄道使って仙台や東京方面に向かうよ。
わざわざ千歳から飛ぶより、前日22時過ぎに札幌から到着する夜行や寝台に乗ったり、八戸で乗り換えとか良くある話。
札幌の連中は、飛行機しか乗ったことの無い者が多いけど、道南の住民は新幹線やらいろいろ選択肢が増えて便利だろうな。

159 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/30(木) 23:43:58 ID:3g1rB8Lv
やだよ>>157あんな小学生の体育の帽子みたいな野暮ったい色

160 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/31(金) 00:04:25 ID:4pUwKFqi
>>157
塗料のせいか車体がボロいせい分からんが、あれ銀色がすごく安っぽい。
それに加えていつも汚れてるからがっかりする。

161 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/31(金) 01:44:40 ID:H9gMKXEa
>>20

シシャモっつより,サヨリだな。

162 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/31(金) 06:02:09 ID:f3hOMizr
福島から出て米沢に至るまでの橋梁とかがかなりボロい気がするんだけれども
更新とかしなくて大丈夫なのかな。
なんかレンガ造りのもあるし、奥羽本線開業以来弄ってないとしたら100年以上経ってるのか。



163 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/31(金) 12:42:17 ID:KnAnKnij
>>161

>>20 はスーパーベルズの曲の中の1フレーズ

164 名前:名刺は切らしておりまして :2009/07/31(金) 20:14:56 ID:Etm6JxKn
>>162
鉄道のレンガ構築物はイギリスで150年以上経過したものが問題なく使われている例もある。

日本だって、現に京阪神間の東海道線には明治10年前後に作られたレンガ積みの暗渠もあるが、
130年経過しても、1300トン貨物列車や130km/hでぶっ飛ばす新快速の荷重・衝撃にちゃんと耐えている。
必要なメンテナンスさえしていればまず大丈夫だ。
鉄橋は定期的にチェックを受け、塗装されてるしな。


DAT2HTML 0.30a Converted.
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送